差分

2,463 バイト追加 、 2019年3月5日 (火) 11:45
ページの作成:「{{登場メカ概要 | 外国語表記 = | 登場作品 = 機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST | デザイン = 長谷川裕一 }} {{登場メカ…」
{{登場メカ概要
| 外国語表記 =
| 登場作品 = [[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
| デザイン = [[長谷川裕一]]
}}

{{登場メカ概要
| タイトル = スペック
| 分類 = 汎用量産型[[モビルスーツ]]
| 型式番号 =
| 頭頂高 =
| 全高 =
| 本体重量 =
| 全備重量 =
| 主動力 = [[熱核融合炉]]
| ジェネレーター出力 =
| スラスター総推力 =
| 装甲材質 = チタン合金ネオセラミック複合材
| 開発組織 = [[サイド5]]の工房
| 所属 = [[無敵運送]]
| 主なパイロット =
*[[シャンガリ]]
*[[カリフ]]
*[[レオ・テイル]]
}}

== 概要 ==
[[無敵運送]]が保有している[[モビルスーツ]]。この時代では珍しい小型モビルスーツである。

[[ゲドラフ]]をベースに改修した機体で、その汎用性を特化させた機体となった。安定しないビーム兵器は装備していないが、小型モビルスーツ故の優れた機動性を発揮する。装甲の形状は実弾対策として曲面的な物に変更され、肩部は小型化している。ベースとなったゲドラフ自体がアインラッドとの連携を想定していた機体だったため、そこまで性能に優位性があるわけではないが、そこら辺のレストアモビルスーツよりは高い性能がある。頭部のデザインはザンスカール系のセンサーがネコ目に見えることから、ネコを模したものとなっている。機体は全部で8機生産され、無敵運送が2機所有している。無敵運送が保有する機体は1号機と2号機で、頭部のカラーパターンが異なる。

== 登場作品 ==
;[[機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
:主に[[シャンガリ]]と[[カリフ]]がパイロットを務める。

== 装備・機能 ==
=== 武装・必殺攻撃 ===
;ライフル
:実弾式のライフル。
;シールド
:覗き窓の付いた実体シールド。表面には何故か顔文字が描かれている。

== 対決・名場面 ==

== 関連機体 ==
;[[ゲドラフ]]
:原型機。

== 商品情報 ==

== リンク ==
*[[登場メカ]]
<!-- == 脚注 == -->
<!-- <references /> -->
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
{{DEFAULTSORT:ちやつへ}}
[[Category:登場メカた行]]
[[Category:機動戦士クロスボーン・ガンダム DUST]]
4,240

回編集