1行目:
1行目:
−
== GN-0000DVR/A ガンダムダブルオーダイバーエース (Gundam 00 Diver Ace) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Gundam 00 Diver Ace
+
| 登場作品 = [[ガンダムビルドダイバーズ]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 海老川兼武
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[ガンダムビルドダイバーズ]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:海老川兼武
+
| タイトル = スペック
−
*分類:[[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
+
| 分類 = [[モビルスーツ]]([[ガンプラ]])
−
*装甲材質:プラスチック
+
| 型式番号 = GN-0000DVR/A
−
*頭頂高:18.3m(ダイバーの独自設定)
+
| 頭頂高 = 18.3m(ダイバーの独自設定)
−
*重量:68.3t(ダイバーの独自設定)
+
| 全高 =
−
<!-- *主動力: -->
+
| 本体重量 = 68.3t(ダイバーの独自設定)
−
*[[ガンプラビルダー]]:[[ミカミ・リク]]
+
| 全備重量 =
−
*ダイバー:[[ミカミ・リク|リク]]
+
| 主動力 =
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 = プラスチック
+
| センサー有効半径 =
+
| ビルダー = [[ミカミ・リク]]
+
| 所属チーム = [[ビルドダイバーズ]]
+
| 主なパイロット = リク([[ミカミ・リク]])
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[ミカミ・リク]]が製作した[[ガンプラ]]。[[ガンダムダブルオーダイバー]]を更に改造した機体で、これまでリクが培ってきた[[GBN]]での経験を反映させている。<br />主な変更点はバックパック「ダイバーエースユニット」や新武装の追加。「ダイバーエースユニット」は[[ナナセ・コウイチ]]のアドバイスを受け、[[機動戦士ガンダムSEED|SEED系]]のバックパックをベースとしつつ、あらゆる作品の翼付きバックパックを研究、これまでのGBNのクリア報酬で入手したパーツデータも使って完成させた。左右に展開式のフィンを2枚ずつ備え、飛行・加速時に展開する事で圧倒的な推力を発揮可能な可変式GNスラスターとして機能する。武装はGNソードIIをスーパーGNソードIIに変更し、新たに両肩部にGNダイバーソードを装備している。GNダイバーソードは[[GNドライヴ]]のカバーがコーンスラスター型だと装着できない為、丸型のドライヴカバーに変更されている。この他、脚部には新規に作られたニーアーマーが装着されており、これは脚部の構造を強化するだけでなく全身の重量バランスを改善させる役割も持つ。<br />機体構造の改良や装備が追加された事で更なる強敵への対処が可能となり、[[フォース・ビルドダイバーズ]]のエース機に相応しい戦闘力を獲得している。また機体の完成度も高まった為、[[トランザムシステム]]の安定稼働もできるようになった。
+
== 概要 ==
+
[[ミカミ・リク]]が製作した[[ガンプラ]]。[[ガンダムダブルオーダイバー]]を更に改造した機体で、これまでリクが培ってきた[[GBN]]での経験を反映させている。
+
+
主な変更点はバックパック「ダイバーエースユニット」や新武装の追加。「ダイバーエースユニット」は[[ナナセ・コウイチ]]のアドバイスを受け、[[機動戦士ガンダムSEED|SEED系]]のバックパックをベースとしつつ、あらゆる作品の翼付きバックパックを研究、これまでのGBNのクリア報酬で入手したパーツデータも使って完成させた。左右に展開式のフィンを2枚ずつ備え、飛行・加速時に展開する事で圧倒的な推力を発揮可能な可変式GNスラスターとして機能する。武装はGNソードIIをスーパーGNソードIIに変更し、新たに両肩部にGNダイバーソードを装備している。GNダイバーソードは[[GNドライヴ]]のカバーがコーンスラスター型だと装着できない為、丸型のドライヴカバーに変更されている。この他、脚部には新規に作られたニーアーマーが装着されており、これは脚部の構造を強化するだけでなく全身の重量バランスを改善させる役割も持つ。
+
+
機体構造の改良や装備が追加された事で更なる強敵への対処が可能となり、[[フォース・ビルドダイバーズ]]のエース機に相応しい戦闘力を獲得している。また機体の完成度も高まった為、[[トランザムシステム]]の安定稼働もできるようになった。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
;[[ガンダムビルドダイバーズ]]
−
:ダイバーは[[ミカミ・リク|リク]]。[[サラ (GBD)|サラ]]が同乗する事もある。<br />ビルドダイバーズの初戦となった[[フォース・第七士官学校]]とのフォースバトルで初めて使用され、[[フォース・百鬼]]とのバトルでも[[オーガ]]の[[オーガ刃-X]]ともトランザムを使わず互角の戦いを繰り広げている。[[有志連合]]にも参加して[[マスダイバー]]達と戦った。その後、[[シバ・ツカサ]]の[[アストレイノーネイム]]と[[GPデュエル]]を使ったバトルを行い、これに勝利するものの機体は大破、[[ガンダムダブルオースカイ|改修]]される事になった。
+
:第7話で初登場。第10~12話など[[サラ (GBD)|サラ]]が同乗する事もあった。<br />ビルドダイバーズの初戦となった[[フォース・第七士官学校]]とのフォースバトルで初めて使用され、[[フォース・百鬼]]とのバトルでも[[オーガ]]の[[オーガ刃-X]]ともトランザムを使わず互角の戦いを繰り広げている。[[有志連合]]にも参加して[[マスダイバー]]達と戦った。その後、第13話で[[シバ・ツカサ]]の[[アストレイノーネイム]]と[[GPデュエル]]を使ったバトルを行い、これに勝利するものの機体は大破。これを機に様々なアイデアを練り、[[ガンダムダブルオースカイ|新たな姿]]へと改修される事になった。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
<!-- :機能名:説明 -->
48行目:
66行目:
:改修機。
:改修機。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B07CMYPSLX</amazon>*<amazon>B079JXRJ5K</amazon>*<amazon>B079JV6LDL</amazon>
+
=== [[ガンプラ]] ===
+
<amazon>B07CMYPSLX</amazon>
+
<amazon>B079JXRJ5K</amazon>
+
<amazon>B079JV6LDL</amazon>
+
+
== 資料リンク ==
+
*[http://www.gundam-bd.net/2016/mechanics/08.html 『ガンダムビルドダイバーズ』公式サイト:ガンダムダブルオーダイバーエース]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:かんたむたふるおおたいはあええす}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:ガンダムビルドダイバーズ]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->