差分

3,617 バイト追加 、 2012年12月23日 (日) 20:41
新規作成
== xvm-dac ジルスベイン(Zruvein) ==

*登場作品:[[機動戦士ガンダムAGE]]
*デザイナー:石垣純哉
*分類:[[Xラウンダー]]専用[[モビルスーツ]]
*装甲材質:不明
<!-- *頭頂高: -->
*全高:20.0m
*重量:46.7t
<!-- *全備重量: -->
*主動力:不明
<!-- *出力: -->
<!-- *推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:[[ヴェイガン]]
*主なパイロット:[[ディーン・アノン]]、他

[[ヴェイガン]]が開発した[[モビルスーツ]]。<br />[[ゼイドラ]]を基にした[[Xラウンダー]]専用機であり、カラーリングが赤から黒を基調としたものに変更された以外は特に外見上の差異はない。<br />最大の違いはXトランスミッターを搭載している事で、これによりビットの使用を可能としている。他の武装はゼイドラと同じ物を装備する。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムAGE]](第四部)
:主なパイロットは[[ディーン・アノン]]。<br />ヴェイガンのXラウンダー部隊の主力機として[[ラ・グラミス]]攻防戦に数機が投入され、[[クランシェカスタム]]や[[ガンダムAGE-2 ダークハウンド]]等と交戦している。<br />ディーン機は[[キオ・アスノ]]の[[ガンダムAGE-FX]]との戦闘で両腕を破壊されて戦闘不能になり、その後[[ザムドラーグ]]に乗る[[ザナルド・ベイハート]]から用済みと見なされてガンダム諸共に攻撃されて撃破されている。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
<!-- :機能名:説明 -->
;電磁装甲
:装甲の表面に電磁シールドを展開して防御する。[[地球連邦軍]]の[[MS]]の主力武装であるドッズライフルすらも拡散・無効化する事が出来るが、打撃を始めとする物理攻撃を受けた際の衝撃は普通に通ってしまう。また、前腕部等の一部分にしか展開できない為、使い勝手が悪い。
;Xトランスミッター
:脳波コントロールシステム。

=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- :武装名:説明 -->
;ビームバルカン
:掌に1門ずつ、計2門内蔵されている。
;ビームサーベル
:接近戦用の武装。ビームバルカンから発生させる。
;ジルスベインソード
:腰部に尻尾のようにマウントされている実体剣。[[ゼダス|ゼダスソード]]等と同様、ビームサーベル以上の斬撃力を誇る。
;ビームバスター
:胸部に1門内蔵されている高出力ビーム砲。その破壊力は標準的なビームライフルを超える。
;ジルスベインビット
:本機で新たに追加された誘導兵器。<br />劇中では使用されなかった為、どのような物なのかは不明だが、[[ギラーガ|ギラーガビット]]や[[ガンダムレギルス|レギルスビット]]のような小型のビームの球体を多数放出するタイプと思われる。

== 対決・名場面 ==
<!-- :内容:説明 -->
;対[[ガンダムAGE-FX]]
:

== 関連機体 ==
<!-- :機体名:説明 -->
;[[ゼイドラ]]
:ベース機。
;[[クロノス]]
:ゼイドラの姉妹機。
;[[ギラーガ]]
:この機体もXトランスミッターを搭載している。

== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B000BUNV78</amazon> -->

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:ジルスベイン]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:ジルスベイン]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集