8行目:
8行目:
{{登場メカ概要
{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| タイトル = スペック
−
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = [[ニュータイプ]]専用[[モビルアーマー]]
| 型式番号 = MAN-03
| 型式番号 = MAN-03
| 全高 = 105m
| 全高 = 105m
20行目:
20行目:
| センサー有効半径 =
| センサー有効半径 =
| 開発組織 = [[宇宙革命軍]]
| 開発組織 = [[宇宙革命軍]]
−
| 所属 =
+
| 所有者 = [[ノモア・ロング]]
| 主なパイロット =
| 主なパイロット =
*[[ノモア・ロング]]
*[[ノモア・ロング]]
*[[エニル・エル]]
*[[エニル・エル]]
+
*[[カリス・ノーティラス]](生体部品として搭載)
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
第7次宇宙戦争時に投入された[[ニュータイプ]]用大型[[モビルアーマー]]。「[[ライラック作戦]]」と呼ばれる地球降下・制圧作戦の切り札であったが、大気圏突入時の戦闘で損傷して不時着。しかし作戦に参加していた宇宙革命軍士官[[ドーラット博士]]は、作戦の実行を諦めきれず、[[フォートセバーン市]]を築いて、そこの市長「[[ノモア・ロング]]」になり、その影で損傷したパトゥーリアを密かに市長庁舎の地下に造られた作業スペースに運び込み、補修作業を進めていた。
+
第7次宇宙戦争時に投入された[[ニュータイプ]]用大型[[モビルアーマー]]。「[[ライラック作戦]]」と呼ばれる地球降下・制圧作戦の切り札であったが、大気圏突入時の戦闘で損傷して不時着。しかし作戦に参加していた宇宙革命軍士官ドーラット博士は、作戦の実行を諦めきれず、[[フォートセバーン|フォートセバーン市]]を築いて、そこの市長「[[ノモア・ロング]]」になり、その影で損傷したパトゥーリアを密かに市長庁舎の地下に造られた作業スペースに運び込み、補修作業を進めていた。
機体の制御システムに[[ニュータイプ]]を生体ユニットとして組み込む"サイコミュ・ダクト"を使用することでサイコミュを作動させ、二人の乗組員が操縦する。その外見はMSの胴体状の艦橋が生えた巡航艇で、艦首を左右に開いて攻撃形態に変形。多数の有線ビームで攻め立てる。フィールドジェネレーター・荷粒子砲のエネルギー供給用の粒子加速装置をMSで言う所の肩部に設置している。
機体の制御システムに[[ニュータイプ]]を生体ユニットとして組み込む"サイコミュ・ダクト"を使用することでサイコミュを作動させ、二人の乗組員が操縦する。その外見はMSの胴体状の艦橋が生えた巡航艇で、艦首を左右に開いて攻撃形態に変形。多数の有線ビームで攻め立てる。フィールドジェネレーター・荷粒子砲のエネルギー供給用の粒子加速装置をMSで言う所の肩部に設置している。
33行目:
34行目:
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動新世紀ガンダムX]]
;[[機動新世紀ガンダムX]]
−
:[[人工ニュータイプ]]の[[カリス・ノーティラス]]を無理矢理生体ユニットとして搭載し、戦争の妄執と復讐の念に取り付かれた元宇宙革命軍のメンバーであった市長[[ノモア・ロング]]の手により、フォートセバーン市地下の秘密工房より出撃。その強大な火力により迎撃に出た自警団のMSを一蹴し、駆けつけたガロードら、フリーデンのメンバーをも圧倒。周囲に無差別の破壊を撒き散らすが、テイファの呼びかけに応じたカリスがシステムに反抗、一時的な機能不全に陥ったところにガロードの駆る[[ガンダムXディバイダー]]が突入し、操作室を破壊した上でカリスの救出に成功したため、敗北を知ったノモアは自決、制御ユニットを失ったパトゥーリアも沈黙する。
+
:第14話で登場。[[人工ニュータイプ]]の[[カリス・ノーティラス]]を無理矢理生体ユニットとして搭載し、戦争の妄執と復讐の念に取り付かれた元宇宙革命軍のメンバーであった市長[[ノモア・ロング]]の手により、フォートセバーン市地下の秘密工房より出撃。その強大な火力により迎撃に出た自警団のMSを一蹴し、駆けつけたガロードら、フリーデンのメンバーをも圧倒。周囲に無差別の破壊を撒き散らすが、テイファの呼びかけに応じたカリスがシステムに反抗、一時的な機能不全に陥ったところにガロードの駆る[[ガンダムXディバイダー]]が突入し、操作室を破壊した上でカリスの救出に成功したため、敗北を知ったノモアは自決、制御ユニットを失ったパトゥーリアも沈黙する。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;フィールドジェネレーター
;フィールドジェネレーター
:巨体を飛行させる為とビームを無効化する力場を発生させる装置。肩部にメインのものが有るが他にも船体各所に装備されている。フィールドの防御描写は漫画版のみ。
:巨体を飛行させる為とビームを無効化する力場を発生させる装置。肩部にメインのものが有るが他にも船体各所に装備されている。フィールドの防御描写は漫画版のみ。
+
;サイコミュ・ダクト
+
:ニュータイプまたは人工ニュータイプを生体部品とするためのカプセル。これにより機体の制御およびサイコミュ兵器の運用が可能となる。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
56行目:
58行目:
:型式番号が被っており、[[ニュータイプ]]専用機という共通点がある。
:型式番号が被っており、[[ニュータイプ]]専用機という共通点がある。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
<!-- *<amazon>B0002U3GEU</amazon> -->
−
−
== 話題まとめ ==
−
<!-- *[[namazu:パトゥーリア]] (全文検索結果) -->
−
−
== 資料リンク ==
−
<!-- *[[一覧:パトゥーリア]] -->
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
<!-- == 脚注 == -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
{{DEFAULTSORT:はとううりあ}}
+
[[Category:登場メカは行]]
[[Category:機動新世紀ガンダムX]]
[[Category:機動新世紀ガンダムX]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->