差分

4,585 バイト追加 、 2019年11月20日 (水) 21:51
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Hedgehog | 登場作品 = 機動戦士ガンダム ヴァルプルギス <!-- *続編、或いは個別作品に出演した…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Hedgehog
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム ヴァルプルギス]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー =
*「機動戦士ガンダム ヴァルプルギス オリジナルガンダム部門」最優秀賞デザイン (原案)
*大河原邦男 (リライト画稿)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[可変モビルスーツ]]
| 型式番号 = MSZ-009H2
| 頭頂高 = 20.22m
| 全高 =
| 本体重量 = 40.0t
| 全備重量 = 68.0t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
| 所属 =
| 主なパイロット =
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[プロトタイプΖΖガンダム]]から派生したバリエーション機の1機。背部に武装が集中していることから「ヘッジホッグ(ハリネズミ)」と名付けられている。

機体の高いジェネレーター出力を活かして火力を重視した機体であり、背部以外の部分にも多数の武装が装備されている。多数の火器により火器管制系が複雑化したのかパイロットとガンナーの2名を必要とする複座式の機体だが、[[ニュータイプ]]であれば1名で運用可能とされている。プロトタイプΖΖガンダムをベースとしているためAパーツとBパーツに分離することが可能。また、特徴的な面としてAパーツとBパーツにはそれぞれ最初からコックピットが存在している。可変機構について分離せずに変形可能かどうかは不明である。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム ヴァルプルギス]]
:[[ファーヴニル]]のベース機としての設定のみ。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;分離 / 合体 / 変形
:巡航形態(名称不明)に変形可能。Aパーツ、Bパーツの各機への分離及び合体が可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;メガ・マシン・キャノン
:両肩部に左右一対2門装備されている。
;メガ・ビーム・ライフル
:本機専用の[[エネルギーCAP|Eパック]]方式のビーム・ライフル。[[百式]]や[[リック・ディアス]]のライフルと同型のスネイル型Eパックを2個繋げている。
;バインダー・ビーム・ライフル
:両肩部のバインダー先端部に装備されているビーム砲。
;スネアーマー部ビーム・ライフル
:両脛アーマー部に計2門装備されているビーム砲。通常時は脛部のアーマー内に収納されており、使用時に展開する。
;ノーズコーン・ビーム・ライフル
:胸部に装備されているビーム砲。可変形態では機首に位置する。
;ミサイル・ランチャー
:背部に2基装備されている。
;ビーム・キャノン
:背部に計4門装備されているビーム砲。分離時にはAパーツとBパーツにそれぞれ2門ずつ装備された状態となる。
:;ハイパー・ビーム・サーベル
::ビーム・キャノンは取り外すことでハイパー・ビーム・サーベルとして機能する。
;ハイ・メガ・キャノン
:他の系列機とは異なり背部格納式の高出力ビーム砲。使用時に頭部に展開することで最高出力での発射が可能。分離時にはAパーツに装備されており、最高出力ではないもののビーム砲として使用可能と思われる。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[プロトタイプΖΖガンダム]]
:ベース機。
;[[ファーヴニル]]
:本機の改修機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:へつしほつく}}
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:機動戦士ガンダム ヴァルプルギス]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,471

回編集