1行目:
1行目:
−
== F91 量産型ガンダムF91(Gundam F91 Mass-produced type) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = Gundam F91 Mass-produced type
+
| 登場作品 = [[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイン =
+
大河原邦男(F91)
+
長谷川裕一(本機)
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:大河原邦男(オリジナルのF91)
+
| タイトル = スペック
−
*分類:汎用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:ガンダリウム合金セラミック複合材
+
| 型式番号 = F91
−
*全高:15.2m
+
| 頭頂高 =
−
*本体重量:7.8t
+
| 全高 =
−
*全備重量:19.9t
+
| 本体重量 =
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 全備重量 =
−
*ジェネレーター出力:4,250kw
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*スラスター総推力:88,400kg
+
| ジェネレーター出力 =
−
*アポジモーター数:51(8)
+
| スラスター総推力 =
−
*開発組織:[[サナリィ]]
+
| アポジモーター数 =
−
*所属:[[地球連邦軍(UC)|地球連邦軍]]
+
| 装甲材質 =
−
*主なパイロット:地球連邦軍一般兵
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 = [[サナリィ]]
+
| 所属 =
+
| 所属組織 = [[地球連邦軍(UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属部隊 = 第17機動中隊
+
| 母艦 =
+
| 主なパイロット = 地球連邦軍一般兵
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[地球連邦軍]]の依頼を受けた[[サナリィ]]が開発した[[ガンダムF91]]の量産型。量産化に辺り、基本性能はそのままにして、試作機の問題点となった熱処理を解決するためヒートシンクを強化。一般兵士が搭乗することを想定して、[[バイオコンピューター]]のリミッターを試作機の水準から下げて扱い易くなる様仕様変更を行った。
+
== 概要 ==
+
[[地球連邦軍(UC)|地球連邦軍]]の依頼を受けた[[サナリィ]]が開発した[[ガンダムF91]]の量産型。
+
+
量産化に辺り、基本性能はそのままにして、試作機の問題点となった熱処理を解決するためヒートシンクを強化。一般兵士が搭乗することを想定して、[[バイオコンピューター]]のリミッターを試作機の水準から下げて扱い易くなる様仕様変更を行った。試作機との外見上の差異として、コックピットハッチにV字マークの追加、左肩の「91」のマーキングの右隣に機体番号が描かれている<ref>ただし『クロスボーン・ガンダム』作中の一部コマのみ</ref>等がある。
機動力や攻撃力は試作機とほぼ同一の水準を確保しており、背部にマウントした高出力ビーム砲「V.S.B.R.(ヴェスバー)」をメインウェポンとする。
機動力や攻撃力は試作機とほぼ同一の水準を確保しており、背部にマウントした高出力ビーム砲「V.S.B.R.(ヴェスバー)」をメインウェポンとする。
26行目:
44行目:
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
<!-- === 特殊機能 === -->
<!-- === 特殊機能 === -->
−
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
;バルカン砲
32行目:
49行目:
;メガマシンキャノン
;メガマシンキャノン
:胸部2門内蔵。
:胸部2門内蔵。
−
;ビームライフル
+
;ビーム・ライフル
:内蔵コンデンサーにより当時の一般機体の物より高出力。しかし、V.S.B.R.があるためか使用しなかった。
:内蔵コンデンサーにより当時の一般機体の物より高出力。しかし、V.S.B.R.があるためか使用しなかった。
−
;ビームサーベル
+
;ビーム・サーベル
:右腰に2本携帯。しかし、V.S.B.R.の火力をあてにしているのか使用しなかった。
:右腰に2本携帯。しかし、V.S.B.R.の火力をあてにしているのか使用しなかった。
−
;ビームランチャー
+
;ビーム・ランチャー
−
:携帯式の高出力のビーム砲。量産型には装備されなかったようだ。
+
:携帯式の高出力のビーム砲。作中未装備。
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
;V.S.B.R.(ヴェスバー)
−
:「Variable Speed Beam Rifle(可変速ビームライフル)」の略。背部にマウントした強力なビームライフル。メガ粒子ビームの無段階可変速調整機構によりビームシールドを貫通する高収束・高速の高貫通モードや低収束・低速の高威力ビームを発射可能。宇宙世紀の中でも多機能で高性能なビーム兵器であるが、背部にマウントしている影響で射角が制限されるなど扱いが難しい兵装である。連邦軍兵士はこの武装を頼りにしていたが、命中しないと威力を発揮できないだけに、相手が高機動力な敵機になると後手に回りやすい。
+
:「Variable Speed Beam Rifle(可変速ビームライフル)」の略。背部にマウントした強力なビームライフル。メガ粒子ビームの無段階可変速調整機構によりビームシールドを貫通する高収束・高速の高貫通モードや低収束・低速の高威力ビームを発射可能。宇宙世紀の中でも多機能で高性能なビーム兵器であるが、背部にマウントしている影響で射角が制限されるなど扱いが難しい兵装である。連邦軍兵士はこの武装を頼りにしていたが、命中しないと威力を発揮できないだけに、相手が高機動力な敵機になると後手に回りやすい。作中では終始射撃体勢を取っている。
;[[ビームシールド]]
;[[ビームシールド]]
:左腕に装備された兵装。シールドビームが帯状に展開して大抵の攻撃を完全防御する。しかし、高出力のビーム兵器には対応できない。
:左腕に装備された兵装。シールドビームが帯状に展開して大抵の攻撃を完全防御する。しかし、高出力のビーム兵器には対応できない。
47行目:
64行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[ハリソン専用ガンダムF91]]
;[[ハリソン専用ガンダムF91]]
−
:デチューン状態だった当機にカスタマイズを施し、原型機並みの性能を取り戻した機体。
+
:デチューン状態だった本機にカスタマイズを施し、原型機並みの性能を取り戻した機体。
;[[ガンダムF91]]
;[[ガンダムF91]]
:原型機。
:原型機。
54行目:
71行目:
<!-- *<amazon>B003KX5OUA</amazon> -->
<!-- *<amazon>B003KX5OUA</amazon> -->
−
== 話題まとめ ==
+
== リンク ==
−
<!-- *[[namazu:量産型ガンダムF91]] (全文検索結果) -->
+
*[[登場メカ]]
−
== 資料リンク ==
+
== 脚注 ==
−
<!-- *[[一覧:量産型ガンダムF91]] -->
+
<references />
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:りようさんかたかんたむF91}}
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカら行]]
+
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->