差分

ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Gaplant Ver.Ingrid-0 | 登場作品 = 機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還 <!-- *続編、或…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Gaplant Ver.Ingrid-0
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = Ark Performance
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[可変モビルアーマー]]
| 型式番号 = ORX-005
| 頭頂高 = 19.8m
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 主なパイロット = [[イングリッド0]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の試作型[[可変モビルアーマー]]。[[ギャプラン]]を[[イングリッド0]]用に改造した機体で、機体カラーが紅と黒に塗装されており、バインダーには[[ジョニー・ライデン]]のパーソナルマークに似たものが描かれている。

機体本体には特に変わった所はないが、両腕のムーバブル・シールド・バインダーが大型化しており、火力と推力が強化されている。バインダーが大型化したため腕部との接続アームが2本に増やされており、[[モビルアーマー]]形態時の機首にビーム・キャノンが移動するようになっている。もちろん原型機と同様にブースターを装備可能で、ブースター内にミサイルを搭載した改良型を装備している。ただでさえ負担の大きいギャプランの推力をさらに強化した機体だが、イングリッド0は[[強化人間]]のためこの機体を難なく扱いこなしている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;変形
:[[モビルスーツ]]形態に変形可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;ビーム・キャノン
:ムーバブル・シールド・バインダー先端に内蔵されているビーム砲。[[モビルアーマー]]形態時には機首となる。
:;ビーム・サーベル
::バインダー表面に内蔵されている。手に持つことなくそのまま発振する。
;ビーム・サーベル
:サイドアーマー内に計2基収納されている。
;ミサイル
:追加ブースター内に多数搭載されている。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ギャプラン]]
:原型機。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:きやふらん いんくりつと0せんようき}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダム MSV-R ジョニー・ライデンの帰還]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,240

回編集