差分
編集の要約なし
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[グリプス戦役]]後期のモビルスーツの著しい性能向上に対応するために開発された機体であり、別名「リック・ディアス改」とも呼ばれる。
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。[[グリプス戦役]]後期のモビルスーツの著しい性能向上に対応するために開発された機体であり、別名「リック・ディアス改」とも呼ばれる。
本機は火力や推力など汎用機的な全体性能の向上を目的とした機体である。[[リック・ディアス]]のコックピットが胴体部にない特徴を利用してジェネレーターをより大型の物に換装し出力向上し、それに対応するため胴体部には冷却能力強化を目的としたエアインテークが追加されている。背部のバインダーはスラスターノズルを大型化し、[[AMBAC]]肢兼スラスターとしての機能に特化したもので、[[シュツルム・ディアス]]の武装を内蔵したタイプとは異なるシンプルな物となっている。脚部に追加されたスラスターは試作機故か外部に露出したタイプであるが、リック・ディアスを超える推力を発揮した。他にも、姿勢制御バーニアが増設されており運動性も向上している。武装は出力が強化されたためかビーム・ピストルではなく、[[ΖΖガンダム]]の2連装メガ・ビーム・ライフルの試作品を装備している。また、[[ガンダムタイプ]]の頭部が用意されていたとされている。実機が1機完成したのみでそれ以降の開発は行われておらず、実戦投入もされていない。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;2連装メガ・ビーム・ガン
;2連装メガ・ビーム・ガン
:左腕部に装備されている2連装のビーム・ガン。2連装メガ・ビーム・ライフルの試作品だが、本機の出力は[[ΖΖガンダム]]と比べてもかなり差があるため、威力にも差があると思われる。
:左腕部に装備されている2連装のビーム・ガン。2連装メガ・ビーム・ライフルの試作品だが、本機の出力は[[ΖΖガンダム]]と比べてもかなり差がある(こちらの方が低い)ため、威力にも差があると思われる。
;ビーム・サーベル
;ビーム・サーベル
:リアアーマーに1基装備されている。
:リアアーマーに1基装備されている。
:原型機。
:原型機。
;[[シュツルム・ディアス]]
;[[シュツルム・ディアス]]
:この機体も火力と推力の向上を目的とした機体である。この機体が量産されることとなった。
:この機体は強襲向けに火力と推力の向上を目的とした機体である。この機体が量産されることとなった。
;[[ディジェ]]
;[[ディジェ]]
:[[カラバ]]が独自に地上用に改修した機体。
:[[カラバ]]が独自に地上用に改修した機体。