1行目:
1行目:
== ムーバブルフレーム(Movable Frame) ==
== ムーバブルフレーム(Movable Frame) ==
−
[[ガンダムMk-II]]以降、第二世代以降の[[モビルスーツ]]に導入されているフレーム構造。可動型内骨格、駆動式内骨格とも。[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγ]]、[[リニアシート]]、[[全天周囲モニター]]とともに第二世代モビルスーツの必須条件とされている。
+
[[ガンダムMk-II]]で本格導入され、以降の[[モビルスーツ]]に導入されているフレーム構造。可動型内骨格、駆動式内骨格とも。[[ガンダリウム合金|ガンダリウムγ]]、[[リニアシート]]、[[全天周囲モニター]]とともに第二世代モビルスーツの必須条件とされている。
それまでのモビルスーツは装甲が構造体を兼ねる[[モノコック]]構造(あるいは[[セミ・モノコック]])を前提に設計されていた。これは、機体内部のペイロードを大きくでき、また安価にMSを生産出来るという利点があったものの、機体外部への拡張性は低く、機体の大幅な仕様変更には機体を支える装甲外殻の設計変更が必要になるなどのデメリットもあった。
それまでのモビルスーツは装甲が構造体を兼ねる[[モノコック]]構造(あるいは[[セミ・モノコック]])を前提に設計されていた。これは、機体内部のペイロードを大きくでき、また安価にMSを生産出来るという利点があったものの、機体外部への拡張性は低く、機体の大幅な仕様変更には機体を支える装甲外殻の設計変更が必要になるなどのデメリットもあった。