1行目:
1行目:
−
== GNW-003 ガンダムスローネドライ(Gundam Throne Drei) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 外国語表記 = GUNDAM THRONE DREI
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム00]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 鷲尾直広
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:鷲尾直広
+
| タイトル = スペック
−
*分類:[[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[擬似太陽炉]]搭載型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:[[Eカーボン]]
+
| 型式番号 = GNW-003
−
*全高:19.4m
+
| 全高 = 19.4m
−
*本体重量:67.7t
+
| 本体重量 = 67.7t
−
<!-- *全備重量:不明 -->
+
| 主動力 = [[GNドライヴ[Τ]]]
−
*主動力:[[GNドライヴ[Τ]]]
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
−
*出力:不明
+
| 開発組織 = [[ソレスタルビーイング]]
−
*開発組織:[[ソレスタルビーイング]](チームトリニティ)
+
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]] ([[チームトリニティ]]) ⇒ [[王商会]]
−
*所属:[[ソレスタルビーイング]](チームトリニティ)→[[王商会]]
+
| 母艦 = トリニティ艦
−
*主なパイロット:[[ネーナ・トリニティ]]
+
| 主なパイロット = [[ネーナ・トリニティ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[アレハンドロ・コーナー]]が開発させた[[ソレスタルビーイング]]の[[モビルスーツ]]。<br />「ガンダムスローネ」シリーズの3号機で、動力として[[GNドライヴ[Τ]]]([[擬似太陽炉]])が搭載されている。また、スローネシリーズは素体が全機共通であり、それを基にして役割に合わせた装備がそれぞれ施されている。<br />本機は[[ガンダムスローネアイン|スローネアイン]]や[[ガンダムスローネツヴァイ|スローネツヴァイ]]の戦闘支援を想定して開発されており、機体各部には大容量のGNコンデンサーが内蔵されている。その主な運用法は電子情報戦や通信・レーダーのかく乱、そしてスローネアインのGNランチャーのエネルギーパック的役割等である。その為、戦闘能力は他の2機に比べると劣っているが非GNドライヴ搭載機を相手には十分な戦闘能力を持つ。またコクピットには[[ガンダムデュナメス]]と同様、[[ハロ|HARO]]が同乗する為の台座が用意されている。
+
== 概要 ==
+
[[アレハンドロ・コーナー]]が開発させた[[ソレスタルビーイング]]の[[モビルスーツ]]。
+
+
「ガンダムスローネ」シリーズの3号機で、動力として[[GNドライヴ[Τ]]]([[擬似太陽炉]])が搭載されている。また、スローネシリーズは素体が全機共通であり、それを基にして役割に合わせた装備がそれぞれ施されている。
+
+
本機は[[ガンダムスローネアイン|スローネアイン]]や[[ガンダムスローネツヴァイ|スローネツヴァイ]]の戦闘支援を想定して開発されており、機体各部には大容量のGNコンデンサーが内蔵されている。その主な運用法は電子情報戦や通信・レーダーのかく乱、そしてスローネアインのGNランチャーのエネルギーパック的役割等である。その為、戦闘能力は他の2機に比べると劣っているが非GNドライヴ搭載機を相手には十分な戦闘能力を持つ。またコクピットには[[ガンダムデュナメス]]と同様、[[ハロ|HARO]]が同乗する為の台座が用意されている。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
58行目:
69行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[リィアン]]
;[[リィアン]]
−
:
+
:輸送機型の外装で本機を秘匿した姿。
;[[アルケーガンダムドライ]]
;[[アルケーガンダムドライ]]
:スローネドライの発展機。
:スローネドライの発展機。
;[[ガンダムスローネアイン]]
;[[ガンダムスローネアイン]]
−
:
+
:スローネシリーズの1号機。
−
;[[ガンダムスローネアイン トゥルブレンツ]]
−
:
;[[ガンダムスローネツヴァイ]]
;[[ガンダムスローネツヴァイ]]
−
:
+
:スローネシリーズの2号機。
+
;[[ガンダムスローネフィーア]]
+
:予備パーツから開発された4号機。
;[[スローネ ヴァラヌス]]
;[[スローネ ヴァラヌス]]
−
:
+
:スローネシリーズをベースに開発された量産試作機。
;[[0ガンダム]]
;[[0ガンダム]]
−
:
+
:GNステルスフィールドの前身となったGNフェザーを搭載している機体。
−
;[[ジンクス]]
+
;[[アルケーガンダム]] / [[ヤークトアルケーガンダム]]
−
:
+
:本機のデータも使用されているとされる。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B0015C7MZS</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
−
*<amazon>B00153TUMU</amazon>
+
<amazon>B0015C7MZS</amazon>
−
+
=== フィギュア ===
−
== 話題まとめ ==
+
<amazon>B00153TUMU</amazon>
−
<!-- *[[namazu:ガンダムスローネドライ]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ガンダムスローネドライ]] -->
+
*[http://www.gundam00.net/tv/ms/05c.html 機動戦士ガンダム00[ダブルオー]:ガンダムスローネドライ]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:かんたむすろおねとらい}}
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->