差分

613 バイト追加 、 2024年4月16日 (火)
12行目: 12行目:  
{{登場メカ概要
 
{{登場メカ概要
 
| タイトル = スペック
 
| タイトル = スペック
 +
| 別名 = ドライグ
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 分類 = 試作型[[モビルスーツ]]
 
| 型式番号 = MSA-120<ref>資料によっては「MSA-0120」とも</ref>
 
| 型式番号 = MSA-120<ref>資料によっては「MSA-0120」とも</ref>
31行目: 32行目:  
*[[ウィリアム・C・オーランド]]
 
*[[ウィリアム・C・オーランド]]
 
*[[ヴェロニカ・ヴァーノン]]
 
*[[ヴェロニカ・ヴァーノン]]
*[[ユーリー・ミノフスキー|サイファー]]
+
*[[サイファー]]
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
 
}}<!-- 必要に応じて追加をお願いします。 -->
    
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]から宇宙世紀0111年に提示された次世代MS規格の策定要求に対して、[[ヘビーガン]]の発展型として開発した[[モビルスーツ]]。[[サナリィ]]のFシリーズに対する競合機として[[グラナダ]]工場のジオン系開発チームに発注され、新時代の[[リック・ディアス]]を目指してアナハイム・ガンダムの技術を投入し開発された。
+
[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が[[地球連邦軍 (UC)|連邦軍]]から宇宙世紀0111年に提示された次世代MS規格の策定要求に対して、[[ヘビーガン]]の発展型として開発した[[モビルスーツ]]。[[サナリィ]]のFシリーズに対する競合機として[[グラナダ]]工場のジオン系開発チームに発注され、新時代の[[リック・ディアス]]を目指してアナハイム・ガンダムの技術を投入し開発された。機体名称は開発主任によって非公式的に「ドライグ」と名付けられた。これは、人型の至上であるガンダムを超えるものとして「龍」を意図している。
    
次期主力モビルスーツ選定において[[ガンダムF90]]とのコンペティションが行われ、コンピュータ・シミュレーションによる一次審査では最大出力・耐弾性に勝っていたものの、運用コスト及び機動戦力比で水を開けられ、続く実機を用いた模擬戦形式の二次審査でF90に敗退。これ以降、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]は小型MSを主力とした方針転換を確定させ、次期主力機の開発はサナリィに一任される事になり、MSA-120の存在は闇に葬られた。
 
次期主力モビルスーツ選定において[[ガンダムF90]]とのコンペティションが行われ、コンピュータ・シミュレーションによる一次審査では最大出力・耐弾性に勝っていたものの、運用コスト及び機動戦力比で水を開けられ、続く実機を用いた模擬戦形式の二次審査でF90に敗退。これ以降、[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]は小型MSを主力とした方針転換を確定させ、次期主力機の開発はサナリィに一任される事になり、MSA-120の存在は闇に葬られた。
61行目: 62行目:  
:「ラプラス事変やマフティーの反乱を経験したアナハイム・エレクトロニクス社が技術を総動員して作った大型MSの末裔」というリファイン設定で、[[ガブスレイ]]をベースにヴェイガン機や[[ギラ・ドーガ]]等のキットとミキシングした作例が登場。アップリケアーマーを外した中身も製作している気合の入れよう。
 
:「ラプラス事変やマフティーの反乱を経験したアナハイム・エレクトロニクス社が技術を総動員して作った大型MSの末裔」というリファイン設定で、[[ガブスレイ]]をベースにヴェイガン機や[[ギラ・ドーガ]]等のキットとミキシングした作例が登場。アップリケアーマーを外した中身も製作している気合の入れよう。
 
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
 
;[[機動戦士ガンダムF90FF]]
:実機が本格的に登場。パイロットをはじめ全8機生産された事や、開発系譜、ハイインパクトガンの概要等々、設定面でかなりの掘り下げが行われた。<br/>第1話でF90との模擬戦について言及され、その後、第19話でその模擬戦時のパイロットが[[ヴェロニカ・ヴァーノン]]であった事が本人の口から語られた。第19話~第20話では[[エグム]]に横流しされた機体が[[ネモ]]3機と共に[[ファステスト・フォーミュラ]]と交戦。メガ・ブーストの機動力で[[キャノンガンダム]]の懐に一瞬で飛び込み、ビーム・サーベルの一刺しで瞬時に撃墜し、F90をも圧倒。それだけに留まらず、[[リヴ・アンゲリカ|ディル]]の乗る[[ヘビーガン重装攻撃型]]すら撃墜寸前まで追い詰めるも、寸前で[[ハーディガン Gカスタム]]の狙撃によりハイインパクトガンを破壊されたため撤退する。その後もFF隊の前に幾度となく立ちはだかっている。
+
:実機が本格的に登場。パイロットをはじめ全8機生産された事や、開発系譜、ハイインパクトガンの概要等々、設定面でかなりの掘り下げが行われた。機体名称についても開発主任が「ドライグ」と呼んでいた事が明かされた。<br/>第1話でF90との模擬戦について言及され、その後、第19話でその模擬戦時のパイロットが[[ヴェロニカ・ヴァーノン]]であった事が本人の口から語られた。19話では[[レガシィ]]によって強奪された[[サイファー]]機が[[ネモ]]3機と共に[[ファステスト・フォーミュラ]]と交戦。メガ・ブーストの機動力で[[キャノンガンダム]]の懐に一瞬で飛び込み、ビーム・サーベルの一刺しで瞬時に撃墜し、F90をも圧倒。その後もFF隊の前に幾度となく立ちはだかった。また33話よりツインアイタイプに改装された[[ドライグ・アクティブ]]も登場している。
    
== 装備・機能 ==
 
== 装備・機能 ==
 
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;メガ・ブースト
 
;メガ・ブースト
:[[エネルギーCAP]]の技術を応用し、瞬間的に出力を上げ、機動性を高める新技術。この際の機動力はサナリィのF90すらも凌駕する。
+
:[[エネルギーCAP]]の技術を応用し、縮退寸前の[[ミノフスキー粒子]]を[[熱核融合炉]]に注入する事で瞬間的に出力を上げ、機動性を高める新技術。この際の機動力はサナリィのF90すらも凌駕するが、使用時のジェネレーターはオーバーロード寸前の状態となり、爆発の危険性と隣り合わせになる。
 
;蒸発式アップリケ・アーマー
 
;蒸発式アップリケ・アーマー
 
:新素材を用いた複合耐ビーム装甲材。機体表面に施され、被弾時に装甲を蒸発させダメージを最小限に止める。
 
:新素材を用いた複合耐ビーム装甲材。機体表面に施され、被弾時に装甲を蒸発させダメージを最小限に止める。
78行目: 79行目:  
:武装欄に表記あり。詳細不明。
 
:武装欄に表記あり。詳細不明。
 
;[[ビーム・サーベル]]
 
;[[ビーム・サーベル]]
:近接白兵戦用の装備。『F90FF』に登場した機体が装備。
+
:近接白兵戦用の装備。『F90FF』に登場したサイファー機が装備。
 +
;[[ファンネルミサイル]]
 +
:背部シュツムル・ブースターに搭載されたサイコミュ式誘導ミサイル。サイファー機が装備。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
86行目: 89行目:  
;[[ヘビーガン]] / [[ヘビーガンII]]
 
;[[ヘビーガン]] / [[ヘビーガンII]]
 
:ベース機。フレームを流用しているものの、外見や体格は大きく異なる。
 
:ベース機。フレームを流用しているものの、外見や体格は大きく異なる。
;[[ハーディガン Gカスタム]]
+
;[[Gカスタム]]
 
:本機の装備が転用されたハーディガンの先行試作タイプ。
 
:本機の装備が転用されたハーディガンの先行試作タイプ。
 
;[[ゾーリン・ソール]]
 
;[[ゾーリン・ソール]]
 
:技術的な素体となった第5世代機。
 
:技術的な素体となった第5世代機。
 +
;[[ドライグ・アクティブ]]
 +
:ツインアイとブレードアンテナを装備した1号機。
    
== 余談 ==
 
== 余談 ==
5,511

回編集