差分

187 バイト追加 、 2019年8月7日 (水) 18:32
編集の要約なし
77行目: 77行目:     
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
   
;バルカン砲
 
;バルカン砲
:頭部に2門装備されている。基本的には牽制や迎撃等に使用されるが、腕利きのパイロットが使えば[[MS]]の頭部を破壊可能。<br />確実に発射させる為にケースタイプが搭載され、側頭部から排莢するようになっている。口径は60mmと90mmの2つの説がある。
+
:頭部に左右一対2門装備されている。基本的には牽制や迎撃等に使用されるが、腕利きのパイロットが使えば[[MS]]の頭部を破壊可能。<br />確実に発射させる為にケースタイプが搭載され、側頭部から排莢するようになっている。口径は60mmと90mmの2つの説がある。
 
;ビーム・ライフル
 
;ビーム・ライフル
 
:専用に開発された物を装備。主流となっていたエネルギーパック方式は採用されておらず、本体からエネルギーを供給する方式となっている。<br />バーストセレクターを搭載し、通常の単射と圧縮したビームを断続的に発射するマシンガン状の速射に切り替えが可能。また、最大出力時の威力は当時の戦艦の主砲と同程度。
 
:専用に開発された物を装備。主流となっていたエネルギーパック方式は採用されておらず、本体からエネルギーを供給する方式となっている。<br />バーストセレクターを搭載し、通常の単射と圧縮したビームを断続的に発射するマシンガン状の速射に切り替えが可能。また、最大出力時の威力は当時の戦艦の主砲と同程度。
91行目: 90行目:  
:徒手空拳での格闘戦を行う。<br />腕部は非常にベーシックな設計が行われ稼働も安定しているため信頼性が高く、敵機を殴りつけても全くその機能を損なう事は無いとされる。脚部も応答性が高く人間の反応速度と同程度とも言われ、特にサイコフレームを搭載した後は蹴りを繰り出す事が可能な程になった。
 
:徒手空拳での格闘戦を行う。<br />腕部は非常にベーシックな設計が行われ稼働も安定しているため信頼性が高く、敵機を殴りつけても全くその機能を損なう事は無いとされる。脚部も応答性が高く人間の反応速度と同程度とも言われ、特にサイコフレームを搭載した後は蹴りを繰り出す事が可能な程になった。
 
;ニュー・ハイパー・バズーカ
 
;ニュー・ハイパー・バズーカ
:280mm口径の実弾兵器で、背部にマウントされている。当時の連邦軍MSが使用していた汎用バズーカをνガンダム用に改装しており、弾頭の破壊力や射程がアップデートされた。砲口の下にはレーザーセンサーも設置されている。<br />携行して使用するだけでなく背部にマウントしたままでも発射が可能。更に通信用のワイヤーによるリモートコントロールにも対応している。
+
:280mm口径の実弾兵器で、背部にマウントされている。当時の連邦軍MSが使用していた汎用バズーカをνガンダム用に改装しており、弾頭の破壊力や射程がアップデートされた。砲口の下にはレーザーセンサーも設置されている。ただし弾倉は固定弾倉式にされている。<br />携行して使用するだけでなく背部にマウントしたままでも発射が可能。更に通信用のワイヤーによるリモートコントロールにも対応している。
 
;シールド
 
;シールド
:左腕部に装着される実体盾で、表面にはアムロのパーソナルマークが描かれている。裏面の上部にはビーム・キャノン用のジェネレーターを内蔵。
+
:左腕部に装着される実体盾で、表面にはアムロのパーソナルマークが描かれている。裏面の上部にはビーム・キャノン用のジェネレーターを内蔵し下部先端にビームキャノン砲身先端部が見える。
 
;ビーム・キャノン
 
;ビーム・キャノン
:「ビーム・ガン」と表記される事も。<br />シールドの裏側に1門装備されていて、前述の専用ジェネレーターからエネルギーを供給する。出力は[[一年戦争]]時に使用されていたビーム・ライフルと同程度。
+
:「ビーム・ガン」と表記される事も。<br />シールドの裏側に1門縦に延びた砲身が装備されていて、前述の専用ジェネレーターからエネルギーを供給する。出力は[[一年戦争]]時に使用されていたビーム・ライフルと同程度。
 
;ミサイル
 
;ミサイル
:シールドの裏面に4基装備されている。
+
:シールドの裏面ビームキャノンの砲身先端部近くに2基ずつ計4基装備されている。
 
;フィン・ファンネル
 
;フィン・ファンネル
 
:バックパック左側に6基装備された無線式の誘導兵器。パイロットであるニュータイプの感応波により、サイコミュを通してコントロールされる。小型ジェネレーターと開放型のメガ粒子加速帯を内装した3つのブロックで構成され、それ自体がファンネルの[[AMBAC]]ユニットとして機能する。このため従来のファンネルよりも大型化したが、稼働効率や実働時間、機動性、運動性はそれらを凌駕している。攻撃時にはコの字型に変形し、高出力のビームを発射する。ジェネレーターを搭載している為に本来ならば「ファンネル」と言うより「ビット」と呼ばれるべき代物だが、慣例に倣って「ファンネル」と称されている。<br />マウント時は放熱板のような外見になっており、この状態でも自重を相殺する為のサブスラスターとして機能する。だがνガンダム自身のAMBACユニットとしてはほとんど機能しない事から、戦場に到達する以前にファンネルのプロペラントを消費してしまう事を避ける為、マウントしているファンネルの数に応じて頻繁に移動する重心に対応可能な機体管制プログラムを独自開発して搭載。これによってフィン・ファンネル装備時に機体の四肢を使ったAMBACとスラスターによるモーメント制御を行うようになっている。<br />ビーム・バリアを形成する事も可能だが、一方で急造品故に一度機体から分離すると戦闘中に再度装着する事は出来ない(ゲームでは普通に再装着できる事もあるが)。<br />攻守共に、νガンダムを語る上で外せない武器である。
 
:バックパック左側に6基装備された無線式の誘導兵器。パイロットであるニュータイプの感応波により、サイコミュを通してコントロールされる。小型ジェネレーターと開放型のメガ粒子加速帯を内装した3つのブロックで構成され、それ自体がファンネルの[[AMBAC]]ユニットとして機能する。このため従来のファンネルよりも大型化したが、稼働効率や実働時間、機動性、運動性はそれらを凌駕している。攻撃時にはコの字型に変形し、高出力のビームを発射する。ジェネレーターを搭載している為に本来ならば「ファンネル」と言うより「ビット」と呼ばれるべき代物だが、慣例に倣って「ファンネル」と称されている。<br />マウント時は放熱板のような外見になっており、この状態でも自重を相殺する為のサブスラスターとして機能する。だがνガンダム自身のAMBACユニットとしてはほとんど機能しない事から、戦場に到達する以前にファンネルのプロペラントを消費してしまう事を避ける為、マウントしているファンネルの数に応じて頻繁に移動する重心に対応可能な機体管制プログラムを独自開発して搭載。これによってフィン・ファンネル装備時に機体の四肢を使ったAMBACとスラスターによるモーメント制御を行うようになっている。<br />ビーム・バリアを形成する事も可能だが、一方で急造品故に一度機体から分離すると戦闘中に再度装着する事は出来ない(ゲームでは普通に再装着できる事もあるが)。<br />攻守共に、νガンダムを語る上で外せない武器である。
匿名利用者