差分

1,430 バイト追加 、 2019年5月25日 (土) 01:43
編集の要約なし
19行目: 19行目:  
| 装甲材質 =  
 
| 装甲材質 =  
 
| センサー有効半径 =  
 
| センサー有効半径 =  
| 開発組織 = [[ライプチヒ研究所]]
+
| 開発拠点 = [[ライプチヒ研究所]]
 
| 所属 = [[ティターンズ]] ⇒ [[エゥーゴ]]
 
| 所属 = [[ティターンズ]] ⇒ [[エゥーゴ]]
 
| 所属組織 =  
 
| 所属組織 =  
30行目: 30行目:  
ゲーム『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|SDガンダム GGENERATION]]』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。『[[SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ|モノアイガンダムズ]]』及び『DS』に登場する「[[プロジェクト・セイレーネ]]」によって開発された[[モビルスーツ]]である。機体名称の意味は「左腕の盾」である。
 
ゲーム『[[SDガンダム GGENERATIONシリーズ|SDガンダム GGENERATION]]』シリーズに登場するゲームオリジナル機体。『[[SDガンダム GGENERATION モノアイガンダムズ|モノアイガンダムズ]]』及び『DS』に登場する「[[プロジェクト・セイレーネ]]」によって開発された[[モビルスーツ]]である。機体名称の意味は「左腕の盾」である。
   −
本機は護衛用の機体として開発されており、同計画によって開発された[[テラ・スオーノ]]の護衛を想定している。コストは度外視で開発されており、特に機動性を重視した機体となっている。この機動性で敵機の攻撃を[[Iフィールド]]で無効化するコンセプトとなっている。通常時はリミッターが掛かっておりオールドタイプでも操縦可能な機動力だが、リミッターを解除すると[[強化人間]]でなければ耐えられない機動力を発揮する。このリミッターを解除した状態は「オフェンスモード」と呼ばれ、モードには1と2が存在している。モード1の状態では強化人間であれば負担は大きいものの対応可能だが、モード2の状態では強化人間ですら対応不可能レベルの高い機動性を発揮する。そのためモード2を使いこなせるパイロットは存在しないと言われている。また、簡易的な変更機構があり、巡航形態を取ることを可能としている。
+
本機は護衛用の機体として開発されており、同計画によって開発された[[テラ・スオーノ]]の護衛を想定している。コストは度外視で開発されており、特に機動性を重視した機体となっている。この機動性で敵機の攻撃を[[Iフィールド]]で無効化するコンセプトとなっている。通常時はリミッターが掛かっておりオールドタイプでも操縦可能な機動力だが、リミッターを解除すると[[強化人間]]でなければ耐えられない機動力を発揮する。このリミッターを解除した状態は「オフェンスモード」と呼ばれ、モードには1と2が存在している。モード1の状態では強化人間であれば負担は大きいものの対応可能だが、モード2の状態では強化人間ですら対応不可能レベルの高い機動性を発揮する。そのためモード2を使いこなせるパイロットは存在しないと言われている。また、簡易的な変形機構があり、巡航形態を取ることを可能としている。
    
本機の外観は[[ガンダムタイプ]]だがカメラはモノアイとなっているため兄弟機である[[デスパーダ]]と共に「モノアイガンダムズ」と呼ばれている。
 
本機の外観は[[ガンダムタイプ]]だがカメラはモノアイとなっているため兄弟機である[[デスパーダ]]と共に「モノアイガンダムズ」と呼ばれている。
40行目: 40行目:  
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 +
;変形
 +
:巡航形態への簡易変形が可能。背部のバインダーが可動し、上半身を覆う。『[[月刊ガンダムエース]]』2002年11月号の『GAME'S MSV』では「ディフェンスモード」という表記も見られる。
 
;オフェンスモード
 
;オフェンスモード
:本機のリミッターを解除した状態。モード1と2が存在している。リミッターを完全に解除した状態であるモード2はあまりにも高い機動性を発揮するため、この状態で乗りこなせるパイロットは存在しないと言われている。そのためモード2での性能は計り知れない。
+
:本機のリミッターを解除した状態。モード1と2が存在している。リミッターを完全に解除した状態であるモード2はあまりにも高い機動性を発揮するため、この状態で乗りこなせるパイロットは存在しないと言われている。そのためモード2での性能は計り知れない<ref>リミッターを解除した際のパイロットへの負荷に関して、当該モードを発見した[[アストナージ・メドッソ|アストナージ]]は「まあ、良くて失神 下手すりゃひき肉になっちまう」と発言している(GジェネDSより)。</ref>。それゆえに当初はOSの一部にロックが掛けられ使用できない状態になっていたが、シグがアインとの戦闘中に解除した事で使用可能になった。
 
;[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]
 
;[[Iフィールド|Iフィールド・ジェネレーター]]
 
:ビームを無効化する装置。Iフィールド・ランチャーに組み込まれている。
 
:ビームを無効化する装置。Iフィールド・ランチャーに組み込まれている。
   −
=== 武装・必殺攻撃 ===
+
=== 武装 ===
 
;Iフィールド・ランチャー
 
;Iフィールド・ランチャー
:本機専用の複合兵装。Iフィールド・ジェネレーターにメガカノンとロングレンジ・ビーム・ライフルを組み込んだ攻防一体の武装となっている。この武装で敵機の攻撃を無効化しつつ本機は遠距離から狙撃を行う戦法を取ることが可能。
+
:本機専用の複合兵装。Iフィールド・ジェネレーターにメガカノン兼用のロング・ライフルを組み込んだ攻防一体の武装となっている。この武装で敵機の攻撃を無効化しつつ本機は遠距離から狙撃を行う戦法を取ることが可能。
 +
:;ロング・ライフル
 +
::Iフィールド・ランチャーからビームを発射する。
 +
:;メガカノン
 +
::Iフィールド・ランチャーから高出力のビームを発射する。
 
;ビーム・サーベル
 
;ビーム・サーベル
 
:両腰部に計2基装備されている。
 
:両腰部に計2基装備されている。
 +
 +
=== 技・必殺技 ===
 +
;オフェンスモード2
 +
:『Gジェネシリーズ』における必殺技。リミッターを完全に解除し、高速機動で敵に連続攻撃を加える。技の流れは基本的に「ビーム・サーベルで複数回斬りつける → メガカノンでトドメを刺す」となっている。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
59行目: 69行目:  
;[[テラ・スオーノ]]
 
;[[テラ・スオーノ]]
 
:護衛対象。
 
:護衛対象。
 +
;[[にせガンダム]]
 +
:『SDガンダムシリーズ』に登場する、[[ガンダム]]に変装したザク。一応、モノアイガンダム繋がりである。
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- == 余談 == -->
 
<!-- *説明 -->
 
<!-- *説明 -->
    
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 +
=== [[ガンプラ]] ===
 
<amazon>B07N6PPPHR</amazon>
 
<amazon>B07N6PPPHR</amazon>
 
<amazon>B07N6LM18W</amazon>
 
<amazon>B07N6LM18W</amazon>
69行目: 82行目:  
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
   −
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
<!-- <references /> -->
+
<references />
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->