1行目:
1行目:
−
== CBNGN-003 ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様<br />(Union Flag Celestial Being Version) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 外国語表記 = Union Flag Celestial Being Version
+
| 登場作品 = [[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
+
| デザイナー = 福地仁
+
}}
−
*登場作品:[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:福地仁
+
| タイトル = スペック
−
*分類:宇宙用量産型[[可変モビルスーツ]]
+
| 別名 = フラッグ改
−
*装甲材質:[[Eカーボン]]
+
| 分類 = 宇宙用量産型[[可変モビルスーツ]]
−
*全長:19.9m(クルーズポジション時)
+
| 型式番号 = CBNGN-003
−
*本体重量:77.2t
+
| 頭頂高 = 17.9m
−
*主動力:水素、[[GN粒子]]
+
| 全長 = 19.9m(クルーズポジション時)
−
*出力:不明
+
| 重量 = 77.2t
−
*開発組織:[[ユニオン]](本体)、[[ソレスタルビーイング]](武装等)
+
| 主動力 = [[バッテリー]]
−
*主なパイロット:[[刹那・F・セイエイ]]
+
| 装甲材質 = [[Eカーボン]]
+
| 開発組織 = [[ソレスタルビーイング]]
+
| 所属 = [[ソレスタルビーイング]]
+
| 主なパイロット = [[刹那・F・セイエイ]]
+
}}
−
[[ソレスタルビーイング]]が所有する量産型[[モビルスーツ]]。「フラッグ改」とも呼ばれる。<br />[[ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様]]の改装型で、GNコンデンサーを追加して粒子ビーム兵器などの使用を可能としている。クルーズ、ラブター、スタンドの各形態への変形も可能。
+
== 概要 ==
+
[[ソレスタルビーイング]]が所有する量産型[[モビルスーツ]]。「フラッグ改」とも呼ばれる。
+
+
[[ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様]]の改装型で、GNコンデンサーを追加して粒子ビーム兵器などの使用を可能としている。クルーズ、ラブター、スタンドの各形態への変形も可能。ビーム兵器を搭載してるとはいえ基本性能は[[GNドライヴ]]搭載機に及ばないため、粒子撹乱を使用した奇襲が基本となる。
本機は[[刹那・F・セイエイ]]専用の「S仕様」であり、他にもパイロットやミッションに併せた様々な仕様の機体が複数存在するらしい。
本機は[[刹那・F・セイエイ]]専用の「S仕様」であり、他にもパイロットやミッションに併せた様々な仕様の機体が複数存在するらしい。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
;[[劇場版 機動戦士ガンダム00]]
−
:パイロットは[[刹那・F・セイエイ]]。<br />連邦政府の宥和政策を考慮して、ガンダムが使えない状況下での武力介入用の機体として用意されている。[[イノベイター]]に覚醒した刹那の技量もあって[[擬似太陽炉]]搭載機にも対抗できる程の戦闘力を誇る。<br />[[コロニー公社]]による中東使節団の暗殺の際に現れており、[[ジンクスIII(コロニー公社型)|ジンクスIII]]3機を瞬く間に撃破している。
+
:パイロットは[[刹那・F・セイエイ]]。連邦政府の宥和政策を考慮して、ガンダムが使えない状況下での武力介入用の機体として用意されている。[[イノベイター]]に覚醒した刹那の技量もあって[[擬似太陽炉]]搭載機にも対抗できる程の戦闘力を誇る。[[コロニー公社]]による中東使節団の暗殺の際に現れており、[[ジンクスIII (コロニー公社型)|ジンクスIII]]3機を瞬く間に撃破している。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
−
<!-- :機能名:説明 -->
;変形
;変形
:クルーズ、ラブター、スタンドの各形態に変形可能。
:クルーズ、ラブター、スタンドの各形態に変形可能。
31行目:
39行目:
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
−
<!-- :武装名:説明 -->
;GNソードII改
;GNソードII改
−
:本機の主兵装。ソードモードとライフルモードに変形可能で、機体の変形機構に対応した改良が加えられている。名称から[[ダブルオーガンダム]]の物を改良したと思われる。
+
:本機の主兵装。ソードモードとライフルモードに変形可能で、機体の変形機構に対応した改良が加えられている。[[ダブルオーガンダム]]の物を改良した武装であり、GNコンデンサーが内蔵されている。
;内蔵型リニアキャノン
;内蔵型リニアキャノン
:胸部に2門装備。口径は60mmで、バックパックに弾倉を内蔵している。
:胸部に2門装備。口径は60mmで、バックパックに弾倉を内蔵している。
;ソニックブレイド
;ソニックブレイド
:接近戦用のナイフ。刃を高周波で振動させて威力を向上させている。
:接近戦用のナイフ。刃を高周波で振動させて威力を向上させている。
−
;プラズマソード
+
:;プラズマソード
−
:ソニックブレイドの刃の周囲にプラズマを纏わせた状態。作中ではジンクスIIIを撃破する威力を発揮した。
+
::ソニックブレイドの刃の周囲にプラズマを纏わせた状態。作中ではジンクスIIIを撃破する威力を発揮した。
;脚部クロー
;脚部クロー
:脚部を作業用アームに変形させる事で使用可能となる。
:脚部を作業用アームに変形させる事で使用可能となる。
−
;リニアスピア
+
:;リニアスピア
−
:脚部クローに1基ずつ内蔵されている。
+
::脚部クローに1基ずつ内蔵されている。
;ショートリニアキャノン
;ショートリニアキャノン
:バックパックに2基装備。口径は120mm。
:バックパックに2基装備。口径は120mm。
53行目:
60行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様]]
;[[ユニオンフラッグ オービットパッケージ コロニーガード仕様]]
−
:
+
:原型機。
−
;[[ユニオンフラッグ オービットパッケージ アストロワーク仕様]]
−
:
−
;[[ユニオンフラッグ オービットパッケージ]]
−
:
−
;[[ユニオンフラッグ]]
−
:
−
;[[グラハム専用ユニオンフラッグカスタム]]
−
:
−
;[[オーバーフラッグ]]
−
:
;[[ユニオンフラッグカスタムII]]
;[[ユニオンフラッグカスタムII]]
−
:
+
:ビーム兵器を有するフラッグ。こちらの動力は[[GNドライヴ[Τ]]]である。
−
;[[ユニオンフラッグ陸戦重装甲型]]
−
:
−
;[[ユニオンフラッグ陸戦重装甲型(カタロン仕様)]]
−
:
−
;[[ユニオンフラッグ空戦偵察哨戒型]]
−
:
;[[ダブルオーガンダム]]
;[[ダブルオーガンダム]]
−
:
+
:本機に武装を改良した上で流用している。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B000VO055A</amazon> -->
<!-- *<amazon>B000VO055A</amazon> -->
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様]] (全文検索結果) -->
−
<!-- *[[namazu:フラッグ改]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:ユニオンフラッグ ソレスタルビーイング仕様]] -->
−
<!-- *[[一覧:フラッグ改]] -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:ゆにおんふらつく それすたるひいいんくしよう}}
+
[[Category:登場メカや行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダム00]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->