19行目:
19行目:
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[サカイ・ミナト]]が製作した[[ガンプラ]]。[[メイジン杯]]のオープンコースに出品する為に作り上げた作品であり、[[ガンプラ心形流]]の「心を形にする」という極意に基づいて自身の[[ホシノ・フミナ]]への想いを形にしている。そのため素体はフミナ自身をモデルとしていて、外見は彼女にそっくり。髪の毛は超極細繊維、胴体部は軟質樹脂で作られ、各部関節はなるべく目立たないように工夫し、更にアニメ塗りの塗装により角度で影付きが変化するなど造形美を徹底的に追求している。ウエストは本人より一割程度減らされているらしい。<br />着用しているメイド服風のアーマーのデザインは[[パワードジムカーディガン]]を模しており、武器も同じ物を装備させている。アーマーは被弾すると'''キャストオフする'''仕組みである。<br />「攻撃を全て回避して勝利する」という設計思想の下に製作された機体でもあるため[[ガンプラバトル]]においても高い戦闘力を有しており、装甲が少ない事もあって結果的に機体が軽量化された為に高い機動性が発揮できるようになった。また「フミナに敵の攻撃を命中させない」というミナトの愛も込められているという。ちなみにバトル中は表情がコロコロ変わり、ほんの僅かではあるが'''喋る'''。
+
[[サカイ・ミナト]]が製作した[[ガンプラ]]。[[メイジン杯]]のオープンコースに出品する為に作り上げた作品であり、[[ガンプラ心形流]]の「心を形にする」という極意に基づいて自身の[[ホシノ・フミナ]]への想いを形にしている。そのため素体はフミナ自身をモデルとしていて、外見は彼女にそっくり。髪の毛は超極細繊維、胴体部は軟質樹脂で作られ、各部関節はなるべく目立たないように工夫し、更にアニメ塗りの塗装により角度で影付きが変化するなど造形美を徹底的に追求している。ウエストは本人より一割程度減らされているらしい。
+
+
着用しているメイド服風のアーマーのデザインは[[パワードジムカーディガン]]を模しており、武器も同じ物を装備させている。アーマーは被弾すると'''キャストオフする'''仕組みである。
+
+
「攻撃を全て回避して勝利する」という設計思想の下に製作された機体でもあるため[[ガンプラバトル]]においても高い戦闘力を有しており、装甲が少ない事もあって結果的に機体が軽量化された為に高い機動性が発揮できるようになった。また「フミナに敵の攻撃を命中させない」というミナトの愛も込められているという。ちなみにバトル中は表情がコロコロ変わり、ほんの僅かではあるが'''喋る'''。
型式番号は「Super Fumina」と「Sakai Favorite No.1(サカイの一番のお気に入り)」のダブルミーニングとなっている。
型式番号は「Super Fumina」と「Sakai Favorite No.1(サカイの一番のお気に入り)」のダブルミーニングとなっている。
−
もはやガンプラと言うよりもフィギュアに近く、「[[MS少女]]」の系譜に属しているとされる。<br />なおフミナ本人には無許可で製作されており、本機のせいでいらぬ恥をかかされた形となった為に当然彼女からの怒りを買ってしまい、[[ユウキ・タツヤ|メイジン・カワグチ]]からも「人として最低限のルールは守るべき」と釘を刺された。これにより完全に彼女の脈は無くなったものと思われる(元々皆無に等しかったが)。
+
もはやガンプラと言うよりもフィギュアに近く、「[[MS少女]]」の系譜に属しているとされる。
+
+
なおフミナ本人には無許可で製作されており、本機のせいでいらぬ恥をかかされた形となった為に当然彼女からの怒りを買ってしまい、[[ユウキ・タツヤ|メイジン・カワグチ]]からも「人として最低限のルールは守るべき」と釘を刺された。これにより完全に彼女の脈は無くなったものと思われる(元々皆無に等しかったが)。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
;[[ガンダムビルドファイターズトライ]]
−
:ファイターは[[サカイ・ミナト]]。<br />彼はこの作品で[[コウサカ・ユウマ|ユウマ]]に勝利しつつフミナからの愛も得ようと考えていたが、[[ライトニングΖガンダム]]に敗北した上にフミナを怒らせる結果に終わる。その後、本機でユウマとガンプラバトルを行うが、[[カミキ・セカイ|セカイ]]を始めとする多数のファイター達が乱入してきた為に決着は有耶無耶となってしまった。
+
:ファイターは[[サカイ・ミナト]]。
+
:彼はこの作品で[[コウサカ・ユウマ|ユウマ]]に勝利しつつフミナからの愛も得ようと考えていたが、[[ライトニングΖガンダム]]に敗北した上にフミナを怒らせる結果に終わる。その後、本機でユウマとガンプラバトルを行うが、[[カミキ・セカイ|セカイ]]を始めとする多数のファイター達が乱入してきた為に決着は有耶無耶となってしまった。
;[[ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ]]
;[[ガンダムビルドファイターズトライ アイランド・ウォーズ]]
:本機のティターンズメイドVer.が登場。やはり許可は得ていない。頭部やネクタイ、尻尾などの小物が変更できるようになっている。
:本機のティターンズメイドVer.が登場。やはり許可は得ていない。頭部やネクタイ、尻尾などの小物が変更できるようになっている。
37行目:
44行目:
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;キャストオフ
;キャストオフ
−
:洋服型のアーマーは攻撃を受けると、本体へのダメージを抑える為にキャストオフするようになっている。<br />ちなみに機体の高い機動性とミナトのファイターとしての技量の高さから攻撃を受ける事が滅多にないらしく、一部ではこの機能の存在を疑問視する者もいる。
+
:洋服型のアーマーは攻撃を受けると、本体へのダメージを抑える為にキャストオフするようになっている。
+
:ちなみに機体の高い機動性とミナトのファイターとしての技量の高さから攻撃を受ける事が滅多にないらしく、一部ではこの機能の存在を疑問視する者もいる。
;ダミーバルーン
;ダミーバルーン
:撹乱用の装備で、ポケットの中に入っている。通常は飴玉のような形をしているが、すーぱーふみなが息を吹きかけるとデフォルメされたフミナの形に変化する(服装はそれぞれ異なっている)。
:撹乱用の装備で、ポケットの中に入っている。通常は飴玉のような形をしているが、すーぱーふみなが息を吹きかけるとデフォルメされたフミナの形に変化する(服装はそれぞれ異なっている)。
51行目:
59行目:
:背部に装備された遠距離用の実弾兵器。精密射撃を可能としており、威力もかなり高い。
:背部に装備された遠距離用の実弾兵器。精密射撃を可能としており、威力もかなり高い。
;シールド
;シールド
−
:防御用の実体盾で、2枚装備している。MS本体の腕ではなくバックパックに接続されたアームに装着しており、フレキシブルに可動する事もあって様々な方向からの攻撃を防御可能。また、武器を携行したままで防御が行えるという利点がある。<br />パワードジムカーディガンの物より小型化され、分離する事でファンネルとして使用可能となっている。下端部からはビーム刃を形成でき、攻撃にも使える。
+
:防御用の実体盾で、2枚装備している。MS本体の腕ではなくバックパックに接続されたアームに装着しており、フレキシブルに可動する事もあって様々な方向からの攻撃を防御可能。また、武器を携行したままで防御が行えるという利点がある。
+
:パワードジムカーディガンの物より小型化され、分離する事でファンネルとして使用可能となっている。下端部からはビーム刃を形成でき、攻撃にも使える。
+
+
=== その他 ===
+
;うさ耳、猫耳、しっぽ、赤リボン、黒リボン、ボウタイ、スパッツ(新デザイン)
+
:ティターンズメイドVer.などに付属しているオプションパーツ。組み合わせにより「うさ耳形態」「猫耳形態」への変更が可能。
+
;帽子
+
:ガンダムベースカラー版に付属している帽子。ガンダムベースのロゴが入っている。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
59行目:
74行目:
;[[パワードジムカーディガン]]
;[[パワードジムカーディガン]]
:デザインや武装はこの機体を元にしている。
:デザインや武装はこの機体を元にしている。
+
;すーぱーふみなティターンズメイドVer.
+
:すーぱーふみなのティターンズカラー版。
+
;すーぱーふみな エゥーゴメイドVer.
+
:すーぱーふみなのエゥーゴカラー版。ガンプラEXPO限定販売。
+
;すーぱーふみな [ガンダムベースカラー]
+
:すーぱーふみなのガンダムベースオリジナルカラー。ガンダムベース限定発売。
;[[こまんどふみな]]
;[[こまんどふみな]]
:[[コマンドガンダム]]を参考としたすーぱーふみな。
:[[コマンドガンダム]]を参考としたすーぱーふみな。
77行目:
98行目:
<amazon>B014SCW6WA</amazon>
<amazon>B014SCW6WA</amazon>
<amazon>B01L21QAY0</amazon>
<amazon>B01L21QAY0</amazon>
+
<amazon>B01N65QLZB</amazon>
+
<amazon>B074Y21S79</amazon>
== リンク ==
== リンク ==