差分
編集の要約なし
20行目:
20行目:
| 主動力 =
| 主動力 =
| ジェネレーター出力 = 4,550kW
| ジェネレーター出力 = 4,550kW
−| スラスター総推力 = 120,760kg(16,010kg×4、7,400kg×2、10,480kg×4)
+| スラスター推力 =
+*16,010kg×4
+*7,400kg×2
+*10,480kg×4
+| スラスター総推力 = 120,760kg
| アポジモーター数 = 46
| アポジモーター数 = 46
| 装甲材質 = ガンダリウム合金セラミック複合材
| 装甲材質 = ガンダリウム合金セラミック複合材
68行目:
72行目:
:背部2本装備。コアブースター時にはビームガン機能を有する。
:背部2本装備。コアブースター時にはビームガン機能を有する。
;ビームライフル
;ビームライフル
−:デザインは本機専用の物。ガンダムF91のビームライフルと同等の性能で内蔵メガコンデンサにより高出力。
+:デザインは本機専用の物。ガンダムF91のビームライフルと同等の性能で内蔵した大容量メガコンデンサにより高出力。
;メガビームバズーカ
;メガビームバズーカ
−:二基装備可能な高出力ビーム火器で[[ガンダムF90-Aタイプ]]の「メガビームバズーカ」の後継品の一つ。リアスカートのウェポンラックに1基懸架可能。特殊な発射パターンとして腰部のハードポイントに接続し本体エネルギー供給を得て「V.S.B.R.(ヴェスバー)」のビーム無段階可変速機能を使用出来る。
+:二基装備可能な高出力ビーム火器で弾倉部を固定式の内蔵大容量メガコンデンサ式に変更されている、[[ガンダムF90-Aタイプ]]の「メガビームバズーカ」の後継品の一つ。リアスカートのウェポンラックに1基懸架可能。特殊な発射パターンとして腰部のハードポイントに接続し本体エネルギー供給を得て「V.S.B.R.([[ヴェスバー]])」のビーム無段階可変速機能を使用出来る。
:通常状態でも高収束の強力なメガ粒子ビームを放射できる事から機体愛称の「クラスター(収束)」の元ネタとなっている。
:通常状態でも高収束の強力なメガ粒子ビームを放射できる事から機体愛称の「クラスター(収束)」の元ネタとなっている。
:本装備は後にHP接続と可変速機能を廃した物が地球連邦軍に正式武装として採用された。
:本装備は後にHP接続と可変速機能を廃した物が地球連邦軍に正式武装として採用された。