38行目:
38行目:
名称の「オデュッセウス」はギリシャ神話の英雄の事であり、彼が出征して故郷へ帰るまで20年かかったということにちなんで命名された。追加装備のアルゴス・ユニットは開発中で、[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵器を搭載しているとされる以外は詳細不明。ちなみに「アルゴス」はギリシャ神話に登場する巨人から取られた名称である。
名称の「オデュッセウス」はギリシャ神話の英雄の事であり、彼が出征して故郷へ帰るまで20年かかったということにちなんで命名された。追加装備のアルゴス・ユニットは開発中で、[[サイコミュシステム|サイコミュ]]兵器を搭載しているとされる以外は詳細不明。ちなみに「アルゴス」はギリシャ神話に登場する巨人から取られた名称である。
−
ちなみに初出は『閃光のハサウェイ』…ではなく、他に複数存在する。まず、機体デザインがPS用ソフト『SDガンダム GGENERATION-F』に『閃ハサ』が参戦した際に設定。次に機体名である「オデュッセウスガンダム」がカレンダー「ANAHEIM ELECTRONICS GUNDAM HISTORY 2002 CALENDAR」で設定された。
+
『閃光のハサウェイ』の原作小説には登場せず、PS用ソフト『SDガンダム GGENERATION-F』に『閃ハサ』が参戦した際にデザインされ、カレンダー「ANAHEIM ELECTRONICS GUNDAM HISTORY 2002 CALENDAR」で「オデュッセウスガンダム」と命名された。
−
−
そのため、機体デザイン・機体名が設定される以前の原作小説に本機は登場しておらず、「オデュッセウスガンダム」の名称はやや非公式の部類に入る。公式作品である劇場版『閃ハサ』および劇場版設定の[[ガンプラ]]での設定公開が待たれる。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==