差分

3,940 バイト追加 、 2019年4月24日 (水) 22:58
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 --> | 外国語表記 = ZAKU II High Maneuver Model Type R-2 | 登場作品 = MSV <!-- *続…」
{{登場メカ概要
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
| 外国語表記 = ZAKU II High Maneuver Model Type R-2
| 登場作品 = [[MSV]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 宇宙用試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 = MS-06R-2
| 頭頂高 = 17.5m
| 全高 = 18.0m
| 本体重量 = 49.5t
| 全備重量 = 75.0t
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 = 1,340kW
| スラスター総推力 = 60,000kg
| 装甲材質 = [[超硬スチール合金]]
| センサー有効半径 = 5,600m
| 開発組織 = [[ジオニック社]]
| 所属 = [[ジオン公国軍]]
| 主なパイロット =
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[ジオニック社]]が開発した宇宙用試作型[[モビルスーツ]]。[[試製高機動型ザクII (R-2P型)]]を元に開発された高機動型ザクIIである。

ジェネレーターは[[ゲルググ]]の物を簡略化した物に換装されており、脚部は大腿部を除いて新規設計されている。それに加えてランドセルの推進器も改良されており、推力が増強されている。装甲材質も変更されたため軽量化と防御力の向上に成功し、脚部にも追加装甲が施されている。結果的に新規設計と言われるまでの機体となっており、「ザクの皮を被ったゲルググ」とも言われている。

本機は[[リック・ドム]]と次期主力機のコンペティションを行い、高い機動力と攻撃性能を示している。だが、生産能力やそ火器搭載量、操作性に問題があり総合性能で敗れてしまっている。そのためR-2P型を改修した1機、新規開発された3機の計4機のみ生産されるにとどまった。そのうちの1機は研究用に残され、3機はエースパイロットに配備されている。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[MSV]]
:出典元。

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ザク・マシンガン
:ドラムマガジン式の口径120mmマシンガン。
;ザク・バズーカ
:対艦用の口径280mmバズーカ砲。
;ヒート・ホーク
:手斧型の格闘戦闘用兵器。刃の部分を高熱化することで対象を溶断する。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[ジョニー・ライデン専用高機動型ザクII]]
:パーソナルカラーである紅に塗装された[[ジョニー・ライデン]]専用機。
:;[[フルバレットザク]]
::実弾武装を大量に装備した改修機。
;[[ギャビー・ハザード専用高機動型ザクII]]
:パーソナルカラーである茶と黒に塗装された[[ギャビー・ハザード]]専用機。
;[[ロバート・ギリアム専用高機動型ザクII]]
:パーソナルカラーであるスカイブルーとクリームイエローに塗装された[[ロバート・ギリアム]]専用機。
;[[サイコ・ザク]]
:本機にリユース・P・デバイスを搭載した機体。
;[[高機動型ザクII (R-3型)]]
:本機を元に[[ゲルググ]]用のパーツで開発された機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:こうきとうかたさくⅡ R-2かた}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:MSV]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,240

回編集