メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
ガンダムWikiについて
免責事項
ガンダムWiki
検索
利用者メニュー
3.145.106.211
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
ブルーディスティニー2号機
(編集)
2019年12月7日 (土) 12:46時点における版
287 バイト追加
、
2019年12月7日 (土) 12:46
→登場作品と操縦者
48行目:
48行目:
:パイロットは[[ニムバス・シュターゼン]]。ゲームの最後の敵としてプレイヤーの前に立ち塞がる。
:パイロットは[[ニムバス・シュターゼン]]。ゲームの最後の敵としてプレイヤーの前に立ち塞がる。
;[[機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー]]
;[[機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルー・ディスティニー]]
−
:
元の大河原版デザインは連邦軍への宣伝映像用デザインとして登場。実機はRX
-
80をベースとした物になっている。
+
:
元の大河原版デザインは連邦軍への宣伝映像用デザインとして登場。実機は3号機と共にRX
-
80をベースとした物になっている。この機体はクルストが慣れ親しんだジオン系の技術を多く取り入れたオールラウンダーとして製作されており、同時にサイコミュの受信機構を縮小した『EXAMの内なる力を引き出す機体』となっている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
フォーマルハウト
295
回編集