20行目:
20行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[タントテンポ]]の[[モビルスーツ]]。機体名称はギリシャ語で「3つの歯」を意味する。
+
[[タントテンポ]]の[[モビルスーツ]]。機体名称はギリシャ語で「3つの歯」を意味する槍「トライデント (トリアイナ)」から引用されており、それを示すように機体の各所に3層のブレード状パーツを持つ。
−
本機のベースとなったのは[[百錬]]のフレームで、要人暗殺任務に特化している。人を暗殺することを主任務としているため頭部のセンサーが増設されており、ハットのような形状となっている。また、機動力を活かした一撃離脱の暗殺を行うために、有重力下での運用を想定して装甲が軽量化されている。一方で、対モビルスーツ戦は暗殺用に特化した機体のため、攻撃力や防御力が不足しており得意ではない。
+
本機のベースとなったのは[[百錬]]のフレームで、要人暗殺任務に特化している。人を暗殺することを主任務としているため頭部のセンサーが増設されており、ハットのような形状となっている。また、機動力を活かした一撃離脱の暗殺を行うために、有重力下での運用を想定して装甲が軽量化されている。暗殺用に特化した機体のため、対モビルスーツ戦は攻撃力や防御力が不足しており得意ではない。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼]]
;[[機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼]]
−
:
+
:第1話で登場。[[ロザーリオ・レオーネ|ある人物]]の指示を受け、[[テッド・モルガトン]]暗殺のためにリゾートコロニー「[[アバランチ5]]」に侵入。テッドのいるコテージを攻撃し彼に致命傷を負わせた。その後、出現した[[ガンダム・アスタロト]]と交戦の末、脳天から胸部にかけて叩き切られ敗北。機密保持のためパイロットは拳銃自決している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
33行目:
33行目:
:ライフルカノンを改良した武装。大口径となり威力が増している。
:ライフルカノンを改良した武装。大口径となり威力が増している。
;専用マニアゴナイフ
;専用マニアゴナイフ
−
:両肩に収納されている折りたたみ式小型ナイフ。要人の暗殺を目的としているためMS用の装備としては小さい。
+
:両肩部アーマーの裏側に各1、計2振り収納されている折りたたみ式小型ナイフ。要人の暗殺を目的としているためMS用の装備としては小さい。名称は1380年から刃物の歴史が始まったイタリアの刃物の町「マニアゴ」に由来しているとされている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
41行目:
41行目:
;[[百錬]]
;[[百錬]]
:ベース機。
:ベース機。
+
;[[デスフィズ]]
+
:ハット状の頭部を持つMSという点で共通している。
+
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->
<!-- *説明 -->
−
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
54行目:
56行目:
<!-- <references /> -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:とりあいな}}
{{DEFAULTSORT:とりあいな}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼]]
[[Category:機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 月鋼]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->