差分
編集の要約なし
26行目:
26行目:
原型機から更に重武装となっており、重量が増したため機動性は減少したが、火力の面では十分過ぎる強化が施されている。ベースのドラッツェ改から何機改修されたか不明だが、『[[アナハイム・ラボラトリー・ログ]]』では2機登場している。+
+
== 概要 ==
== 概要 ==
−[[ドラッツェ改]]の火力を向上させた機体。
+[[アクシズ]]に渡った[[ドラッツェ改]]に追加武装を施し、火力を向上させた機体。
−原型機から重武装化した結果、重量が増したため機動性は低下したが、火力面では充分過ぎる程の強化が施されている。
+主に支援機・護衛機として運用されているが、ベースのドラッツェ改から何機がこの仕様に改修されたかは不明。
== 登場作品と搭乗者 ==
== 登場作品と搭乗者 ==
;[[アナハイム・ラボラトリー・ログ]]
;[[アナハイム・ラボラトリー・ログ]]
:第1話『消えた赤い機体』に登場。
:第1話『消えた赤い機体』に登場。
−:[[リゲルグ]]と[[ガザC]]と共に地球圏の偵察を行っていたが、[[薔薇の園]]で偶然遭遇した[[エゥーゴ]]のMS部隊と交戦した。
+:[[リゲルグ]]と[[ガザC]]と共に地球圏の偵察任務に就いていたが、[[茨の園]]で偶然遭遇した[[エゥーゴ]]のMS部隊と交戦した。
+:部隊ではリゲルグの護衛役として位置付けられており、2機が行動を共にしている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
40行目:
43行目:
:右手に装備された手持ち式のガトリング砲。
:右手に装備された手持ち式のガトリング砲。
;シールド
;シールド
−:左腕部に装備した実体盾。表面をシュツルム・ファウストのウェポンラックにしているため、防御用としての機能は失われている。
+:左腕部に装備した実体盾。表面をシュツルム・ファウストのウェポンラックにしているため、防御装備としての機能は失われている。
;:ビーム・サーベル
;:ビーム・サーベル
::シールド裏に固定されている近接白兵武装。原型機と同じ仕様。
::シールド裏に固定されている近接白兵武装。原型機と同じ仕様。
−;;:シュツルム・ファウスト
+;;シュツルム・ファウスト
−::シールド表面に2基装着されている[[リック・ドムII]]や[[ケンプファー]]が装備している物と同じと思しきロケットランチャー。
+::シールド表面に2基装着されている使い捨てのロケット・ランチャー。[[リック・ドムII]]や[[ケンプファー]]が装備している物と同系の装備。
;3連装ミサイルポッド
;3連装ミサイルポッド
:脚部スラスターに装備されたミサイル発射機。[[ザクIIF2型]](もしくは[[ザクIIJ型]])の装備品から流用したと思われる。
:脚部スラスターに装備されたミサイル発射機。[[ザクIIF2型]](もしくは[[ザクIIJ型]])の装備品から流用したと思われる。
55行目:
58行目:
== 余談 ==
== 余談 ==
−*本機の大型ガトリング砲は後に「HGBC ジャイアントガトリング」として販売されている。
+*本機の大型ガトリング砲は[[ガンダムビルドファイターズトライ]]に登場した「HGBC ジャイアントガトリング」のデザインを流用した物。元のデザインはMSの身の丈程あるサイズだったが、こちらは大幅に小型化している。
== リンク ==
== リンク ==