差分

4,416 バイト追加 、 2012年12月22日 (土) 16:23
新規作成
== GF13-017NJ シャイニングガンダム(Shining Gundam) ==

*登場作品:[[機動武闘伝Gガンダム]]
*デザイナー:大河原邦男
*分類:[[ガンダムファイト]]第13回大会用[[モビルファイター]]
*装甲材質:ガンダリウム合金スーパーセラミック複合材、レアメタル・ハイブリッド多層材
*頭頂高:16.2m
<!-- *全高: -->
*本体重量:6.8t
<!-- *全備重量: -->
*主動力:[[熱核融合炉]]
<!-- *出力: -->
<!-- *推力: -->
<!-- *センサー有効半径: -->
*開発組織:[[ネオジャパン]]
*[[ガンダムファイター]]:[[ドモン・カッシュ]]

[[ガンダムファイト]]第13回大会における、ネオジャパンのガンダムで、主人公[[ドモン・カッシュ]]の機体。格闘技と剣技に特化した機体。コアランダーが機体機動のキーとなって、シャイニングガンダムと合体する時はバックパックとして機能する。これは各国のガンダムに共通する技術である。バトルモード時ではフェイスマスクとアームプロテクターを展開して必殺技のシャイニングフィンガーが使用できる。

スーパーモード時はドモンの感情が高ぶることで発動し、機体性能が爆発的に向上する。当初のスーパーモードではドモンの「怒りの感情」がキーとなるが、パワーのみで機体性能を持て余したが、ギアナ高地における[[シュバルツ・ブルーダー|シュバルツ]]のアドバイスで会得した[[明鏡止水]]の「心静かな感情」がキーとなって本来のスーパーモードの機体性能を発揮。その力は[[東方不敗]]の[[マスターガンダム]]や[[デビルガンダム]]を圧倒するほど。しかし、ギアナ高地のデビルガンダム戦で機体は限界となって作動不能となる。そしてその場で届けられた[[ゴッドガンダム]]に[[レイン・ミカムラ|レイン]]の力で機体データを移植。シャイニングガンダムはその役目を終えて、今でもギアナ高地で見守っている。

== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動武闘伝Gガンダム]]
:[[ガンダムファイター]]は[[ドモン・カッシュ]]で、ドモン不在時には[[レイン・ミカムラ]]が搭乗した事もあった。

== 装備・機能 ==

=== 特殊機能 ===
;[[スーパーモード]]
:
;分離
:コアランダーに分離可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;バルカン砲
:劇中ではよく使われた。
;シャイニングショット
:両腕のアームプロテクターに装備されたビームガン。
;格闘
:
;ビームソード
:大小2本が左腰に備わっている。<br />因みにオープニングではビームソードに「G GUNDAM」と刻まれている。
;シャイニングフィンガー
:シャイニングガンダムの必殺技。<br />指の股関節から液体金属が噴出して拳全体がエネルギーの塊となって相手を砕く。劇中ではガンダムファイト条約「頭部を破壊されたものは失格となる」を明確に提示している。
;シャイニングフィンガーソード
:スーパーモード時に使用可能な必殺技で、シャイニングフィンガーのエネルギーをソードに注ぎ込んで相手を切り裂く。

== 対決・名場面 ==
;対[[マスターガンダム]]
:
;対[[デビルガンダム]]
:

== 関連機体 ==
;[[シェイディングガンダム]]
:「超級!機動武闘伝Gガンダム」に登場する、予備のフレームを使って造られた黒いシャイニングガンダム。
;[[ライジングガンダム]]
:シャイニングと平行して開発が進められていた戦闘用の機体で、兄弟機にあたる。
;[[ゴッドガンダム]]
:決勝大会用として開発されていた後継機。

== 商品情報 ==
*<amazon>B00067YY9U</amazon>
*<amazon>B000T1BMEI</amazon>
*<amazon>B0006N146A</amazon>
*<amazon>B0052PEUFE</amazon>
*<amazon>B00030EUBC</amazon>
*<amazon>B0002U3DMU</amazon>
*<amazon>B0003094ZE</amazon>

== 話題まとめ ==
<!-- *[[namazu:シャイニングガンダム]] (全文検索結果) -->

== 資料リンク ==
<!-- *[[一覧:シャイニングガンダム]] -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]
2,059

回編集