1行目:
1行目:
−
== ロックオン・ストラトス(Lockon Stratos) ==
+
{{登場人物概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Lockon Stratos
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士ガンダム00]]
+
*[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
+
*[[ガンダムEXA]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| 声優 = 三木眞一郎
+
| デザイナー = 高河ゆん
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダム00]]、[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]、[[ガンダムEXA]]
+
{{登場人物概要
−
*声優:三木眞一郎
+
| タイトル = プロフィール<br/><small>(初代ロックオン)</small>
−
*種族・性別:人間・男
+
| 本名 = ニール・ディランディ
−
*生年月日:[[西暦]]2283年3月3日
+
| 種族 = 人間
−
*年齢:24歳(ニール)、24歳→29歳→31歳(ライル)
+
| 性別 = 男性
−
*身長:185cm(ニール)、186cm(ライル)
+
| 生年月日 = [[西暦]]2283年3月3日
−
*体重:67kg(ニール)、68kg(ライル)
+
| 年齢 = 24歳
−
*血液型:O型
+
| 没年月日 = [[西暦]]2308年
−
*所属:[[ソレスタルビーイング]](ニール)/[[カタロン]]→ソレスタルビーイング(ライル)
+
| 出身 = アイルランド
−
<!-- *階級: -->
+
| 身長 = 185cm
−
*役職・称号など:[[ガンダムマイスター]]
+
| 体重 = 67kg
−
*主な搭乗機:[[ガンダムデュナメス]]、[[ケルディムガンダム]]、[[ガンダムサバーニャ]]
+
| 血液型 = O型
−
*キャラクターデザイン:高河ゆん
+
| 職業 = [[ガンダムマイスター]]
+
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 称号 =
+
| 階級 =
+
| コールサイン =
+
| 主な搭乗機 = [[ガンダムデュナメス]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
+
{{登場人物概要
+
| タイトル = プロフィール<br/><small>(二代目ロックオン)</small>
+
| 本名 = ライル・ディランディ
+
| コードネーム = ジーン1(カタロン側)
+
| 種族 = 人間
+
| 性別 = 男性
+
| 生年月日 = [[西暦]]2283年3月3日
+
| 年齢 = 24歳(1stシーズン) ⇒ 29歳(2ndシーズン) ⇒ 31歳(劇場版)
+
| 没年月日 =
+
| 出身 = アイルランド
+
| 身長 = 186cm
+
| 体重 = 68kg
+
| 血液型 = O型
+
| 職業 = [[ガンダムマイスター]]
+
| 所属 = [[カタロン]] ⇒ [[ソレスタルビーイング]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 称号 =
+
| 階級 =
+
| コールサイン =
+
| 主な搭乗機 =
+
*[[ケルディムガンダム]]
+
*[[ガンダムデュナメスリペア]]
+
*[[ガンダムサバーニャ]]
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
==概要==
==概要==
36行目:
80行目:
=== ライル・ディランディ (Lyle Dylandy) ===
=== ライル・ディランディ (Lyle Dylandy) ===
−
ニールの双子の弟。[[ケルディムガンダム]]、[[ガンダムサバーニャ]]のパイロット。兄貴分的な人物だったニールに比べて、飄々とした人物。<br />また、兄のニールが狙撃を得意としていたのとは対照的に、ライルは弾丸をばら撒く戦闘スタイルの方が得意な節があり、実際に「狙い撃つ」ではなく「乱れ撃つ」と言う言葉を使用したこともある。ただし、狙撃技術はニールに劣ると言うものの、実戦で十分に通用する高さを持ち、早撃ちに至っては'''サーシェスですら全く敵わない(!)'''程の腕前を発揮した。尤もそれに関しては、サーシェスが既に撃たれライルに対して背を向けた状態で銃を手放し両手を上げた状態で、対するライルはサーシェスに銃を向けた状態で圧倒的にライルが有利な状況でサーシェスがライルの引き金にかけた指が一瞬緩む瞬間を狙っていた為、当然と言えば当然だが……劇中の発言や行動より、あくまでも好みの違いレベルやそもそも早撃ちが得意と言うのはアニューを口説く時に使われた言葉で異性を落とすスタンスを射撃に見立てたと見て取れる。
+
ニールの双子の弟で、[[ケルディムガンダム]]や[[ガンダムサバーニャ]]のパイロットを務める二代目ロックオン。兄貴分的な人物だったニールに比べて、飄々とした人物。<br />また、兄のニールが狙撃を得意としていたのとは対照的に、ライルは弾丸をばら撒く戦闘スタイルの方が得意な節があり、実際に「狙い撃つ」ではなく「乱れ撃つ」と言う言葉を使用したこともある。ただし、狙撃技術はニールに劣ると言うものの、実戦で十分に通用する高さを持ち、早撃ちに至っては'''サーシェスですら全く敵わない(!)'''程の腕前を発揮した。尤もそれに関しては、サーシェスが既に撃たれライルに対して背を向けた状態で銃を手放し両手を上げた状態で、対するライルはサーシェスに銃を向けた状態で圧倒的にライルが有利な状況でサーシェスがライルの引き金にかけた指が一瞬緩む瞬間を狙っていた為、当然と言えば当然だが……劇中の発言や行動より、あくまでも好みの違いレベルやそもそも早撃ちが得意と言うのはアニューを口説く時に使われた言葉で異性を落とすスタンスを射撃に見立てたと見て取れる。
生来優秀な兄のニールと比較されることが多かったためかコンプレックスを持っており、そのため家族とは離れた土地にある学校へと通うようになっていったことが小説版で明かされている。これによりテロに巻き込まれることはなかったが、テロで家族を亡くして以降、ライル自身は家族への愛情を持てない自分と葛藤を抱えるようになる。ニールの援助により、両親の死後も学校に通う事が出来、AEUにて商社に就職していたが、連邦の施政に疑念を抱き、兄の望みではないと悟りつつもカタロンの一員として活動していた。カタロンとしてのコードネームは「ジーン1」。ちなみに二ールが使っていた乗用車は国連軍との決戦の時期にライルに譲渡されている(曰く、突然送りつけてきた)。旧時代のガソリン車のレプリカという維持も一苦労なシロモノで、ライルは兄がカタロンに入った自分を暗に咎めているのではと勘繰っていたことが小説で描写されている。
生来優秀な兄のニールと比較されることが多かったためかコンプレックスを持っており、そのため家族とは離れた土地にある学校へと通うようになっていったことが小説版で明かされている。これによりテロに巻き込まれることはなかったが、テロで家族を亡くして以降、ライル自身は家族への愛情を持てない自分と葛藤を抱えるようになる。ニールの援助により、両親の死後も学校に通う事が出来、AEUにて商社に就職していたが、連邦の施政に疑念を抱き、兄の望みではないと悟りつつもカタロンの一員として活動していた。カタロンとしてのコードネームは「ジーン1」。ちなみに二ールが使っていた乗用車は国連軍との決戦の時期にライルに譲渡されている(曰く、突然送りつけてきた)。旧時代のガソリン車のレプリカという維持も一苦労なシロモノで、ライルは兄がカタロンに入った自分を暗に咎めているのではと勘繰っていたことが小説で描写されている。
70行目:
114行目:
== 人間関係 ==
== 人間関係 ==
+
=== ソレスタル・ビーイング ===
;[[刹那・F・セイエイ]]
;[[刹那・F・セイエイ]]
:ニールにとっては弟分。かつてKPSAの少年兵であったことを知った時は銃口を向けるが、それにひるまず信念と覚悟を語る彼に「ガンダム馬鹿」と言いながらも真に認める。<br />ライルにとっては兄の後を継ぐきっかけを与えてくれた人物。アニューの死に際しては彼の背中に銃を向けるも、彼の言葉で既に思いを理解していたせいか、すぐ銃を下ろす。殴りはしたが。また、キャラクター原案の高河ゆんが描いた『機動戦士ガンダム00 in those days』では、酒に酔って自らの境遇を愚痴るライルをたしなめたりもしている。
:ニールにとっては弟分。かつてKPSAの少年兵であったことを知った時は銃口を向けるが、それにひるまず信念と覚悟を語る彼に「ガンダム馬鹿」と言いながらも真に認める。<br />ライルにとっては兄の後を継ぐきっかけを与えてくれた人物。アニューの死に際しては彼の背中に銃を向けるも、彼の言葉で既に思いを理解していたせいか、すぐ銃を下ろす。殴りはしたが。また、キャラクター原案の高河ゆんが描いた『機動戦士ガンダム00 in those days』では、酒に酔って自らの境遇を愚痴るライルをたしなめたりもしている。
79行目:
124行目:
:ニールは両親の命日に沈む彼女を自身の本名を打ち明けることで激励、その優しさにフェルトは彼に好意を抱くようになる。<br />ライルの方は自身を通じて亡くなったニールを追い続けた彼女に荒療治。頬を張られるがそれ以上に兄と比較されるのは嫌だったようだ。
:ニールは両親の命日に沈む彼女を自身の本名を打ち明けることで激励、その優しさにフェルトは彼に好意を抱くようになる。<br />ライルの方は自身を通じて亡くなったニールを追い続けた彼女に荒療治。頬を張られるがそれ以上に兄と比較されるのは嫌だったようだ。
;[[王留美]]
;[[王留美]]
−
:ニールは刹那と共にミッションの援助や情報を提供し、1st13話では[[紅龍]]を同行させたりしている。
+
:ニールは刹那と共にミッションの援助や情報を提供し、『1st』13話では[[紅龍]]を同行させたりしている。
;[[アニュー・リターナー]]
;[[アニュー・リターナー]]
:後にライルと恋仲に。小説版によると最初は「年格好的に自分と釣り合うぐらいの年頃の女性がいたらそりゃ気になるだろう」ということだったらしいが、本質的には似た者同士であり、お互いの心の闇を感じ取り惹かれ合った。彼女の最期に立ち会うことでお互いを理解し合いライルは人類と異種の対話を信じてガンダムマイスターのロックオン・ストラトスとして戦うことを決意する。イノベイドは同じDNA配列を持つ型番で管理されるため、アニューと同じ容貌を持った情報収集タイプのイノベイドが世界中にたくさんいるが、別人である事が語られている。人格データについては「リボンズの支配を断ち切るためにリンクが切断されている」ため回収されておらず、パーソナルデータの消滅となっている。
:後にライルと恋仲に。小説版によると最初は「年格好的に自分と釣り合うぐらいの年頃の女性がいたらそりゃ気になるだろう」ということだったらしいが、本質的には似た者同士であり、お互いの心の闇を感じ取り惹かれ合った。彼女の最期に立ち会うことでお互いを理解し合いライルは人類と異種の対話を信じてガンダムマイスターのロックオン・ストラトスとして戦うことを決意する。イノベイドは同じDNA配列を持つ型番で管理されるため、アニューと同じ容貌を持った情報収集タイプのイノベイドが世界中にたくさんいるが、別人である事が語られている。人格データについては「リボンズの支配を断ち切るためにリンクが切断されている」ため回収されておらず、パーソナルデータの消滅となっている。
+
;[[グラーベ・ヴィオレント]]
+
:外伝00Pの2ndシーズンの主役で、ガンダムマイスターをスカウトする任務のイノベイド。射撃が得意なニールをデュナメスのマイスターとして調査し、アニメでも描写された「チームのまとめ役」の資質があることを看破。ヴェーダに推挙する。ライルも候補者リストには加えていたが、この兄弟の微妙な関係を慮って保留する。
+
+
=== 宿敵 ===
;[[アリー・アル・サーシェス]]
;[[アリー・アル・サーシェス]]
:家族の仇。ニールにとってはもっとも憎むべき仇。ライルは彼と直接対峙する事によって、失くしていたと思っていた家族への愛情を取り戻す事となった。兄のニールは敵討ちを果たすことができなかったが、弟のライルがそれを見事に成し遂げた。
:家族の仇。ニールにとってはもっとも憎むべき仇。ライルは彼と直接対峙する事によって、失くしていたと思っていた家族への愛情を取り戻す事となった。兄のニールは敵討ちを果たすことができなかったが、弟のライルがそれを見事に成し遂げた。
−
;[[グラーベ・ヴィオレント]]
−
:外伝00Pの2ndシーズンの主役で、ガンダムマイスターをスカウトする任務のイノベイド。射撃が得意なニールをデュナメスのマイスターとして調査し、アニメでも描写された「チームのまとめ役」の資質があることを看破。ヴェーダに推挙する。ライルも候補者リストには加えていたが、この兄弟の微妙な関係を慮って保留する。
== 名台詞 ==
== 名台詞 ==
−
=== ニール・ディランディ ===
=== ニール・ディランディ ===
−
==== 1st ====
==== 1st ====
;「目標を狙い撃つ!」
;「目標を狙い撃つ!」
124行目:
169行目:
;「その名の通り、狙い撃つぜ!!」
;「その名の通り、狙い撃つぜ!!」
:兄の決め台詞も継ぐ。しかし「ロックオン」と呼ばれることなど、二代目であることに葛藤はあったようだ。
:兄の決め台詞も継ぐ。しかし「ロックオン」と呼ばれることなど、二代目であることに葛藤はあったようだ。
−
;「ハロ、命中率は?」-『ナナジュウハチパーセント ナナジュウハチパーセント』<br />「兄さんのようにはいかないな……」
+
;ロックオン「ハロ、命中率は?」<br/>ハロ「ナナジュウハチパーセント ナナジュウハチパーセント」<br />ロックオン「兄さんのようにはいかないな……」
:ケルディムのシミュレーターで射撃訓練を行いながら。78%の命中率というのは割とすごい数値なのだが、ニールの命中率はほぼ常時90%台をたたき出していたと小説版で語られている。
:ケルディムのシミュレーターで射撃訓練を行いながら。78%の命中率というのは割とすごい数値なのだが、ニールの命中率はほぼ常時90%台をたたき出していたと小説版で語られている。
;「その時、お前が止めてたとしてもテロは起こってたさ。そういう流れは変えられねえんだ」<br />「全て過ぎたことだ。昔を悔やんでもしかたねえ」<br />「そうさ…俺たちは過去じゃなく、未来のために戦うんだ」
;「その時、お前が止めてたとしてもテロは起こってたさ。そういう流れは変えられねえんだ」<br />「全て過ぎたことだ。昔を悔やんでもしかたねえ」<br />「そうさ…俺たちは過去じゃなく、未来のために戦うんだ」
140行目:
185行目:
;「システムの助けがなきゃあ、イノベイターもその程度かよ!」
;「システムの助けがなきゃあ、イノベイターもその程度かよ!」
:リボンズ達イノベイドとの最終決戦で。左腕と右足を失い、武装はGNビームピストルⅡと両脚のGNシールドビット2門という半壊といっていい機体状況で、粒子量も少なく敵機にビームが直撃しても装甲を貫けないほど。にも関わらず、[[リヴァイヴ・リバイバル]]の[[ガデッサ]]を圧倒。突如ヴェーダのバックアップを失い、機体制御がままならないであろうことは容易に推察できるが、その卓越した技量が伺える。
:リボンズ達イノベイドとの最終決戦で。左腕と右足を失い、武装はGNビームピストルⅡと両脚のGNシールドビット2門という半壊といっていい機体状況で、粒子量も少なく敵機にビームが直撃しても装甲を貫けないほど。にも関わらず、[[リヴァイヴ・リバイバル]]の[[ガデッサ]]を圧倒。突如ヴェーダのバックアップを失い、機体制御がままならないであろうことは容易に推察できるが、その卓越した技量が伺える。
−
;「ハロ!トランザムは!?」<br>-ワンセコンドカノウ!ワンセコンドカノウ!<br>「…上等!」
+
;ロックオン「ハロ!トランザムは!?」<br>ハロ「ワンセコンドカノウ!ワンセコンドカノウ!」<br>ロックオン「…上等!」
:リヴァイヴに追い詰められケルディムの機体状態はもはや限界。さらに右マニュピレーターの人差し指と中指が破損し、武装のGNビームピストルⅡとGNシールドビットを失い絶体絶命。被弾の衝撃からかヘルメットのバイザーにヒビが入り、流血で右目が塞がっている。しかし止めを刺そうと肉薄する[[ガデッサ]]に逆転の[[トランザムシステム|ワンセコンド・トランザム]]で見事撃破する。このシーンは、1stでニールが右目が塞がっていたことで[[アリー・アル・サーシェス]]に敗れた場面の対比となっている。この活躍で、やや地味なケルディムのガンプラの売り上げが一時急上昇したというまことしやかな噂がある。
:リヴァイヴに追い詰められケルディムの機体状態はもはや限界。さらに右マニュピレーターの人差し指と中指が破損し、武装のGNビームピストルⅡとGNシールドビットを失い絶体絶命。被弾の衝撃からかヘルメットのバイザーにヒビが入り、流血で右目が塞がっている。しかし止めを刺そうと肉薄する[[ガデッサ]]に逆転の[[トランザムシステム|ワンセコンド・トランザム]]で見事撃破する。このシーンは、1stでニールが右目が塞がっていたことで[[アリー・アル・サーシェス]]に敗れた場面の対比となっている。この活躍で、やや地味なケルディムのガンプラの売り上げが一時急上昇したというまことしやかな噂がある。
156行目:
201行目:
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->
+
=== フィギュア ===
−
+
<amazon>B07C5M24DQ</amazon>
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:ロックオン・ストラトス]] (全文検索結果) -->
−
<!-- *[[namazu:ニール・ディランディ]] (全文検索結果) -->
−
<!-- *[[namazu:ライル・ディランディ]] (全文検索結果) -->
== 資料リンク ==
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ロックオン・ストラトス]] -->
+
*[http://www.gundam00.net/tv/character/03.html 機動戦士ガンダム00 公式サイト:ロックオン・ストラトス (ニール・ディランディ)]
−
<!-- *[[一覧:ニール・ディランディ]] -->
+
*[http://www.gundam00.net/tv/character/02.html 機動戦士ガンダム00 公式サイト:ロックオン・ストラトス (ライル・ディランディ)]
−
<!-- *[[一覧:ライル・ディランディ]] -->
+
*[http://www.gundam00.net/movie/character/02.html 劇場版 機動戦士ガンダム00 公式サイト:ロックオン・ストラトス]
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場人物]]
*[[登場人物]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:ろつくおん すとらとす}}
+
[[Category:登場人物ら行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
+
[[Category:劇場版 機動戦士ガンダム00]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->