差分

3,654 バイト追加 、 2019年10月15日 (火) 19:13
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Ginn Type Tactical Air Reconnaissance | 登場作品 = *機動戦士…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Ginn Type Tactical Air Reconnaissance
| 登場作品 =
*[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
*[[機動戦士ガンダムSEED]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 地上偵察用試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = ZGMF/TAR-X1
| 全高 =
| 重量 =
| 主動力 = [[バッテリー]]
| 装甲材質 =
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
| 所属 = [[ザフト軍]]
| 主なパイロット = ザフト兵
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ザフト軍]]の試作型[[モビルスーツ]]。[[ジン]]をベースに高空から地上の偵察を行うために開発された実験機である。

重力下での飛行を可能とするために背部にターボジェットと可変後退翼を組み込んだエアロシェル・システムを搭載している他、機体各部のスラスター類が増設され大気圏内用に調整されている。偵察を行うために[[ブリッツガンダム]]から得た[[ミラージュコロイド]]を元に限定的アクティブステルス機構を搭載しているが、粒子を定着させる磁場は弱く、展開中は常に静止している必要がある。飛行形態では背部の偵察用モジュールを被り、主翼を展開する。また、偵察用レドームを装備した機体も存在していたとされる。

この機体のエアロシェル・システムは[[ディン]]に受け継がれた。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED MSV]]
:出典元。
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:第35話に登場。[[アークエンジェル]]に攻撃するザフトの[[モビルスーツ]]の中に2機存在しているが、1機は撃墜されている。

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;限定的アクティブステルス機構
:[[ザフト軍]]が開発したステルス機構。[[ミラージュコロイド]]を応用した機構だが定着率は低いため、静止状態でのみ使用可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;JDP3-MMX50 試製近接戦ビーム突撃銃
:ザフト軍が開発したビームライフル。銃身下部にはパイルバンカーが装備されている。[[地球連合軍|連合]]のG兵器捕獲以前に開発された武装なため、実戦に耐えうる威力に達していない。
;MMI-M8A3 76mm重突撃機銃
:[[ジン]]の基本装備。上記のビームライフルが実戦に向いていないため実戦ではこちらが装備されることが多い。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ジン]]
:原型機。
;[[ディン]]
:本機のエアロシェル・システムを受け継いだ機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:しんせんしゆつこうくうていさつたいふ}}
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED MSV]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,240

回編集