差分

ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = Regelgu(Olaf Dale Use)<!-- 公式名を優先とします。 --> |…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = Regelgu(Olaf Dale Use)<!-- 公式名を優先とします。 -->
| 登場作品 = [[機動戦士Ζガンダム外伝 審判のメイス]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = VAN(作例制作)<ref>模型作例のみで設定画稿は存在しない。</ref><!-- デザイナー名 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MS-14J
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[ネオ・ジオン]]
| 所属 = ネオ・ジオン残党
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 母艦 = [[ムサイ級]][[ヴィスマール]]
| 主なパイロット = [[オーラフ・デール]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
<!-- 本文はここから -->
[[ネオ・ジオン]]残党の[[オーラフ・デール]]が搭乗する[[リゲルグ]]。[[ゲルググJ]]をベースにした機体であり、各部形状もベース機であるゲルググJに準じている。カラーリングは指揮官用リゲルグと同様の赤。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- ;[[作品名]]:説明 -->
;[[機動戦士Ζガンダム外伝 審判のメイス]]
:極左テロ組織「[[カメラード]]」と共謀して宇宙要塞[[ダモクレス]]を占拠。ダモクレス奪還と核パルス破壊の為に出撃した[[ガンダム[グリンブルスティ]]]と交戦した。

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;頭部バルカン砲
:頭部左右に一門ずつ装備。ゲルググJから受け継いで装備されているが、戦闘では使用していない。
;ビーム・マシンガン
:ゲルググJ用のビーム・マシンガン。通常のビーム・ライフルよりも連射性に優れ、単発射撃時には精密射撃を行う事ができる。
;ビーム・ランサー
:バックパックに2基装備。連結させる事でビーム・ナギナタとしても使用可能。
;グレネード・ランチャー
:両腕のビーム・スポッター・ガンを換装する形で装備。通常弾頭の他、ダミー・バルーンを搭載した弾頭を状況に応じて使い分けた。
;ミサイル・ポッド
:バックパック右側に8発小型ミサイルを装備している。赤外線誘導方式を採用する。
;円盤型宇宙機雷
:ウイング・バインダー内に片方6基ずつ、合計12基装備可能。主に距離を取る際に使用した。
== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->
;VSガンダム[グリンブルスティ]

== 関連機体 ==
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
;[[リゲルグ]]
:通常のゲルググをベースにした同型機。
;[[ゲルググJ]]
:原型機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
== 資料リンク ==
*[https://hobby.dengeki.com/news/455252/| “アクシズの騎士”オーラフ・デールが駆るMS-14J リゲルグ。歴戦の勇士がパイロットを務める高機動MSに迫る!!]
== 脚注 ==
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:りけるくおらあふてえるき}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:機動戦士Ζガンダム外伝 審判のメイス]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
5,651

回編集