差分

100 バイト追加 、 2019年5月30日 (木) 08:19
編集の要約なし
32行目: 32行目:  
[[ガンダムGファースト]]の背部に「バックウェポンモード」に変形した[[GFタンク]]がドッキングした状態。[[サイコフレーム]]の外部装置化による実証試験機としての姿である。「DX」とは「Dual-X(trans)cend」のことであり「二重の超越」という意味を持つ。
 
[[ガンダムGファースト]]の背部に「バックウェポンモード」に変形した[[GFタンク]]がドッキングした状態。[[サイコフレーム]]の外部装置化による実証試験機としての姿である。「DX」とは「Dual-X(trans)cend」のことであり「二重の超越」という意味を持つ。
   −
ドッキングしたことにより総合性能が150%向上しており、ビーム・ディフューザーやビーム・ライフルの機能拡張等以前まで使用できなかった機能が使用可能となっている。コックピットには両機を繋ぐ連絡通路があるため往来が可能。サイコフレームは[[ユニコーンガンダム]]系列機のように[[ニュータイプ]]を感知することで機能し始め、額のスリットからその光が漏れ出す。また、ツインアイの色が緑から黄色に変化する。サイコフレーム起動時には出力がさらに上昇しており、200%を超える想定外の事態となっているが、機体に装備されている6基のビーム・サーベルの放射口を利用することで余剰エネルギーを放出することで出力を安定させている。
+
ドッキングしたことにより総合性能が150%向上しており、ビーム・ディフューザーやビーム・ライフルの機能拡張等以前まで使用できなかった機能が使用可能となっている。コックピットには両機を繋ぐ連絡通路があるため往来が可能。サイコフレームは[[ユニコーンガンダム]]系列機のように[[ニュータイプ]]を感知することで機能し始め、額のスリットからその光が漏れ出す。また、ツインアイの色が緑から黄色に変化する。サイコフレーム起動時には出力がさらに上昇しており、200%を超える想定外の事態となっているが、機体に装備されている6基のビーム・サーベルの放射口を利用することで余剰エネルギーを放出し出力を安定させている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
75行目: 75行目:  
;[[キャノンガンDX]]
 
;[[キャノンガンDX]]
 
:こちらは[[キャノンガン]]とGFタンクがドッキングした状態。
 
:こちらは[[キャノンガン]]とGFタンクがドッキングした状態。
 +
;[[G-ドアーズ]]
 +
:目的は異なるが本機以前にサイコフレームを外付けしていた機体。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
4,370

回編集