差分

ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Verune 35A/MPFM | 登場作品 = 機動戦士ガンダムSEED MSV <!…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Verune 35A/MPFM
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = アームドモジュール
| 型式番号 =
| 全高 =
| 重量 =
| 主動力 = [[核エンジン]]
| 装甲材質 =
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
| 所属 = [[ザフト軍]]
| 主なパイロット =
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ザフト軍]]が開発したアームドモジュール。「ミーティア改」の名でも知られている。[[核エンジン]]搭載機の運用を前提とした[[ミーティア]]とは異なり、こちらはミーティア自体に核エンジンを搭載して従来の[[バッテリー]]で稼動する機体でも運用を可能としている。「MPFM」は「Multi Purpose Flight Module=多目的飛行モジュール」を略した名称。

本機開発の目的の1つとして[[ジン]]を初めとするザフトの第1世代の延命処置がある。このモジュールと合体することでビーム兵器が運用可能となり火力が向上、機動力の強化、稼動時間の延長など最新鋭機に匹敵する性能を発揮可能となる。様々な機体で運用可能なように汎用化されているためモジュール自体には武装が装備されていない。

アーム部分に耐熱シェルを装備した状態は「惑星強襲機型」と呼ばれるもので、一部の機体でしか行えなかった大気圏再突入を単独で可能とする物である。アーム部分にはミーティアと同一のウェポンアームも装備することが可能。

また、機体名称が示すように他の機材との結合規格が統一されたことで[[モビルスーツ]]だけでなく、スペースシャトルなどともドッキングが可能となっている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
:出典元。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;合体
:[[モビルスーツ]]などと合体可能。
;[[ニュートロンジャマーキャンセラー]]
:[[ニュートロンジャマー]]を無効化する装置。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;耐熱シェル
:大気圏再突入を可能とする開閉式の耐熱シェル。両側にビーム砲を内蔵している場合もある。
;ウェポンアーム
:[[ミーティア]]に装備されている物と同一の物。
;ロケット弾ポッド
:[[ジャンク屋組合]]が改造した機体の本体と耐熱シェルに搭載されている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ミーティア]]
:[[核エンジン]]搭載機用のアームドモジュール。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:うえるぬ35A/MPFM たもくてきひこうもしゆうる}}
[[Category:登場メカあ行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED MSV]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,241

回編集