3行目:
3行目:
「REBORN ONE HANDLED」の略称。バンダイスピリッツから発売されている1/100スケールの[[ガンプラ]]。価格は3,780円から8,640円(税込)。
「REBORN ONE HANDLED」の略称。バンダイスピリッツから発売されている1/100スケールの[[ガンプラ]]。価格は3,780円から8,640円(税込)。
−
ロゴマークはブロンズの囲みに/が青の白文字でRE/100、その下に白文字でREBORN-ONE-HANDLED。
+
ロゴマークはブロンズの囲みに/が青の白文字でRE/100、その下に白文字でREBORN-ONE-HANDLED」。
−
価格を抑える工夫としてフレーム構造を排除しているが、色分けはMG並みになっている。そのため大きくなったHGのような感覚で組み立てる。
+
価格を抑える工夫としてフレーム構造を排除しており、大きくなったHGを組み立てる感覚で製作することができる。しかし、色分けをMG並みに分けてしまっため、かえって販売価格がMGとさほど変わらない商品が多くなってしまった。
バリエーションの少ない機体やマイナーな機体の立体化がされており、当初の企画では、[[リーオー]]や[[リボーンズガンダム]]といったアナザー系機体も想定されていだが、今のところ現在は[[宇宙世紀]]の機体しか立体化されていない。
バリエーションの少ない機体やマイナーな機体の立体化がされており、当初の企画では、[[リーオー]]や[[リボーンズガンダム]]といったアナザー系機体も想定されていだが、今のところ現在は[[宇宙世紀]]の機体しか立体化されていない。
−
それでも、バリエーションの少なさから[[HGUC]]や[[MG]]での発売が不安視されていた[[ガンイージ]]や[[ディジェ]]などといった機体が登場し、更には[[ヤクト・ドーガ]]や[[ザクII改]]といった有名な機体も立体化されている。
+
それでも、バリエーションの少なさから[[HGUC]]や[[MG]]での発売が不安視されていた[[ガンイージ]]や[[ディジェ]]などといった機体が登場し、更には[[ザクII改]]といった有名な機体の発売も決定されている。
== 話題まとめ ==
== 話題まとめ ==