21行目:
21行目:
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]
| 開発組織 = [[地球連邦軍_(UC)|地球連邦軍]]
−
| 所属 = [[ケラウノス]]
+
| 所属 = [[ケラウノス (組織)|ケラウノス]]
| 所属組織 =
| 所属組織 =
| 所属部隊 =
| 所属部隊 =
30行目:
30行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
<!-- 本文はここから -->
<!-- 本文はここから -->
−
反[[ティターンズ]]組織[[ケラウノス]]の保有する[[ジム・キャノンII]]。同組織の[[モビルスーツ]]部隊隊長[[ルシアン・ベント]]の搭乗機。頭には強化センサーが搭載されている為、一部形状がノーマルのジム・キャノンIIとは異なっている。
+
反[[ティターンズ]]組織[[ケラウノス (組織)|ケラウノス]]の保有する[[ジム・キャノンII]]。同組織の[[モビルスーツ]]部隊隊長[[ルシアン・ベント]]の搭乗機。頭には強化センサーが搭載されている為、一部形状がノーマルのジム・キャノンIIとは異なっている。
コクピットは[[全天周モニター]]と[[リニアシート]]を使用した物に変更されているが、物資や人材が豊富とは言えないケラウノスの台所事情から、本来の中距離支援以外にも接近戦まで単機であらゆる状況に対応する必要があり、メカマンの[[ロープス・スグル・アキヤマ]]によって様々な現地改修が施されている。代表的な物に、左腕のビーム・サーベルラックに固定装備化したヒート・ホークを二基装備している点が挙げられ、近接戦闘の他、敵の攻撃を受け止める「篭手」としても使用される。
コクピットは[[全天周モニター]]と[[リニアシート]]を使用した物に変更されているが、物資や人材が豊富とは言えないケラウノスの台所事情から、本来の中距離支援以外にも接近戦まで単機であらゆる状況に対応する必要があり、メカマンの[[ロープス・スグル・アキヤマ]]によって様々な現地改修が施されている。代表的な物に、左腕のビーム・サーベルラックに固定装備化したヒート・ホークを二基装備している点が挙げられ、近接戦闘の他、敵の攻撃を受け止める「篭手」としても使用される。
92行目:
92行目:
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
{{DEFAULTSORT:しむきやのんつーるしあんへんとせんようき}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
+
{{DEFAULTSORT:しむ きやのんⅡ るしあん へんとせんようき}}<!-- 濁点・半濁点は除く。「っ」のような小書き文字は「つ」のように大きくする。「・」のような区切り文字は半角空白「 」に変える。 -->
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:登場メカさ行]]
[[Category:ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
[[Category:ADVANCE OF Ζ 刻に抗いし者]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->