1行目:
1行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
−
| 読み = Gaza-C<!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
| 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 外国語表記 = GAZA-C<!-- 公式名を優先とします。 -->
| 登場作品 =
| 登場作品 =
*[[機動戦士Ζガンダム]]
*[[機動戦士Ζガンダム]]
16行目:
16行目:
| 型式番号 =
| 型式番号 =
*AMX-003
*AMX-003
−
*MMT-1<ref>片方がアクシズ正規ナンバー、もう片方が連邦の認定ナンバーとされているが、それがどちらを指すのかは資料や作品により異なる。</ref>
+
*MMT-1<ref>片方がアクシズ正規ナンバー、もう片方が連邦の認定ナンバーとされているが、それがどちらを指すのかは資料や作品により異なる(『機動戦士Ζガンダム』及び『機動戦士ガンダムΖΖ』公式サイトでは前者が連邦ナンバー、後者がアクシズナンバー)。</ref>
| 頭頂高 = 18.3m
| 頭頂高 = 18.3m
| 全高 = 22.5m(MS形態時)<br>10.9m(MA形態時)
| 全高 = 22.5m(MS形態時)<br>10.9m(MA形態時)
30行目:
30行目:
| 開発組織 = [[アクシズ]]
| 開発組織 = [[アクシズ]]
| 所属 =
| 所属 =
−
| 所属組織 = [[アクシズ]] [[ネオ・ジオン]] [[袖付き]]
+
| 所属組織 = [[アクシズ]]<br/>[[ネオ・ジオン]]<br/>[[袖付き]]
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
| 母艦 =
| 母艦 =
−
| 主なパイロット = *[[ハマーン・カーン]]
+
| 主なパイロット =
−
*[[グレミー・トト]]他
+
*[[ハマーン・カーン]]
+
*[[グレミー・トト]]、他
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
43行目:
44行目:
コクピットは[[リニアシート]]・[[全天周囲モニター]]が採用されているが、これはアナハイムとの技術的取引によって得られたものである。
コクピットは[[リニアシート]]・[[全天周囲モニター]]が採用されているが、これはアナハイムとの技術的取引によって得られたものである。
+
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士Ζガンダム]]
;[[機動戦士Ζガンダム]]
:初出作品。第32話から登場。主にアクシズの一般兵が使用したが、初登場時に[[ハマーン・カーン]]が搭乗した事もある。250機~300機が運用されたが、残存機は80機余だと言われている。
:初出作品。第32話から登場。主にアクシズの一般兵が使用したが、初登場時に[[ハマーン・カーン]]が搭乗した事もある。250機~300機が運用されたが、残存機は80機余だと言われている。
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
;[[機動戦士Ζガンダム A New Translation]]
−
:基本的な活躍はTV版と同様。ハマーンの専用機として、[[キュベレイ]]と同様のカラーリングの機体が一度だけ登場した。
+
:2~3作目で登場。基本的な活躍はTV版と同様。2作目終盤にはハマーンの専用機として、[[キュベレイ]]と同様のカラーリングの機体が一度だけ登場した。
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
:前作から引き続いて登場。一般兵の他、新兵時代の[[グレミー・トト]]も搭乗した。
:前作から引き続いて登場。一般兵の他、新兵時代の[[グレミー・トト]]も搭乗した。
;[[機動戦士ガンダムUC]]
;[[機動戦士ガンダムUC]]
:[[袖付き]]所属の機体が登場。袖付きを表す装飾が施されており、機体カラーが緑色になっている。
:[[袖付き]]所属の機体が登場。袖付きを表す装飾が施されており、機体カラーが緑色になっている。
+
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム ゴースト]]
+
:第27話に[[宇宙海賊クロスボーン・バンガード|ブラックロー運送]]が所有するレストアMSの1機として登場。[[マリア・シティ]]のザンスカール軍に作業用MSとして売り込んでいる。実は偽装としてガザCの外装を取り付けた[[クロスボーン・ガンダムX-0]]であり、第30話で偽装を解き、[[サーカス]]と交戦している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;変形
;変形
97行目:
100行目:
:ガザシリーズの最終型。可変機構は[[ギャプラン]]に似る。
:ガザシリーズの最終型。可変機構は[[ギャプラン]]に似る。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
+
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B000EGD43A</amazon>
<amazon>B000EGD43A</amazon>
<amazon>B000EGD458</amazon>
<amazon>B000EGD458</amazon>
103行目:
111行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
== 脚注 ==
== 脚注 ==
<references />
<references />
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:がざしい}} <!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
{{DEFAULTSORT:かさC}} <!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
[[Category:機動戦士Ζガンダム]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムΖΖ]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムUC]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->