2行目:
2行目:
| タイトル = ∀ガンダム
| タイトル = ∀ガンダム
| 読み = たーんえーがんだむ
| 読み = たーんえーがんだむ
−
| 外国語表記 = Turn A Gundam
+
| 外国語表記 = ∀ GUNDAM
| 登場作品 = [[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
| 登場作品 = [[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
| デザイン = シド・ミード
| デザイン = シド・ミード
9行目:
9行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = ターンタイプ[[モビルスーツ]]
+
| 愛称 = ホワイトドール<br/>白ヒゲ<br/>ヒゲ
+
| 分類 = [[モビルスーツ]] (ターン・タイプ)
| 型式番号 =
| 型式番号 =
−
*System-∀99(本来)
+
*System-∀99 (C.C.以前)
−
*WD-M01(ミリシャ)
+
*WD-M01 (ミリシャ編入時)
| 全高 = 20.0m
| 全高 = 20.0m
−
| 重量 =
+
| 重量 = 28.6t
−
*28.6t
+
| 稼働重量 = 17.5t
−
*17.5t(稼動重量)
| 主動力 = DHGCP
| 主動力 = DHGCP
−
| ジェネレーター出力 = 27,000kW(±5,000)
+
| ジェネレーター出力 = 推定:27,000kW (±5,000)
| 装甲材質 = FE型
| 装甲材質 = FE型
−
| 所属 = [[ミリシャ]]
+
| 所属 = [[ミリシャ|イングレッサ・ミリシャ]]
−
| 主なパイロット =
+
| 主なパイロット = [[ロラン・セアック]]<br/>[[メリーベル・ガジット]](鹵獲運用時)<br/>その他
−
*[[ロラン・セアック]]
−
*[[メリーベル・ガジット]]
−
*他
}}
}}
37行目:
34行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
;[[∀ガンダム (作品)|∀ガンダム]]
−
:
+
:初登場作品。第2話でアーク山の石像「ホワイトドール」の中から出現。偶然乗り込んだ[[ロラン・セアック]]は以降、同機のパイロットとして[[ディアナ・カウンター]]と戦いを繰り広げる事になる。
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
:ガンプラを取り扱ったイベント『ガン・コレ』において、人気バンドグループ『3代目スゴック』のリーダーであるTAKUが、本機をベースにして作成したガンプラとして登場する。<br />全身を漆黒に彩られており、またシールドをサーフボードの様に使用して水上を移動することができる。
:ガンプラを取り扱ったイベント『ガン・コレ』において、人気バンドグループ『3代目スゴック』のリーダーであるTAKUが、本機をベースにして作成したガンプラとして登場する。<br />全身を漆黒に彩られており、またシールドをサーフボードの様に使用して水上を移動することができる。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;IFBD(Iフィールドビームドライブ)
;IFBD(Iフィールドビームドライブ)
58行目:
54行目:
:背部のプラットフォームに2基格納されている。2本合わせると刀身を伸ばすことができる他、出力調整を行うこともできる。手首を回転させることで簡易的な[[ビームシールド]]としても使える。
:背部のプラットフォームに2基格納されている。2本合わせると刀身を伸ばすことができる他、出力調整を行うこともできる。手首を回転させることで簡易的な[[ビームシールド]]としても使える。
;シールド
;シールド
−
:楕円型のシールド。[[Iフィールド]]を発生する機能を有するが物理的強度は標準的である。
+
:楕円型のシールド。『∀』第11話でビシニティのマウンテン・サイクルから出土した。[[Iフィールド]]を発生する機能を有するが物理的強度は標準的である。
;ミサイル
;ミサイル
:コア・ファイターに装備した。本来の装備ではなくサイズが合うものを適当に選んだだけである。
:コア・ファイターに装備した。本来の装備ではなくサイズが合うものを適当に選んだだけである。
64行目:
60行目:
:胸部マルチパーパスサイロに収納された広範囲拡散ビーム砲。[[Iフィールド]]に打ち消されない特徴を持つ。
:胸部マルチパーパスサイロに収納された広範囲拡散ビーム砲。[[Iフィールド]]に打ち消されない特徴を持つ。
;ガンダムハンマー
;ガンダムハンマー
−
:推進用のロケットブースターが内蔵されたトゲ付き鉄球。ハンマー部分から[[Iフィールド]]を展開できる他、トゲ部分が爆発する機構も付いている。
+
:推進用のロケットブースターが内蔵されたトゲ付き鉄球。『∀』第6話でビシニティ御輿小屋地下の武器庫から出土した。ハンマー部分から[[Iフィールド]]を展開できる他、トゲ部分が爆発する機構も付いている。
;核弾頭
;核弾頭
−
:[[マウンテンサイクル|ロストマウンテン]]から発掘された核弾頭。マルチパーパスサイロから取り出し投擲する。『∀』第39話で月に落下する[[ミスルトゥ]]の残骸の破壊に用いた。
+
:[[マウンテンサイクル|ロストマウンテン]]から発掘された核弾頭。マルチパーパスサイロから取り出し投擲する。『∀』第27話でマルチパーパスサイロに格納し、第39話で月に落下する[[ミスルトゥ]]の残骸の破壊に用いた。
;対MS無力化兵器(詳細不明)
;対MS無力化兵器(詳細不明)
:本来の「システム∀」構想で背部兵装バレットに装備される予定だったデバイス。設定のみ。[[ガンプラ]]「1/100 ターンエーガンダム」の説明書などに記載があり、"7th-GMPT = Seventh Generation Minovsky Physical Theory"を応用した非破壊性の兵器として開発されていたが「システム∀」の実証運用テストに間に合わなかった事から、暫定装備として在来型のビームサーベルが実装された、とされている。漫画『月の風』の黒歴史を描いたページでは、右肩にそれらしきデバイスを装備した∀の姿が見られる。
:本来の「システム∀」構想で背部兵装バレットに装備される予定だったデバイス。設定のみ。[[ガンプラ]]「1/100 ターンエーガンダム」の説明書などに記載があり、"7th-GMPT = Seventh Generation Minovsky Physical Theory"を応用した非破壊性の兵器として開発されていたが「システム∀」の実証運用テストに間に合わなかった事から、暫定装備として在来型のビームサーベルが実装された、とされている。漫画『月の風』の黒歴史を描いたページでは、右肩にそれらしきデバイスを装備した∀の姿が見られる。
73行目:
69行目:
;[[月光蝶]]
;[[月光蝶]]
:背部ベーンからナノマシンを散布し、人工物の分子結合を破壊し砂状にする。
:背部ベーンからナノマシンを散布し、人工物の分子結合を破壊し砂状にする。
+
+
=== その他 ===
+
;ミンチドリル
+
:元々[[イーゲル]]が打撃武器として用いていた物。『∀』第13話で発掘作業用に用いている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
+
=== ∀ガンダム ===
+
;洗濯のお手伝い
+
:第21話より。野戦病院で奮戦する[[ディアナ・ソレル|ディアナ]]のお手伝いとして、川に即席の池を作り、マニピュレーターを回転させる事で即席の洗濯機を作成。最後は両腕に洗濯棒を乗せて洗濯物を乾かした。戦闘用のモビルスーツであっても使い方次第で生活を支える機械になるのどかなシーンである。
;対[[ターンX]]
;対[[ターンX]]
:
:
84行目:
87行目:
:駆動方式が同じ。
:駆動方式が同じ。
;[[センチュリオ]]
;[[センチュリオ]]
−
:DSソフト『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|GジェネレーションDS]]』のオリジナル機体。[[ターンX]]や∀ガンダムを解析して得たデータから作られた機体。
+
:DS用ソフト『[[SDガンダム GGENERATION DS]]』のオリジナル機体。[[ターンX]]や∀ガンダムを解析して得たデータから作られた機体。
;[[∀ガンダム (黒歴史)]]
;[[∀ガンダム (黒歴史)]]
:『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]』に登場する機体。System-∀99によって制御されている。
:『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ]]』に登場する機体。System-∀99によって制御されている。
;[[ターンエーガンダムシン]]
;[[ターンエーガンダムシン]]
:『[[ガンダムビルドファイターズ炎トライ]]』に登場するバリエーション機。
:『[[ガンダムビルドファイターズ炎トライ]]』に登場するバリエーション機。
+
+
== 余談 ==
+
*[[ガンプラ]]のMGでは本機が記念すべき100体目に選ばれている。『∀』劇中で使用した武器はもちろんの事、第8話の牛やシド・ミード氏の画稿に合わせた白い胸部十字状パーツも付属している。初期出荷版はMGロゴが箔押しという豪華仕様のパッケージだった。
==商品情報==
==商品情報==
−
===ガンプラ===
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B000RHKZLU</amazon>
<amazon>B000RHKZLU</amazon>
<amazon>B000SSIKW4</amazon>
<amazon>B000SSIKW4</amazon>
<amazon>B000AZD3JK</amazon>
<amazon>B000AZD3JK</amazon>
−
===完成品===
+
+
=== フィギュア ===
<amazon>B002G01EGQ</amazon>
<amazon>B002G01EGQ</amazon>
<amazon>B003F256PO</amazon>
<amazon>B003F256PO</amazon>
<amazon>B003JL6F2O</amazon>
<amazon>B003JL6F2O</amazon>
+
+
== 資料リンク ==
+
*[http://www.turn-a-gundam.net/mobilesuit/01.html 『∀ガンダムWeb』:∀ガンダム]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:∀かんたむ}}
{{DEFAULTSORT:∀かんたむ}}
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
[[Category:∀ガンダム]]
[[Category:∀ガンダム]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->