差分

3,829 バイト追加 、 2019年3月29日 (金) 19:50
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = Gaia Impulse Gundam | 登場作品 = 機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY <!-- *続編、或いは個別作品に出…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 = Gaia Impulse Gundam
| 登場作品 = [[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
<!-- *続編、或いは個別作品に出演した作品のみ記載。 -->
| デザイナー = 大河原邦男
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 =
| 全高 =
| 重量 =
| 主動力 = [[バッテリー]]
| 装甲材質 = [[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
| 開発組織 = [[ザフト軍]]
| 所属 = [[ザフト軍]]
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->

== 概要 ==
[[インパルスガンダム]]の換装バリエーション構想の一つ。[[ガイアガンダム]]の機能を有したシルエットを装備した形態である。構想のみで開発はされていない。

背部のシルエットには武装と[[モビルアーマー]]形態時の後ろ足が搭載されており、かなり大型のバックパックとなっている。レッグフライヤーは専用の物へと変更され、モビルアーマー形態時には前足となる。モビルアーマー形態の見た目はケンタウロスのようであり、腕部をそのまま使用可能となっている。他のバリエーション構想と同じく、分離機構と変形機構の併用はかなり無理があったようである。

== 登場作品と操縦者 ==
;[[機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
:

== 装備・機能 ==
=== 特殊機能 ===
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。<br>この形態では黒色を中心としたカラーリングとなる。
;デュートリオンビーム送電システム
:MSにデュートリオンビームを照射してワイヤレスでエネルギーを供給するシステム。これにより、(母艦が存在する限り)帰艦する事なく戦い続ける事が可能となった。
;変形
:[[モビルアーマー]]形態に変形可能。
;[[シルエットシステム]]
:各種シルエットに換装可能。<br>コアスプレンダーで脱出可能。

=== 武装・必殺攻撃 ===
;MMI-GAU25A 20mmCIWS
:胸部に2門内蔵されている機関砲。敵機への威嚇・牽制やミサイル迎撃、対人戦に用いられる。
;MA-M941 ヴァジュラ ビームサーベル
:両腰部に2基装備されている。[[セカンドステージシリーズ]]共通の武装。
;キャノンソード
:バックパックに2基装備されている複合武装。大型ビームサーベルとビームキャノンの機能が搭載されており、モビルアーマー形態では前面に展開される。携行武装としても使用可能。

== 対決・名場面 ==
<!-- ;内容:説明 -->

== 関連機体 ==
;[[インパルスガンダム]]
:素体。
;[[ガイアガンダム]]
:構想元の機体。
<!-- == 余談 == -->
<!-- *説明 -->

== 商品情報 ==
<!-- <amazon>ASIN</amazon> -->
<!-- ASINにはAmazonの商品ページに記載されている10桁の番号を入力してください。 -->

== リンク ==
*[[登場メカ]]

<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->

{{DEFAULTSORT:かいあいんはるすかんたむ}}
[[Category:登場メカか行]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAY]]
[[Category:機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ]]
<!-- DEFAULTSORTとCategoryを元に、各カテゴリページに表示・自動整列されます。 -->
4,482

回編集