1行目:
1行目:
−
== F71 Gキャノン(G-Cannon) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 読み = <!-- 読み方が難しい場合に使用 -->
+
| 外国語表記 = G-Cannon
+
| 登場作品 =
+
[[機動戦士ガンダムF91]]
+
[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイン = 大河原邦男
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムF91]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:大河原邦男
+
| タイトル = スペック
−
*分類:支援用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 支援用量産型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:ガンダリウム合金
+
| 型式番号 = F71
−
*頭頂高:14.3m
+
| 頭頂高 = 14.3m
−
*本体重量:8.7t
+
| 全高 =
−
*全備重量:23.1t
+
| 本体重量 = 8.7t
−
*主動力:[[熱核融合炉]]
+
| 全備重量 = 23.1t
−
*ジェネレーター出力:3350kw
+
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
−
*スラスター総推力:89,260kg
+
| ジェネレーター出力 = 3,350kw
−
*開発組織:[[サナリィ]](主設計)、[[アナハイム・エレクトロニクス社]](改修、OEM生産)
+
| スラスター総推力 = 89,260kg
−
*所属:[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 装甲材質 = ガンダリウム合金
−
*主なパイロット:地球連邦軍一般兵
+
| センサー有効半径 =
+
| 開発組織 =
+
[[サナリィ]](主設計)
+
[[アナハイム・エレクトロニクス社]](改修、OEM生産)
+
| 所属 = [[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]
+
| 所属組織 =
+
| 所属部隊 =
+
| 母艦 = 母艦
+
| 主なパイロット = 地球連邦軍一般兵
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
== 概要 ==
== 概要 ==
−
[[ガンダムF90S|ガンダムF90 サポートタイプ]]の量産型として[[サナリィ]]が開発し、[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が委託生産した中距離支援用の[[モビルスーツ]]である。<br />元々サナリィはモビルスーツを大量生産施設を保有しておらず、その施設があるアナハイム社に委託して生産したが、裏には様々な事情がある。
+
[[ガンダムF90S|ガンダムF90 サポートタイプ]]の量産型として[[サナリィ]]が開発し、[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が委託生産した中距離支援用の[[モビルスーツ]]である。
+
+
元々サナリィはモビルスーツを大量生産施設を保有しておらず、その施設があるアナハイム社に委託して生産したが、裏には様々な事情がある。
サナリィはF90サポートタイプの量産型モビルスーツとして[[キャノンガンダム]]を開発したが、アナハイム社側ではキャノンガンダムを再現できる技術や部品を持ち合わせてなかった。そこでスポンサーである[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の提案によりサナリィ社側は、更に性能を落とし、[[ヘビーガン]]との共有化した機体、Gキャノンを開発してアナハイム社へと提示した。これは地球連邦軍がアナハイム社がモビルスーツ事業を撤退してしまう事を恐れたための処置とも言われる。
サナリィはF90サポートタイプの量産型モビルスーツとして[[キャノンガンダム]]を開発したが、アナハイム社側ではキャノンガンダムを再現できる技術や部品を持ち合わせてなかった。そこでスポンサーである[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の提案によりサナリィ社側は、更に性能を落とし、[[ヘビーガン]]との共有化した機体、Gキャノンを開発してアナハイム社へと提示した。これは地球連邦軍がアナハイム社がモビルスーツ事業を撤退してしまう事を恐れたための処置とも言われる。
25行目:
44行目:
<!-- :作品名:説明 -->
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムF91]]
;[[機動戦士ガンダムF91]]
−
:
+
:初登場作品。戦闘では一方的にやられる上、それ以外では薬莢で民間人を死なせる等、損な扱いとなっている。
+
;[[機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122]]
+
:後半ステージからヘビーガンと共に味方機として登場。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;換装
;換装
48行目:
68行目:
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
+
<!-- ;[[機体名]]:説明 -->
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[Gキャノン パワードウェポンタイプ]]
;[[Gキャノン パワードウェポンタイプ]]
:『F91-MSV』に登場。長距離支援に長けたフル装備仕様。
:『F91-MSV』に登場。長距離支援に長けたフル装備仕様。
−
;[[Gキャノン ヴェスバータイプ]]
+
;[[ヴェスバー装備型G-キャノン]]
−
:『F91-MSV』に登場。マシンキャノンをヴェスバーに換装した形態。サナリィ製の機体のみ使用可能。
+
:『F91-MSV』に登場。追加ジェネレータとプロト・ヴェスバーを装着したヴェスバー試験運用機。ヴェスバーの完成度は低く、取り付け位置の確認程度の試験運用だったとの事。運用結果からF91のヴェスバー取り付け位置が腰部に設定された<ref>書籍『B-CLUB 66号』より</ref>。
;[[Gキャノンマグナ]]
;[[Gキャノンマグナ]]
:本機をベースとする強化発展型。アナハイムがサナリィから極秘に入手した資料によって開発された。
:本機をベースとする強化発展型。アナハイムがサナリィから極秘に入手した資料によって開発された。
61行目:
82行目:
:この機体と生産ライン・武装を共有している。
:この機体と生産ライン・武装を共有している。
+
<!-- == 余談 == -->
+
<!-- *説明 -->
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B000GQMP6K</amazon>
+
<amazon>B000GQMP6K</amazon>
== リンク ==
== リンク ==
*[[登場メカ]]
*[[登場メカ]]
+
+
== 脚注 ==
+
<references />
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
+
+
{{DEFAULTSORT:Gきやのん}}
+
[[Category:登場メカ英数字・記号]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムF91]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->