1行目:
1行目:
−
== ZGMF-X12A(RGX-00) テスタメントガンダム(Testament Gundam) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品
+
| 外国語表記 = Testament Gundam
−
**[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
+
| 登場作品 =
−
**[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]]
+
*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
−
*デザイナー:阿久津潤一
+
*[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY 天空の皇女]]
−
*分類:汎用試作型[[モビルスーツ]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*装甲材質:[[フェイズシフト装甲]]⇒[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
+
| デザイナー = 阿久津潤一
−
*全高:17.71m
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*重量:不明
+
−
*主動力:[[核エンジン]]
+
{{登場メカ概要
−
*開発組織:[[ザフト軍]]
+
| タイトル = スペック
−
*所属:[[ザフト軍]]⇒[[地球連合軍]]⇒なし
+
| 分類 = 汎用試作型[[モビルスーツ]]
−
*主なパイロット:[[アッシュ・グレイ]]⇒[[カイト・マディガン]]
+
| 型式番号 =
+
*ZGMF-X12A (ザフト側)
+
*RGX-00 (連合軍側)
+
| 全高 = 17.71m
+
| 重量 =
+
| 主動力 = [[核エンジン]]
+
| 装甲材質 = [[フェイズシフト装甲]] ⇒ [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
+
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
+
| 所属 = [[ザフト軍]] ⇒ [[地球連合軍]] ⇒ 未所属
+
| 主なパイロット =
+
*[[アッシュ・グレイ]]
+
*[[カイト・マディガン]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ザフト軍]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。機体名称の「テスタメント」とは「神と人の誓約」の意を持つ。ここでの「神」とは[[コーディネイター]]を意味し、「人」とは[[ナチュラル]]を意味している。<br>[[地球連合軍]]の[[ストライクガンダム]]等に搭載されている[[ストライカーパックシステム]]をザフトが研究し開発し、その試験検証を踏まえて開発された。ストライカーは開発されていないが、戦場で連合の中域用エールストライカーやソードストライカーを装備している。また、[[ユニウス条約]]締結前に開発された機体であるため動力には[[核エンジン]]が採用されている。本機のデータは後の[[ヴィザードシステム]]や[[シルエットシステム]]の技術的な礎となっている。<br>[[リジェネレイト]]と共に[[ジェネシスα]]内のファクトリーでロールアウトされたが地球連合軍の特殊情報部隊に強奪され、RGX-00の型式番号が与えられると共に改修が施された。[[フェイズシフト装甲]]は[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]に改良され装甲の色も白から赤に変化するようになった。また、専用ストライカーである「ディバインストライカー」が開発された。このストライカーはヴァリアブルフェイズシフト装甲製であり可変することで飛行形態やクローに変形する。さらに特殊装備である量子コンピュータウイルス送信システムが装備されている。<br>[[カイト・マディガン]]の手に渡った後はヴァリアブルフェイズシフト装甲に調整が加えられ白い十字架が表れるようになった。
+
[[ザフト軍]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。機体名称の「テスタメント」とは「神と人の誓約」の意を持つ。ここでの「神」とは[[コーディネイター]]を意味し、「人」とは[[ナチュラル]]を意味している。
+
+
[[地球連合軍]]の[[ストライクガンダム]]等に搭載されている[[ストライカーパックシステム]]をザフトが研究し開発し、その試験検証を踏まえて開発された。ストライカーは開発されていないが、戦場で連合の中域用エールストライカーやソードストライカーを装備している。また、[[ユニウス条約]]締結前に開発された機体であるため動力には[[核エンジン]]が採用されている。本機のデータは後の[[ウィザードシステム]]や[[シルエットシステム]]の技術的な礎となっている。
+
+
[[リジェネレイトガンダム]]と共に[[ジェネシスα]]内のファクトリーでロールアウトされたが地球連合軍の特殊情報部隊に強奪され、RGX-00の型式番号が与えられると共に改修が施された。[[フェイズシフト装甲]]は[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]に改良され装甲の色も白から赤に変化するようになった。また、専用ストライカーである「ディバインストライカー」が開発された。このストライカーはヴァリアブルフェイズシフト装甲製であり可変することで飛行形態やクローに変形する。さらに特殊装備である量子コンピュータウイルス送信システムが装備されている。
+
+
[[カイト・マディガン]]の手に渡った後はヴァリアブルフェイズシフト装甲に調整が加えられ白い十字架が表れるようになった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
24行目:
42行目:
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。
−
;換装
+
;[[ストライカーパックシステム]]
:各種ストライカーパックを装備可能。
:各種ストライカーパックを装備可能。
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
32行目:
50行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== テスタメント本体側 ===
;MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲
;MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲
:頭部に2門内蔵されている機関砲。
:頭部に2門内蔵されている機関砲。
38行目:
57行目:
;ビームサーベル
;ビームサーベル
:両腰部に2基装備されている。形状は[[ガンダムアストレイ|プロトアストレイ]]が装備している武装に似ている。
:両腰部に2基装備されている。形状は[[ガンダムアストレイ|プロトアストレイ]]が装備している武装に似ている。
+
=== ディバインストライカー側 ===
;攻盾システム「トリケロス改」
;攻盾システム「トリケロス改」
:連合軍がディバインストライカーと共に追加した複合武装。[[ブリッツガンダム]]のトリケロスを発展させた武装で、ヴァリアブルフェイズシフト装甲製である。巨大なクローの掌底部にビーム砲が内蔵されており、甲には実体剣が収納されている。シールド部分は展開することが可能になり防御面積が広がる。<br>[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]にも同名の武装があるが、あちらはブリッツの物の改造品で別物である。
:連合軍がディバインストライカーと共に追加した複合武装。[[ブリッツガンダム]]のトリケロスを発展させた武装で、ヴァリアブルフェイズシフト装甲製である。巨大なクローの掌底部にビーム砲が内蔵されており、甲には実体剣が収納されている。シールド部分は展開することが可能になり防御面積が広がる。<br>[[ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天]]にも同名の武装があるが、あちらはブリッツの物の改造品で別物である。
51行目:
71行目:
;[[ガンダムアストレイ アウトフレーム]]
;[[ガンダムアストレイ アウトフレーム]]
:本機の予備パーツから製造された機体。
:本機の予備パーツから製造された機体。
−
;[[リジェネレイト]]
+
:;[[ガンダムアストレイ アウトフレームD]]
+
::戦闘用の機体として改修したアウトフレーム。
+
;[[リジェネレイトガンダム]]
:姉妹機。
:姉妹機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->
57行目:
79行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== フィギュア ===
<amazon>B00D3Y1ASQ</amazon>
<amazon>B00D3Y1ASQ</amazon>