1行目:
1行目:
−
== TMF/A-802 バクゥ(BuCUE) ==
+
{{登場メカ概要
+
| 外国語表記 = BuCUE
+
| 登場作品 =
+
*[[機動戦士ガンダムSEED]]
+
*[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
*他
+
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
+
| デザイナー = 大河原邦男
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
*登場作品:[[機動戦士ガンダムSEED]]、[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
{{登場メカ概要
−
*デザイナー:
+
| タイトル = スペック
−
*分類:地上用量産型[[モビルスーツ]]
+
| 分類 = 地上用量産型[[モビルスーツ]]
−
*装甲材質:不明
+
| 型式番号 = TMF/A-802
−
*頭頂高:
+
| 全高 = 11.07m
−
*全高:
+
| 重量 = 69.30t
−
*本体重量:
+
| 主動力 = [[バッテリー]]
−
*全備重量:
+
| 装甲材質 = 不明
−
*主動力:バッテリー
+
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
−
*出力:
+
| 所属 = [[ザフト軍]]
−
*推力:
+
| 主なパイロット =
−
*センサー有効半径:
+
*[[アンドリュー・バルトフェルド]]
−
*開発組織:[[ザフト]]軍
+
*[[メイラム]]
−
*主なパイロット:ザフト軍一般兵
+
*[[ハダト]]
+
*[[カークウッド]]
+
*他
+
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
−
[[ザフト]]軍が開発した陸戦用[[モビルスーツ]]。地盤や地形の悪い環境下での走破性や機動性を主眼においており、そのために人型を捨てて獣型の四脚歩行方式が採用されている。また、脚部にはキャタピラが備えられており、姿勢を低くする事で戦車のように移動する事が出来る。構造上、仰向けに転倒してしまうと起き上がりにくいという弱点がある。背部の武装をレールガンとミサイルポッドなどに変更できる。後に連合軍から強奪したGAT-Xシリーズの技術を流用して造ったビームサーベルを装備した後期型が生産されるようになった。
+
== 概要 ==
+
[[ザフト軍]]が開発した陸戦用[[モビルスーツ]]。地盤や地形の悪い環境下での走破性や機動性を主眼においており、そのために人型を捨てて獣型の四脚歩行方式が採用されている。また、脚部にはキャタピラが備えられており、姿勢を低くする事で戦車のように移動する事が出来る。構造上、仰向けに転倒してしまうと起き上がりにくいという弱点がある。背部の武装をレールガンとミサイルポッドなどに変更できる。後に連合軍から強奪したGAT-Xシリーズの技術を流用して造ったビームサーベルを装備した後期型が生産されるようになった。
なお、本機の見た目は「'''[[モビルアーマー]]'''」みたいだが、あくまでも「'''モビルスーツ'''」である。
なお、本機の見た目は「'''[[モビルアーマー]]'''」みたいだが、あくまでも「'''モビルスーツ'''」である。
== 登場作品と操縦者 ==
== 登場作品と操縦者 ==
−
<!-- :作品名:説明 -->
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
;[[機動戦士ガンダムSEED]]
:劇中では[[アンドリュー・バルトフェルド]]らが搭乗し、地上戦に慣れていない[[アークエンジェル]]や[[ストライクガンダム]]を大いに苦しめた。その後もオペレーション・スピットブレイクなどで投入された。
:劇中では[[アンドリュー・バルトフェルド]]らが搭乗し、地上戦に慣れていない[[アークエンジェル]]や[[ストライクガンダム]]を大いに苦しめた。その後もオペレーション・スピットブレイクなどで投入された。
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
:[[C.E.]]73時にも運用が確認されており、ガルナハンのローエングリンゲート攻略作戦やエンジェルダウン作戦などで投入されている。
:[[C.E.]]73時にも運用が確認されており、ガルナハンのローエングリンゲート攻略作戦やエンジェルダウン作戦などで投入されている。
+
;[[機動戦士ガンダムSEED ASTRAY R]]
+
:廃棄コロニー「[[グレイブヤード]]」にて登場。パイロットは[[蘊・奥]]と伝八で、略奪者達を撃退している。
+
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASRTAY R]]
+
:何でも屋「[[荒野の野犬]]」のリーダー[[ラッキー・ラッキー]]及びその仲間が搭乗している。リーダーの機体は頭部が[[バクゥ戦術偵察タイプ]]となっている。
== 装備・機能 ==
== 装備・機能 ==
−
=== 特殊機能 ===
=== 特殊機能 ===
;換装
;換装
−
:背部の武装を換装する。
+
:背部の武装を換装可能。
=== 武装・必殺攻撃 ===
=== 武装・必殺攻撃 ===
;450mm2連装レールガン
;450mm2連装レールガン
−
:
+
:ターレットに装備されるレールガン。
;400mm13連装ミサイルポッド
;400mm13連装ミサイルポッド
−
:
+
:レールガンとの選択式でターレットに装備されるミサイルポッド。全方向に発射可能。
;2連装ビームサーベル
;2連装ビームサーベル
−
:後期生産型に装備された頭部の近接戦用武装。
+
:後期生産型に装備された頭部の近接戦用武装。両サイドに発振させ、すれ違うように切り裂く。
== 対決・名場面 ==
== 対決・名場面 ==
45行目:
59行目:
== 関連機体 ==
== 関連機体 ==
;[[バクゥ バルトフェルド専用改修タイプ]]
;[[バクゥ バルトフェルド専用改修タイプ]]
−
:
+
:ラゴゥの開発過程で生まれた実験機。
;[[バクゥ戦術偵察タイプ]]
;[[バクゥ戦術偵察タイプ]]
−
:
+
:偵察を目的として開発された特殊機。
;[[ケルベロスバクゥハウンド]]
;[[ケルベロスバクゥハウンド]]
:近代化改修を施した「バクゥハウンド」に専用の「ケルベロスウィザード」を装備した形態。
:近代化改修を施した「バクゥハウンド」に専用の「ケルベロスウィザード」を装備した形態。
−
;[[アレック専用ケルベロスバクゥハウンド]]
+
:;[[アレック専用ケルベロスバクゥハウンド]]
−
:
+
::純白に塗装された専用機。
−
;[[アレック専用ブレイズバクゥハウンド]]
+
:;[[アレック専用ブレイズバクゥハウンド]]
−
:
+
::ブレイズウィザードを装備した形態。
;[[ラゴゥ]]
;[[ラゴゥ]]
:後継機候補として、少数が生産された。
:後継機候補として、少数が生産された。
+
:;[[ラゴゥハイマニューバ]]
+
::ラゴゥを[[ジンハイマニューバ]]の推進器で強化した機体。
;[[ガイアガンダム]]
;[[ガイアガンダム]]
:4脚型MAに変形することで、2脚型MSの汎用性と地上での高機動力を両立させようとした機体。
:4脚型MAに変形することで、2脚型MSの汎用性と地上での高機動力を両立させようとした機体。
;[[バクゥタンク]]
;[[バクゥタンク]]
−
:
+
:『[[ガンダムビルドファイターズ]]』に登場する本機をベースとしたガンプラ。
== 商品情報 ==
== 商品情報 ==
−
*<amazon>B00030EUKI</amazon>
+
<amazon>B00030EUKI</amazon>
−
*<amazon>B000LP5BZS</amazon>
+
<amazon>B000LP5BZS</amazon>
−
*<amazon>B000EPF7KE</amazon>
+
<amazon>B000EPF7KE</amazon>
−
== 話題まとめ ==
+
== リンク ==
−
<!-- *[[namazu:バクゥ]] (全文検索結果) -->
+
*[[登場メカ]]
−
== 資料リンク ==
+
<!-- == 脚注 == -->
−
<!-- *[[一覧:バクゥ]] -->
+
<!-- <references /> -->
+
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
−
== リンク ==
+
{{DEFAULTSORT:はくう}}
−
*[[登場メカ]]
+
[[Category:登場メカは行]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY]]
+
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ]]
+
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->