1行目:
1行目:
−
== 新香港的武闘戯曲(しんほんこんてきぶとうぎきょく) ==
+
{{作品概要
+
| 読み = しんほんこんてきぶとうぎきょく
+
| 外国語表記 = <!-- 公式名を優先とします。 -->
+
| 原作 = <!-- 原作がある場合に使用。 -->
+
| 作画 =
+
| 挿絵 =
+
| 監督 =
+
| シリーズ構成 =
+
| 脚本 =
+
| キャラクターデザイン =
+
| メカニックデザイン =
+
| 音楽 =
+
| 制作 =
+
| 放送局 =
+
| 配給元 =
+
| 発売元 =
+
| 掲載誌 =
+
| 出版社 =
+
| レーベル = スターチャイルド
+
| 発売日 = 1994年11月23日
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
+
+
== 概要 ==
'''こんなアルバムいいのだろうか――いや、ここまでやるから「Gガンダム」だ!!(CDケースの帯より)'''
'''こんなアルバムいいのだろうか――いや、ここまでやるから「Gガンダム」だ!!(CDケースの帯より)'''
−
== 概要 ==
+
『[[機動武闘伝Gガンダム]]』のドラマCD『機動武闘伝Gガンダム GUNDAM FIGHT-ROUND 3 新香港的武闘戯曲』に収録されているCDドラマ。『Gガンダム』本編で使用されたボーカル曲の広東語版も同時収録されており、ドラマの合間に流れる。
−
『[[機動武闘伝Gガンダム]]』のドラマCD『機動武闘伝Gガンダム GUNDAM FIGHT-ROUND 3 新香港的武闘戯曲』に収録されているCDドラマ。
第13回ガンダムファイトのパロディ映画『世界高達骨牌拳(せかいこうたつこつばいけん)』をドモン達、主要キャラクターが鑑賞しに行くというコメディ作品で、映画の中にもドモン達がほぼ同じ立ち位置で登場している(数名を除く)。
第13回ガンダムファイトのパロディ映画『世界高達骨牌拳(せかいこうたつこつばいけん)』をドモン達、主要キャラクターが鑑賞しに行くというコメディ作品で、映画の中にもドモン達がほぼ同じ立ち位置で登場している(数名を除く)。
17行目:
38行目:
:[[シャッフル同盟]]の面々。挿入歌に聞き入るあまり1人で歌いだすドモンや映画に妙な役で登場するサイ・サイシー、意外な趣味が判明するアルゴなど、色々と忙しい。映画の中に至ってはカオスな場面が多々ある。
:[[シャッフル同盟]]の面々。挿入歌に聞き入るあまり1人で歌いだすドモンや映画に妙な役で登場するサイ・サイシー、意外な趣味が判明するアルゴなど、色々と忙しい。映画の中に至ってはカオスな場面が多々ある。
;[[レイン・ミカムラ]]
;[[レイン・ミカムラ]]
−
:ドラマ冒頭からドモンに振り回される羽目に。映画の中では、なぜか[[ネオチャイナ]]の[[ガンダムファイター]]として登場している。
+
:ドラマ冒頭からドモンに振り回される羽目に。映画の中では何故か[[ネオチャイナ]]の[[ガンダムファイター]]として登場している。
;[[東方不敗]]
;[[東方不敗]]
−
:同じ映画館で映画を鑑賞していた。映画マニアなのか、ドモン達の鑑賞マナーの悪さや映画館の設備の悪さには愚痴が止まらなくなる程。映画には「東西南北中央不敗」の名で登場しているが、根城で大量の罠をはって待ち伏せするなど、大人気ない場面も。
+
:同じ映画館で映画を鑑賞していた。映画マニアなのか、ドモン達の鑑賞マナーの悪さや映画館の設備の悪さには愚痴が止まらなくなる程。また、映画に「東西南北中央不敗」の名で登場しているが、根城で大量の罠をはって待ち伏せするなど、ファイターらしかぬ大人気ない場面も。
;ミョウ・チクリン
;ミョウ・チクリン
−
:映画に登場するミスガンダム。突如現れた東西南北中央不敗に連れ去られてしまう。どう考えても[[サイ・サイシー|この人]]である。
+
:映画に登場するミス・ガンダム。突如現れた東西南北中央不敗に連れ去られてしまう。一応「ミス」なのだが、どう考えても[[サイ・サイシー|この人]]である。
;[[シュバルツ・ブルーダー]]
;[[シュバルツ・ブルーダー]]
:映画にドモン達の助言役として登場。ただ、名乗り口上が歌舞伎調だったり、台詞の最後にト書きを読むなど、妙にキャラがおかしい。
:映画にドモン達の助言役として登場。ただ、名乗り口上が歌舞伎調だったり、台詞の最後にト書きを読むなど、妙にキャラがおかしい。
27行目:
48行目:
:映画で東西南北中央不敗と共に登場した。
:映画で東西南北中央不敗と共に登場した。
;[[ストーカー]]
;[[ストーカー]]
−
:映画にアナウンサー役として登場。
+
:映画にアナウンサー役として登場。『Gガンダム』本編で誰もツッコまなかった「東西南北中央不敗を名乗るマスター・アジア」の矛盾点に初めてツッコんだ。
;[[アナウンサー]]
;[[アナウンサー]]
:映画にナレーション役として登場。
:映画にナレーション役として登場。
40行目:
61行目:
== 関連用語 ==
== 関連用語 ==
+
;世界高達骨牌拳
+
:CDドラマ内で上映された劇中劇。ネオホンコン製作。東西南北中央不敗に攫われたミス・ガンダムをシャッフル同盟が取り戻しに行くという内容。
;[[東京タワー]]
;[[東京タワー]]
:東西南北中央不敗が根城にしていた所。入場料720円(当時)。
:東西南北中央不敗が根城にしていた所。入場料720円(当時)。
+
+
== 余談 ==
+
*CDドラマにドモン達がシュバルツの正体をあれこれ考えるというシーンがあり、最後に正解が出かけるのだが、本CDが発売されたのは『Gガンダム』本編放送中の1994年11月23日で、当時の最新話は第31話「ピエロの幻惑!怒れガンダムマックスター」(11月18日)。つまりこの段階ではまだシュバルツの正体が明かされていない。ギアナ高地編で正体を仄めかすシーンがあったとはいえ、ほぼネタバレするとは思い切った内容である。
== 関連商品 ==
== 関連商品 ==
+
=== CD ===
<amazon>B00005I2VL</amazon>
<amazon>B00005I2VL</amazon>
50行目:
77行目:
{{DEFAULTSORT:しんほんこんてきふとうききよく}}
{{DEFAULTSORT:しんほんこんてきふとうききよく}}
−
[[Category:機動武闘伝Gガンダム]]
+
[[Category:シリーズ一覧]]
+
[[Category:機動武闘伝Gガンダム|*しんほんこんてきふとうききよく]]
[[Category:ドラマCD]]
[[Category:ドラマCD]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->