差分

447 バイト除去 、 2020年5月26日 (火) 19:34
1行目: 1行目:  
== ヴェスバー (V.S.B.R.)==
 
== ヴェスバー (V.S.B.R.)==
[[サナリィ]]が開発した可変速型ビーム・ライフル(Variable Speed Beam Rifle)。その名の通り、メガ粒子ビームの射出速度と収束率を無段階連続帯域レベルで調節する機能が盛り込まれ、低速・低収束だが破壊力に優れるビームから高速・高収束で貫通力の高いビームまでその性質を変更し必要に応じて撃ち分ける事ができる。
+
[[サナリィ]]が開発した可変速型ビーム・ライフル(Variable Speed Beam Rifle)。その名の通り、メガ粒子ビームの射出速度と収束率を無段階連続帯域レベルで調節する機能が盛り込まれ、低速・低収束だが破壊力に優れるビームから高速・高収束で貫通力の高いビームまでその性質を変更し必要に応じて撃ち分ける事ができ、最適な調整を行えればU.C.120年代の戦艦主砲クラスの威力を効率よく発揮できる。
   −
可変速機能を実現する為には従来既存の[[ビーム・ライフル]]の規格である手部コネクタや腕部経路では供給伝達力が足りない為、[[熱核融合炉|ジェネレーター]]から直接エネルギー供給を受ける必要がある。取り回しの面でビーム・ライフルに劣るものの、最適な調整を行えればU.C.120年代の戦艦主砲クラスの威力を効率よく発揮できる。これ等の記述からも分かる通りヴェスバーの性能特長の主軸はあくまで「可変速機能による対象への最適化と効率化」が主軸である為「ヴェスバー並みの出力・威力が有る」、「ヴェスバーは高出力ビームでビームシールドを破っている」といったヴェスバーの特長を高出力である事のみに絞ってしまう様な主旨の記述は間違っている。
+
可変速機能を実現する為には既存の[[ビーム・ライフル]]の腕部経路では供給伝達力が足りず、[[熱核融合炉|ジェネレーター]]から直接エネルギー供給を受ける必要があり、機体に固定(半固定)される形で装備されるため、火砲としての取り回しの面では通常のビーム・ライフルに劣る。
   −
[[ガンダムF89]]で理論検証段階の物が開発され<ref>この段階ではまだ欠陥も多く、3発撃てば機体が強制的にシャットダウンし、再起動してしまう代物で、名称も「ビーム・キャノン」だった。</ref>、その後[[ガンダムF90-Vタイプ]]で実用段階の物が「V.S.B.R.」と改称されて運用試験された。F90の後継機である[[ガンダムF91]]には更にその改良型が標準装備されている。F91の物は大容量メガコンデンサ<ref>「[[メガコンデンサ]]」はメガ粒子を直接貯留する[[エネルギーCAP|E-CAP]]の上位の機構と呼べる技術であり、[[ΖΖガンダム]]のハイ・メガ・キャノンや[[ゲーマルク]]、[[サザビー]]の胴体メガ粒子砲用途などに採用されている。サナリィはそれを改良した大容量の物を自社独自技術としていた。</ref>を内蔵し、本体から外した状態でも数発なら発射可能であったが、接続コネクタによる脱着可能な仕様が逆に装備のウィークポイントとなる場面も見られた。
+
[[ガンダムF89]]で理論検証段階の物が開発され<ref>この段階ではまだ欠陥も多く、3発撃てば機体が強制的にシャットダウンし、再起動してしまう代物で、名称も「ビーム・キャノン」だった。</ref>、その後[[ガンダムF90-Vタイプ]]で実用段階の物が「V.S.B.R.」と改称されて運用試験された。F90の後継機である[[ガンダムF91]]には更にその改良型が標準装備されている。F91の物は大容量メガコンデンサ<ref>「[[メガコンデンサ]]」はメガ粒子を直接貯留する[[エネルギーCAP|E-CAP]]の上位の機構と呼べる技術であり、[[ΖΖガンダム]]のハイ・メガ・キャノン等に用いられるの第四世代MSの特徴的機構であった。サナリィはそれを改良した大容量の物を自社独自技術としていた。</ref>を内蔵し、本体から外した状態でも数発なら発射可能であったが、接続コネクタによる脱着可能な仕様が逆に装備のウィークポイントとなる場面も見られた。
    
F91の開発に前後し、[[アナハイム・エレクトロニクス社]]や[[ブッホ・エアロダイナミクス社]]も技術盗用や裏取引によってヴェスバーの技術を入手しているが、大容量メガコンデンサの再現には至っておらず<ref>ただし大容量メガコンデンサの採用はヴェスバーそのものの必須要件では無い事に注意。あくまで大容量メガコンデンサはF91用ヴェスバーの取り回し改善などの付加要素達成の為のパーツに過ぎない。</ref>、いずれもジェネレーター直結型を採用している<ref>いずれもヴェスバーをクランクアームを介して本体に接続するF90Vタイプ方式を模倣。ただし、[[シルエットガンダム]]は動作不良時のフェイルセーフティとしてビーム砲を同軸併設し、[[ビギナ・ゼラ]]はスラスターやセンサーの増設を行う独自の発展を遂げている。</ref>。
 
F91の開発に前後し、[[アナハイム・エレクトロニクス社]]や[[ブッホ・エアロダイナミクス社]]も技術盗用や裏取引によってヴェスバーの技術を入手しているが、大容量メガコンデンサの再現には至っておらず<ref>ただし大容量メガコンデンサの採用はヴェスバーそのものの必須要件では無い事に注意。あくまで大容量メガコンデンサはF91用ヴェスバーの取り回し改善などの付加要素達成の為のパーツに過ぎない。</ref>、いずれもジェネレーター直結型を採用している<ref>いずれもヴェスバーをクランクアームを介して本体に接続するF90Vタイプ方式を模倣。ただし、[[シルエットガンダム]]は動作不良時のフェイルセーフティとしてビーム砲を同軸併設し、[[ビギナ・ゼラ]]はスラスターやセンサーの増設を行う独自の発展を遂げている。</ref>。
5,513

回編集