差分

3,538 バイト追加 、 2019年5月28日 (火) 20:20
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Modified Rick Dije
| 登場作品 = [[機動戦士ムーンガンダム]]
| デザイナー = 刑部一平
}}

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 現地改修型試作[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MSK-008R
| 頭頂高 =
| 全高 = 23.0m
| 本体重量 =
| 全備重量 = 70.0t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| アポジモーター数 =
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
| 所属部隊 = [[ロンド・ベル]]
| 母艦 = [[ラー・ザイム]]
| 主なパイロット = [[アムロ・レイ]]
}}

== 概要 ==
中破した[[リック・ディジェ]]を、[[ラー・ザイム]]艦内で現地改修を施した機体。

新興の外郭部隊である[[ロンド・ベル]]隊は[[ティターンズ]]や[[ネオ・ジオン]]軍残党狩りの即応部隊として独自の指揮権を持つ一方、予算はそれほど潤沢にある部隊ではなかっため、既存の機体からパーツを流用している。

主に[[G-ドアーズ]]との交戦で破損した箇所を改修しており、肩パーツと駆動系の一部を[[ジェダ]]のものに換装、防弾・防刃能力を補う為に[[ジムIII]]用のラージシールドを新たに装備している。この改修により、腕部の反応スピードが15%向上されたと言われる。また、機体そのものにもアムロの技量を反映した調整が行われている。

カラーリングは後の[[νガンダム]]を彷彿させるグレーに変わっている。デザインを担当した刑部氏曰く「ペイントを担当したメカニックは、『皆は浮かれておりましたが、アムロ大尉が[[シャア・アズナブル|赤い機体]]に乗られているのは個人的に納得しておりませんでした』と、言っていました。」とのこと。

== 登場作品と搭乗者 ==
;[[機動戦士ムーンガンダム]]
:

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
<!-- ;武装名:説明 -->
;バルカン砲
:頭部に2門内臓されている。コックピットの乗降方式が変更されたため大型弾倉が追加されている。
;ビーム・ライフル
:[[百式]]と同系の物。
;クレイ・バズーカ
:敵機そのものの破壊ではなく内部メカの破損等を目的としており、様々な弾頭を発射できる実弾兵器。通常弾も発射可能。
;ビーム・ナギナタ
:柄の両端からS字にビーム刃が発生するビーム兵器。
;ビーム・サーベル
:
;ハイパー・メガ・ランチャー
:別名メガ・ビーム・ランチャー。ジェネレーター内臓の対艦用高出力ビーム兵装。また、ロング・ビーム・サーベルとして使用できる。
;シールド
:[[ジムIII]]の装備品を流用したもの。時代を重ねて様々なアップデートがなされてきたが、形状自体は[[一年戦争]]の時からほとんど変わっていない。

== 対決・名場面 ==
:

== 関連機体 ==
;[[リック・ディジェ]]
:原型機。
;[[ジェダ]]
:パーツが使用されている。

== 商品情報 ==

== リンク ==
*[[登場メカ]]
{{DEFAULTSORT:りつくていしえかい}}
[[Category:登場メカら行]]
[[Category:機動戦士ムーンガンダム]]
1,047

回編集