32行目:
32行目:
| 所属部隊 = [[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]]
| 所属部隊 = [[第13実験戦団 (第13独立機動艦隊)]]
| 母艦 =
| 母艦 =
−
| 主なパイロット = [[パッツィ・アンゲリカ]]
+
| 主なパイロット = [[パッツィ・アンゲリカ]](2号機)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
[[ガンダムF90]]に長距離支援用のミッションパックを装着した形態。
[[ガンダムF90]]に長距離支援用のミッションパックを装着した形態。
−
メガビームキャノンや4連ビームキャノンといった長距離支援砲撃武装を多数装備し、フロントアーマーのハードポイントに長距離用の複合照準器を装着する。
+
−
砲撃時はリアアーマーに装着された支持ジャッキを延ばし四脚状態になる事で機体を固定し、砲撃によって生じる反動を吸収することで命中精度を高めている。
+
メガビームキャノンや4連ビームキャノンといった長距離支援砲撃武装を多数装備し、フロントアーマーのハードポイントに長距離用の複合照準器を装着する。砲撃時はリアアーマーに装着された支持ジャッキを延ばし四脚状態になる事で機体を固定し、砲撃によって生じる反動を吸収することで命中精度を高めている。
−
本形態の試験結果を基に[[キャノンガンダム]]が開発され、更に量産性を高めた[[Gキャノン]]が開発された。
+
+
Sタイプの試験結果は好調であり、この際に得られたデータを基に支援型MSとして最適化した[[キャノンガンダム]]が開発された。更にキャノンガンダムは連邦軍からの要請によりより[[アナハイム・エレクトロニクス社|アナハイム]]でOEM生産が行われ、その際に量産性・信頼性を高めたのが[[Gキャノン]]である。
== 登場作品と搭乗者 ==
== 登場作品と搭乗者 ==
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]