メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
参加案内
目次
最近の出来事
BBS
最近の更新
特別ページ
コミュニティ・ポータル
設定
ガンダムWikiについて
免責事項
ガンダムWiki
検索
利用者メニュー
13.59.73.248
トーク
ウォッチリスト
投稿記録
ログイン
差分
← 古い編集
新しい編集 →
シルエットガンダム
(編集)
2019年7月19日 (金) 10:03時点における版
240 バイト除去
、
2019年7月19日 (金) 10:03
編集の要約なし
32行目:
32行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]の「[[シルエットフォーミュラプロジェクト]]」において開発された技術検証試験用ワンオフモビルスーツ。[[サナリィ]]の[[フォーミュラ計画]]で開発された「[[ガンダムF91|F91]]
」のデータを盗用(正確にはその前身である
[[ガンダムF90|F90]]
のVタイプ仕様データやバックウェポンタイプ等開発初期のデータを盗用した物)した模造機。基礎設計データを流用しておりジェネレーター出力などは優っているので、理論上の総合性能は同等。しかし、サナリィ側の技術を再現できるだけのノウハウが不足したため、実際の運用上での性能で劣る部分も有る事は否めない。機体の主フレームも
[[ヘビーガン]]の物の流用改造品でありフレーム強度に起因する性能上限も存在している。その上製作意図の関係も有って整備用の予備パーツもほぼ用意されていなかった為整備性は低い<ref>
大規模改修にはAEの直轄工廠に出向いて部品単位から作り出す必要が有った
</ref>。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]の「[[シルエットフォーミュラプロジェクト]]」において開発された技術検証試験用ワンオフモビルスーツ。[[サナリィ]]の[[フォーミュラ計画]]で開発された「[[ガンダムF91|F91]]
」のデータ<ref>正確にはその前身である
[[ガンダムF90|F90]]
のVタイプ仕様データやバックウェポンタイプ等開発初期のデータ。</ref>を盗用した模造機。基礎設計データを流用している為、機体バランスはF91に近いものの、素材の流用が多く機体の軽量化も成されていない。ただし、ジェネレーター出力ではF91に勝り、理論上の総合性能は同等。しかし、[[バイオコンピューター]]<ref>尤も、バイオコンピューターは本家サナリィですら直轄の専用開発拠点でなければ生産出来ない代物であり当時の実機はF90II用の試作型しか存在していない。</ref>等、サナリィ側の技術を再現できるだけのノウハウが不足したため、実際の運用上での性能で劣る部分も有る事は否めない。機体の主フレームも
[[ヘビーガン]]の物の流用改造品でありフレーム強度に起因する性能上限も存在している。その上製作意図の関係も有って整備用の予備パーツもほぼ用意されていなかった為整備性は低い<ref>
大規模改修にはAEの直轄工廠に出向いて部品単位から作り出す必要が有った。
</ref>。
−
機体の軽量化よりも装甲による堅牢性を重視し、F91のメインコンピュータである
[[
バイオコンピューター
]]
は再現できなかった(尤も本家サナリィですら直轄の専用開発拠点でなければ生産出来ない代物であり当時の実機はF90II用の試作型しか存在していないが)ので、通常の教育型コンピュータを改良したものを主管制コンピュータとして使用。[[ビームシールド]]は発生器そのものが大型化し、シールドビームの発生領域が制限されたため防御能力に劣る面も有る。V.S.B.R. (ヴェスバー)は当時の本家サナリィですら開発失敗に備えた仕様が存在する位の未知の技術であった為ビームキャノンを併設し可動アームで繋いだ固定武装として装備している。反面、「片手で保持する固定武装」と割り切って作った為片手での取り回しに特化し無駄が少なく、F91の大容量メガコンデンサ採用の主因である「脱着機構」を採用していない為、脱着機構に起因する不意の脱落喪失などは起きないなどの利点が存在する。
+
バイオコンピューターに変わり通常の
[[
教育型コンピュータ
]]
を改良した物を主管制コンピュータとして使用している。最大の特徴はMACSS(マニューバ・コントロール・サンプリング・システム)を搭載している点で、このシステムは本来一般量産機向けのマニューバープログラムを作り出す為のサンプリングシステムだが、このシステムを解除しマニュアル操作により機体バランサーを解除することで、フレームの瞬発力や加速性能を向上させるがバランスが著しく悪くなり乗り手の腕前がダイレクトに作用されるが、乗り手が腕利きのパイロットである程ほど機体本来の性能も引き出せる仕組みとなっている。
−
同機の最大の特徴はMACSS(マニューバ・コントロール・サンプリング・システム)を搭載している点で、このシステムは本来一般量産機向けのマニューバープログラムを作り出す為のサンプリングシステムだが、このシステムを解除しマニュアル操作により機体バランサーを解除することで、フレームの瞬発力や加速性能を向上させるがバランスが著しく悪くなり乗り手の腕前がダイレクトに作用されるが、乗り手が腕利きのパイロットである程ほど機体本来の性能も引き出せる仕組みとなっている。
+
データ収集用の機体の為、プロペラントの積載量は少なく、戦闘持続時間は戦闘用MSに比べると遥かに短い。
−
−
戦闘用としてでなく「実験用」として開発されたため、戦闘持続時間は戦闘用に比べると遥かに短い。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
64行目:
62行目:
:背部に左右一対2本装備。グリップ部にハンドガードを持つ当機固有のデザインをしている。
:背部に左右一対2本装備。グリップ部にハンドガードを持つ当機固有のデザインをしている。
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
−
:
背部に左右一対2基装備されたジェネレーター直結の無段階可変速ビーム射撃兵器。アナハイム側では固定武装として装備している。
+
:
背部に左右一対2基装備されたジェネレーター直結の無段階可変速ビーム射撃兵器。アナハイム側ではメガ・コンデンサーを解析出来なかった為、基部をクランクアームで接続した固定武装となっている。着脱機構を持たない反面、不意の脱落・喪失が起きない利点がある。
−
;ビームキャノン
+
:
;ビームキャノン
−
:V.S.B.R.
に同軸併設。
+
:
:V.S.B.R.
に同軸併設されたビームキャノン。ヴェスバーが使用出来ない際のフェイルセーフとしてしての側面がある。
;[[ビームシールド]]
;[[ビームシールド]]
−
:
発生器そのものが大型したため、シールドビームの発生領域が制限されている。ただ、F90Vで問題とされたシールドビーム自体の発生不安定は解消されている模様。漫画版では途中で外されて以降、装備していない。
+
:
左腕に装備。アナハイムにはビームシールドの開発ノウハウがなかった為、F91の物とは形状が異なり、発生器そのものも大型している。シールドビームの発生領域が制限されているが、F90Vで問題とされたシールドビーム自体の発生不安定は解消されている模様。漫画版では途中で外されて以降、装備していない。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
Tomo
6,155
回編集