15行目:
15行目:
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 2,350kW
| ジェネレーター出力 = 2,350kW
−
| スラスター総推力 = 52,500kg
+
| スラスター総推力 = 52,500kg(15,300kg×2、33,000kg×1、10,000kg×2)
| アポジモーター数 = 23
| アポジモーター数 = 23
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
| 装甲材質 = [[ガンダリウム合金]]
33行目:
33行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]
;[[ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム]]
−
:冒頭の戦闘から登場。[[ガザW]]戦以外で目立った活躍シーンはない。
+
:冒頭の戦闘から登場。ビームライフルとシールドを主装備としている。[[ガザW]]戦以外で目立った活躍シーンはない。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
39行目:
39行目:
;バルカン・ポッド・システム
;バルカン・ポッド・システム
:頭部左側に1基装備。[[ガンダムMk-II]]の物を小型化しており、着脱は不可能な半固定式である。
:頭部左側に1基装備。[[ガンダムMk-II]]の物を小型化しており、着脱は不可能な半固定式である。
−
;ビーム・ライフル
+
;ビームライフル
−
:本機専用のライフル。同系統の武装を[[Dガンダムセカンド]]が装備している。
+
:本機専用のライフル。同系統の武装を[[Dガンダムセカンド]]が装備している。銃身下部にニードル・ショットパックを2基装着可能。
−
:;グレネード・ランチャー
+
:;ニードル・ショットパック
−
::銃身下部に2発装備可能。
+
::接近戦用の武装。ニードル弾を発射する。
−
;ニードルショットパック
+
;ミサイルガン
−
:携行式の実弾兵装。ニードル弾を発射する。
+
:画稿で装備している3連装のミサイル銃。外側に小型シールドが付いている。
;ハンド・グレネード
;ハンド・グレネード
:3発装備している接近戦用の特殊擲弾で、サイズが小さく、コストパフォーマンスにも優れている。マニピュレーターによる投擲は勿論、後部に設置された推進器によってラックから直接発射する事も可能。武装欄に名前はあるが、どこに装備されているかは不明。
:3発装備している接近戦用の特殊擲弾で、サイズが小さく、コストパフォーマンスにも優れている。マニピュレーターによる投擲は勿論、後部に設置された推進器によってラックから直接発射する事も可能。武装欄に名前はあるが、どこに装備されているかは不明。
58行目:
58行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
;対[[ガザW]]
;対[[ガザW]]
−
:ガザWの襲撃を受け翻弄される防衛隊の所に援軍として現れ、ニードルショットパックで攻撃。大勢を立て直そうとするが、ある程度戦闘を済ませたガザWはそのまま撤退した。
+
:ガザWの襲撃を受け翻弄されるサイド2守備隊の所に援軍として現れ、ニードル・ショットパックで攻撃。大勢を立て直そうとするが、ある程度戦闘を済ませたガザWはそのまま撤退した。
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
64行目:
64行目:
:原型機。
:原型機。
;[[百式]]
;[[百式]]
−
:この機体の設計を取り入れている。
+
:この機体の設計を取り入れている。本機のデザインは「百式風のスマートなサポートMSにしてくれ。」という指示によるもの。
<!-- == 余談 == -->
<!-- == 余談 == -->