1行目:
1行目:
−
== MSN-001M 百万式 (Mega Shiki) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = メガシキ
+
| 外国語表記 = Mega Shiki
+
| 登場作品 = [[ガンダムビルドファイターズトライ]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = NAOKI
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:NAOKI
+
| タイトル = スペック
−
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
+
| 分類 = [[モビルスーツ]] ([[ガンプラ]])
−
*装甲材質:プラスチック
+
| 型式番号 = MSN-001M
−
<!-- *頭頂高: -->
+
| 頭頂高 =
−
*全高:19.9m(ビルダーの独自設定)
+
| 全高 = 19.9m(ビルダーの独自設定)
−
*重量:80.9t(ビルダーの独自設定)
+
| 重量 = 80.9t(ビルダーの独自設定)
−
<!-- *全備重量: -->
+
| 主動力 = [[プラフスキー粒子]]
−
*主動力:[[プラフスキー粒子]]
+
| ジェネレーター出力 =
−
<!-- *ジェネレーター出力: -->
+
| スラスター総推力 =
−
<!-- *スラスター総推力: -->
+
| 装甲材質 = プラスチック
−
<!-- *センサー有効半径: -->
+
| センサー有効半径 =
−
*[[ガンプラビルダー]]:[[サカイ・ミナト]]
+
| ビルダー = [[サカイ・ミナト]]
−
*ファイター:[[スドウ・シュンスケ]]
+
| 所属 = [[Gマスター]]
+
| ファイター = [[スドウ・シュンスケ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[サカイ・ミナト]]が製作した[[ガンプラ]]。[[スドウ・シュンスケ]]の依頼を受けて完成させた機体で、[[ガンプラ心形流]]で培った技術を使う事で[[ガンプラバトル]]用でありながらアーティスティックガンプラ並みの非常に高い完成度を誇る。<br />ベース機は「[[機動戦士ガンダムUC MSV]]」に登場する[[モビルスーツ]]「[[デルタガンダム]]」だが、その再設計機である[[百式]]の汎用性や装備の追加による遠距離砲撃能力と機動力の高さを導入し、[[可変モビルスーツ|可変機構]]をオミット。その為か、シルエットや機体特性はデルタガンダムよりも百式の方に近くなり、作中でもデルタガンダムの改造機ではなく百式の改造機として見られている。<br />バトルに耐えられるようプラスチックは強度対策が施され、スラスター等の一部パーツは金属製となっている。カラーリングも金色から紫色に変更。なお、塗装には対ビーム塗料が使用されている。<br />最大の特徴は背部のバックパックで、本体から分離して武装と支援機を兼ねた「メガライドランチャー」となる。これによって強大な火力と高い機動性の両立が可能となった。<br />ミナトの高い技術力とスドウのファイターとしての腕前が合わさる事で、その戦闘力は凄まじいものとなっている。
+
== 概要 ==
+
[[サカイ・ミナト]]が製作した[[ガンプラ]]。機体名の「百万」は「ヒャクマン」ではなく「メガ」と読む。
−
名称の「百万」は「ヒャクマン」ではなく「メガ」と読む。
+
[[スドウ・シュンスケ]]の依頼を受けて完成させた機体で、[[ガンプラ心形流]]で培った技術を使う事で[[ガンプラバトル]]用でありながらアーティスティックガンプラ並みの非常に高い完成度を誇る。
−
スドウがミナトに本機の製作を依頼したのは、彼が前回の[[ガンプラバトル選手権]]全国大会に出場してチームホワイトウルフに惨敗した事で自身の技量に限界を感じた為である。<br />ちなみに[[スガ・アキラ]]曰く「関西色の強い作風」らしい。
+
ベース機は『[[UC-MSV]]』に登場する[[モビルスーツ]]「[[デルタガンダム]]」だが、その再設計機である[[百式]]の汎用性や装備の追加による遠距離砲撃能力と機動力の高さを導入し、[[可変モビルスーツ|可変機構]]をオミット。その為か、シルエットや機体特性はデルタガンダムよりも百式の方に近くなり、作中でもデルタガンダムの改造機ではなく百式の改造機として見られている。
+
+
バトルに耐えられるようプラスチックは強度対策が施され、スラスター等の一部パーツは金属製となっている。カラーリングも金色から紫色に変更。なお、塗装には対ビーム塗料が使用されている。
+
+
最大の特徴は背部のバックパックで、本体から分離して武装と支援機を兼ねた「メガライドランチャー」となる。これによって強大な火力と高い機動性の両立が可能となった。
+
+
ミナトの高い技術力とスドウのファイターとしての腕前が合わさる事で、その戦闘力は凄まじいものとなっている。
+
+
スドウがミナトに本機の製作を依頼したのは、彼が前回の[[ガンプラバトル選手権]]全国大会に出場してチームホワイトウルフに惨敗した事で自身の技量に限界を感じた為である。ちなみに[[スガ・アキラ]]曰く「関西色の強い作風」らしい。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
−
:ファイターは[[スドウ・シュンスケ]]。<br />ガンプラバトル選手権西東京予選の準決勝で投入され、その圧倒的な力で[[シグレ・マヒル]]の[[ノーベルガンダム]]や[[サザキ・カオルコ]]の[[R・ギャギャ]]を撃破し勝利した。<br />決勝戦では[[コウサカ・ユウマ]]の[[ライトニングガンダム]]と戦い、メガランチャーで左半身を破壊する程の大ダメージを与えたが、倒したと思い込んだ隙を突かれてメガランチャーを破壊された上にビルダーが自身のガンプラを犠牲にする事は無いと言う思いこみを突かれて相討ち覚悟の戦法で相討ちとなる……が、バトル終盤に[[カミキ・セカイ]]の[[ビルドバーニングガンダム]]の前に現れ、勝利への強い執念で襲い掛かったものの結局機体が激しい損傷に耐えきれず敗北した。
+
:初登場作品。ファイターは[[スドウ・シュンスケ]]。<br />初登場の第8話でガンプラバトル選手権西東京予選の準決勝に投入され、その圧倒的な力で[[シグレ・マヒル]]の[[ノーベルガンダム]]や[[サザキ・カオルコ]]の[[R・ギャギャ]]を撃破し勝利した。<br />第9話の決勝戦では[[コウサカ・ユウマ]]の[[ライトニングガンダム]]と戦い、メガランチャーで左半身を破壊する程の大ダメージを与えたが、倒したと思い込んだ隙を突かれてメガランチャーを破壊された上にビルダーが自身のガンプラを犠牲にする事は無いと言う思いこみを突かれて相討ち覚悟の戦法で相討ちとなる……が、バトル終盤に[[カミキ・セカイ]]の[[ビルドバーニングガンダム]]の前に現れ、勝利への強い執念で襲い掛かったものの、結局機体が激しい損傷に耐えきれずに自壊し敗北した。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- :機能名:説明 -->
;対ビームコーティング
;対ビームコーティング
:機体の表面を対ビーム塗料で塗装しており、ある程度のビーム攻撃を無効化する。
:機体の表面を対ビーム塗料で塗装しており、ある程度のビーム攻撃を無効化する。
37行目:
51行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
;バルカン砲
;バルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。威力は低いが使い勝手がよく、敵機のセンサーを破壊したり牽制や迎撃等を行ったりと用途が広い。
:頭部に2門内蔵されている。威力は低いが使い勝手がよく、敵機のセンサーを破壊したり牽制や迎撃等を行ったりと用途が広い。
51行目:
64行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
−
<!-- :機体名:説明 -->
;[[デルタガンダム]]
;[[デルタガンダム]]
:ベース機。
:ベース機。
57行目:
69行目:
:この機体の特徴を取り入れている。
:この機体の特徴を取り入れている。
;[[メガライダー]]
;[[メガライダー]]
−
:
+
:メガライドランチャーのベース。
−
;[[煌式]]
+
;[[煌式]] (ギラシキ)
−
:[[スドウ・シュンスケ|スドウ]]が西東京予選で敗退した後、本機を改修して[[サカイ・ミナト|ミナト]]の手で新たに対ビーム塗装を施した形態。バックパックを百式のものと換装したためにメガライドランチャーとの接続がオミットされ、またミナトの施した塗装が金色だったために本来の[[百式]]に非常に近い外観となってしまった。
+
:スドウが西東京予選で敗退した後、本機を改修してミナトの手で新たに対ビーム塗装を施した形態。バックパックを百式のものと換装したためにメガライドランチャーとの接続がオミットされ、またミナトの施した塗装が金色だったために本来の百式に非常に近い外観となってしまった。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B00O3RUG0K</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
−
*<amazon>B00O3RU95W</amazon>
+
<amazon>B00O3RUG0K</amazon>
−
+
<amazon>B00O3RU95W</amazon>
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:百万式]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:百万式]] -->
+
*[http://gundam-bf.net/try/mechanics/10/ 『ガンダムビルドファイターズトライ』公式サイト:百万式]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:めかしき}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカま行]]
+
[[Category:ガンダムビルドファイターズトライ]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->