差分
編集の要約なし
18行目:
18行目:
<!-- === 特殊機能 === -->+<!-- :武装名:説明 -->
[[クロスボーン・バンガード]]の指揮官用量産型[[モビルスーツ]]。[[ベルガ・ダラス]]と同時期に開発された発展機であり、本機も背部にシェルフ・ノズルを装備している。しかし、不要な[[アポジモーター]]をオミットした事で機体が軽量化され、シェルフ・ノズルも改良型を4基1組にした物を2組装備した結果、機動性がさらに向上した。機体色は黒で、頭部に羽兜があるのが特徴。
[[クロスボーン・バンガード]]の指揮官用量産型[[モビルスーツ]]。[[ベルガ・ダラス]]と同時期に開発された発展機であり、本機も背部にシェルフ・ノズルを装備している。しかし、不要な[[アポジモーター]]をオミットした事で機体が軽量化され、シェルフ・ノズルも改良型を4基1組にした物を2組装備した結果、機動性がさらに向上した。機体色は黒で、頭部に羽兜があるのが特徴。
−[[黒の戦隊]](ブラック・バンガード)隊長の[[ザビーネ・シャル]]の[[ベルガ・ギロス (黒の戦隊仕様)|専用機]]や漫画『機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統』では「戦鬼」の異名を持つシュテイン・バニィール中尉機の機体色がゴールドの機体も存在する。
+[[黒の戦隊]](ブラック・バンガード)隊長の[[ザビーネ・シャル]]の[[ベルガ・ギロス (黒の戦隊仕様)|専用機]]や漫画『[[機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]』では「戦鬼」の異名を持つシュテイン・バニィール中尉機の機体色がゴールドの機体も存在する。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
25行目:
25行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−=== 特殊装備 ===
;シェルフ・ノズル
;シェルフ・ノズル
:スラスターポッドを束ねた推進機システム。接合部の簡易関節によってある程度可動し推力方向を細かく変化させ機動性や運動性を補佐する。四基一組の物を左右一対にして当機では使用する。
:スラスターポッドを束ねた推進機システム。接合部の簡易関節によってある程度可動し推力方向を細かく変化させ機動性や運動性を補佐する。四基一組の物を左右一対にして当機では使用する。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−;ビームサーベル
;ビームサーベル
:ランサーを使い切った時や不要時の近接戦用に標準装備している。
:ランサーを使い切った時や不要時の近接戦用に標準装備している。
−;ショットランサー
+;[[ショットランサー]]
:クロスボーンのモビルスーツの多くに装備されている打突武器。同系列のベルガ・ダラスと違い本機では手持ち式携行武装である。
:クロスボーンのモビルスーツの多くに装備されている打突武器。同系列のベルガ・ダラスと違い本機では手持ち式携行武装である。
−;ヘビーマシンガン
+:;ヘビーマシンガン
−:ダラスの仕様から更に砲門が増えショットランサーの基部に4門内蔵されている。
+::ダラスの仕様から更に砲門が増えショットランサーの基部に4門内蔵されている。
;[[ビームシールド]]
;[[ビームシールド]]
:左腕に内蔵。シールドビーム形状はデナン・ゲーやベルガ・ダラスとほぼ同じ。
:左腕に内蔵。シールドビーム形状はデナン・ゲーやベルガ・ダラスとほぼ同じ。
56行目:
55行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+<!-- == 脚注 == -->
+<!-- <references /> -->
+<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+{{DEFAULTSORT:へるか きろす}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+[[Category:登場メカは行]]
+[[Category:機動戦士ガンダムF91]]
+[[Category:機動戦士ガンダム クライマックスU.C. 紡がれし血統]]
+<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->