1行目:
1行目:
−
== RX-77-01<ref>原作漫画版</ref>/RCX-76-02<ref>OVA版</ref> ガンキャノン最初期型(Guncannon First Type) ==
+
{{登場メカ概要
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
−
*分類:支援用試作型[[モビルスーツ]]、MBT (メインバトルタンク)
+
| 外国語表記 = Guncannon First Type
−
*装甲材質:不明
+
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
−
*頭頂高:17.0m
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
−
*全幅:8.1m
+
| デザイナー = <!-- デザイナー名 -->
−
*本体重量:不明
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*全備重量:不明
+
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
{{登場メカ概要
−
*出力:不明
+
| タイトル = スペック
−
*推力:不明
+
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ|人型機動兵器]]<br/>MBT (メインバトルタンク)
−
*センサー有効半径:不明
+
| 型式番号 = RX-77-01(原作漫画版)<br/>RCX-76-02(OVA版)
−
*開発組織:[[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 頭頂高 = 17.0m
−
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 全高 =
−
*主なパイロット:[[エルドゥシュ]]、他
+
| 全幅 = 8.1m
+
| 本体重量 =
+
| 全備重量 =
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
+
| ジェネレーター出力 =
+
| スラスター総推力 =
+
| 装甲材質 =
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[アナハイム・エレクトロニクス社]]
+
| 開発拠点 = [[フォン・ブラウン]]工場
+
| 所属 =
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属部隊 = [[鉄騎兵中隊]]
+
| 母艦 = [[ピサロ級]]
+
| 主なパイロット = [[エルドゥシュ]]、他
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
30行目:
45行目:
;低反動キャノン砲
;低反動キャノン砲
:左肩部に装備された武装。火力は高かった。
:左肩部に装備された武装。火力は高かった。
−
;ガトリング砲
+
;肩部ガトリング砲
−
:右肩部に装備されている。
+
:右肩部に装備されている。両肩のどちらにも装着可能。
;ミサイル・ランチャー
;ミサイル・ランチャー
−
:左肩部に装備されるオプション装備。装備する場合キャノン砲を換装する。
+
:左肩部に装備されるオプション装備。キャノン砲との選択式。鉄騎兵中隊では111番機と112番機が装備している。
;60mmバルカン砲
;60mmバルカン砲
:頭部に2門内蔵されている。
:頭部に2門内蔵されている。
44行目:
59行目:
<!-- ;内容:説明 -->
<!-- ;内容:説明 -->
;スミス海の虐殺
;スミス海の虐殺
−
:月面のスミス海で発生した史上初の[[モビルスーツ]]同士の戦闘。ミノフスキー博士の亡命を支援しようとした連邦軍は、4機の[[ザクI]]と1機の[[ブグ]]に遭遇。数で圧倒するべく3倍近い数のガンキャノンを投入する。だが、相手は[[赤い彗星]]と[[黒い三連星]]、[[青い巨星]]といったジオンのトップエース達であり、更に機体の性能もザクの方が上回っていた為に一方的に叩き潰されて全滅。ミノフスキー博士も戦闘に巻き込まれて死亡した。この事件により連邦軍は[[V作戦]]の発動を決定する。
+
:月面のスミス海で発生した史上初の[[モビルスーツ]]同士の戦闘。[[トレノフ・Y・ミノフスキー|ミノフスキー博士]]の亡命を支援しようとした連邦軍は、4機の[[ザクI]]と1機の[[ブグ]]に遭遇。数で圧倒するべく12機のガンキャノンを投入する。だが、相手は[[赤い彗星]]と[[黒い三連星]]、[[青い巨星]]といったジオンのトップエース達であり、更に機体の性能もザクの方が上回っていた為に一方的に叩き潰されて全滅。ミノフスキー博士も戦闘に巻き込まれて死亡した。この事件により連邦軍は[[V作戦]]の発動を決定する。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
52行目:
67行目:
::試作機の内、評価試験用の装備が施された機体。
::試作機の内、評価試験用の装備が施された機体。
;[[ガンタンク初期型]]
;[[ガンタンク初期型]]
−
:原型機。
+
:従来機。後継機として本機が開発された。
;[[ガンキャノン (THE ORIGIN版)]]
;[[ガンキャノン (THE ORIGIN版)]]
:正式量産機。
:正式量産機。
;[[ガンキャノン]]
;[[ガンキャノン]]
−
:[[V作戦]]によって開発されたガンキャノン。
+
:『1st』および宇宙世紀正史における[[V作戦]]によって開発されたガンキャノン。
;[[ザニー]]
;[[ザニー]]
:「連邦軍の最初期開発MS」、「手部が三つ指」など共通点が多い為本機創作の際のモデルの一つとなった可能性が高い。
:「連邦軍の最初期開発MS」、「手部が三つ指」など共通点が多い為本機創作の際のモデルの一つとなった可能性が高い。
+
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
+
=== [[ガンプラ]] ===
<amazon>B01LEQLBRO</amazon>
<amazon>B01LEQLBRO</amazon>
<amazon>B01MSODKUC</amazon>
<amazon>B01MSODKUC</amazon>
68行目:
85行目:
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:かんきやのんさいしよきかた}}
+
[[Category:登場メカか行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム THE ORIGIN]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->