メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
ガンダムWikiについて
免責事項
ガンダムWiki
検索
利用者メニュー
18.223.122.196
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
サイアム・ビスト
(編集)
2019年7月24日 (水) 09:48時点における版
2,444 バイト追加
、
2019年7月24日 (水) 09:48
編集の要約なし
5行目:
5行目:
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| 声優 = 永井一郎
| 声優 = 永井一郎
−
| デザイン =
安彦良和
+
| デザイン =
+
*安彦良和(原作)
+
*高橋久美子(アニメーションデザイン)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
30行目:
32行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
ビスト財団の創始者。
+
[[ビスト財団]]の創始者。[[宇宙世紀]]改暦以前の生まれでありながらコールドスリープによって100年以上を生きる老人。
+
+
宇宙世紀改暦セレモニーで起きた「[[ラプラス事件]]」で首相官邸ラプラスの爆破に携わった実行犯の一人であり、連邦政府の棄民政策と貧困によって報酬を目的にテロリストとなった。事件後、口封じの為に宇宙船ごと爆破された所を偶然船外作業に出ていた事から九死に一生を得て、宇宙を漂流していた所を天文学的な確率の偶然から後に「[[ラプラスの箱]]」と呼ばれる物体を手に入れて地球へと帰還した。その後は「箱」の威権を使い地球連邦政府から便宜を引き出し[[アナハイム・エレクトロニクス社]]に接触。役員待遇でアナハイムに迎え入れられると、当時の専務の娘と結婚。ビスト家の婿養子となりビスト財団を立ち上げた。
+
+
財団を守る為ならば自分の子すら手にかける非常さを見せるが、一方で[[リカルド・マーセナス]]の演説に対する深い感慨を抱き、[[一年戦争]]から始まる数々の戦争を止められなかった事を悔いている。
+
+
ラプラスの箱を[[ニュータイプ]]に託すべきという考えを持ち、[[ユニコーンガンダム]]を「箱」までの道標としてその開放を[[カーディアス・ビスト]]に託した。
== 登場作品と役柄 ==
== 登場作品と役柄 ==
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
−
:
初登場作品。
+
:
初登場作品。アニメ版でCVを務めた永井一郎は[[機動戦士ガンダム]]でナレーションを務めており、「ガンダム」のナレーションをサイアムのモノローグとして位置づけている。氏はEP7公開前に急遽した為、本作が遺作となった。
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
;[[カーディアス・ビスト]]
;[[カーディアス・ビスト]]
−
:
+
:
孫。その頭脳と経歴から二代目当主に指名した。
;[[ガエル・チャン]]
;[[ガエル・チャン]]
−
:
+
:
カーディアスの側近。OVAではカーディアスの死後サイアムに付き添っている。
;[[バナージ・リンクス]]
;[[バナージ・リンクス]]
−
:
+
:
曾孫。ユニコーンガンダムの担い手として相応しいニュータイプとして見ている。
;[[ミネバ・ラオ・ザビ]]
;[[ミネバ・ラオ・ザビ]]
−
:
+
:
ザビ家当主。当初は「箱」の開放に反対していたが、「箱」を巡る旅とその正体を知った彼女に「箱」の開放を託す事になる。
;ジョシュア・マーセナス
;ジョシュア・マーセナス
−
:
+
:
息子。連邦政府にそそのかされ財団の乗っ取りを企てるが、サイアムによって交通事故を装って謀殺された。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
Tomo
6,560
回編集