差分

276 バイト追加 、 2013年2月14日 (木) 12:15
内容を追記・修正
15行目: 15行目:  
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の「[[UC計画]]」に基づき、その旗機とするべく[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。<br />全身のフレームを[[サイコフレーム]]で構成した「フル・サイコフレーム」と呼ばれる構造を採用しており、追従性が極めて高い。<br />機体に搭載されたOS「NT-Dシステム」により、通常の「ユニコーンモード」から最大稼動が可能な「デストロイモード」へと「'''変身'''」する事が可能で、瞬間移動さながらの高い機動性も発揮できるようになり、それは[[強化人間]]ですら気配を察知できない程と言われる。この時、各部の装甲が展開して体格も一回り大きくなり、頭部もユニコーンのような一本角からV字型アンテナのガンダムフェイスが現れるようになっている。これはUC計画の真の目的である「[[ジオニズム]]の象徴たる『[[ニュータイプ]]』の殲滅」を実行する機体として「ガンダム」が最も相応しいと考えられた為とされる。<br />基本的な運用法としては、まず随伴機の[[ジェスタ]]が周囲の敵[[MS]]を片付け、その後にデストロイモードの本機がターゲットである敵ニュータイプ専用機と一騎討ちを行い撃破する。また、デストロイモード終了後の本機のインターバルもジェスタにカバーしてもらう事が前提のようである。
 
[[地球連邦軍 (UC)|地球連邦軍]]の「[[UC計画]]」に基づき、その旗機とするべく[[アナハイム・エレクトロニクス社]]が開発した試作型[[モビルスーツ]]。<br />全身のフレームを[[サイコフレーム]]で構成した「フル・サイコフレーム」と呼ばれる構造を採用しており、追従性が極めて高い。<br />機体に搭載されたOS「NT-Dシステム」により、通常の「ユニコーンモード」から最大稼動が可能な「デストロイモード」へと「'''変身'''」する事が可能で、瞬間移動さながらの高い機動性も発揮できるようになり、それは[[強化人間]]ですら気配を察知できない程と言われる。この時、各部の装甲が展開して体格も一回り大きくなり、頭部もユニコーンのような一本角からV字型アンテナのガンダムフェイスが現れるようになっている。これはUC計画の真の目的である「[[ジオニズム]]の象徴たる『[[ニュータイプ]]』の殲滅」を実行する機体として「ガンダム」が最も相応しいと考えられた為とされる。<br />基本的な運用法としては、まず随伴機の[[ジェスタ]]が周囲の敵[[MS]]を片付け、その後にデストロイモードの本機がターゲットである敵ニュータイプ専用機と一騎討ちを行い撃破する。また、デストロイモード終了後の本機のインターバルもジェスタにカバーしてもらう事が前提のようである。
   −
本機は1号機であり、正式名称は「ユニコーン」(「ユニコーンガンダム」は変身後の姿から付けられた愛称)。<br />カラーリングは白で、デストロイモード時にはサイコフレームが赤く発光するが、後に緑色の輝きを放つようになった。<br />また、本機には[[カーディアス・ビスト]]の意向で「La+プログラム」が組み込まれており、NT-Dシステムと連動して作動する。
+
本機は1号機であり、正式名称は「ユニコーン」(「ユニコーンガンダム」は変身後の姿から付けられた愛称)。<br />カラーリングは白で、デストロイモード時にはサイコフレームが赤く発光するが、後に緑色の輝きを放つようになった。<br />また、本機には[[カーディアス・ビスト]]の意向で教育型OSに「La+プログラム」が組み込まれており、NT-Dシステムと連動して作動する。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
53行目: 53行目:  
:頭部に2門内蔵。主に牽制などに使用されるが、パイロットの技量次第では相手に致命傷を与える事も可能とされる。<br />当初のデザイン画では描かれていなかったが、後に追加された。
 
:頭部に2門内蔵。主に牽制などに使用されるが、パイロットの技量次第では相手に致命傷を与える事も可能とされる。<br />当初のデザイン画では描かれていなかったが、後に追加された。
 
;ビームマグナム
 
;ビームマグナム
:本機の主兵装。1発で通常のビームライフル4発分の威力があり、掠っただけで敵機を撃破できる。その分、1発撃つだけで通常のエネルギーパック1つ分のエネルギーを消費してしまうため、「マグナム・カートリッジ」と呼ばれる5つを連結した特別製のエネルギーパックからエネルギーを供給するようになっている(発射するごとにエネルギーパックは1つずつ排莢される)。また、威力がありすぎて使い所が限定されてしまうという欠点もある。<br />不使用時は背部や腕部に装着可能。予備カートリッジはリアスカートに2つまで装着できる。
+
:本機の主兵装で、エネルギーのスパーク光を帯びた強力なビーム弾を発射する。このスパーク光はビームサーベルのような効果があり、触れる物全てを両断できる。この為、[[MS]]程度なら掠っただけでも撃破可能。1発で通常のビームライフル4発分の威力があり、大型[[MA]]相手でも一撃で撃破出来る。その分、1発撃つだけで通常のエネルギーパック1つ分のエネルギーを消費してしまう為、「マグナム・カートリッジ」と呼ばれる5つを連結した特別製のエネルギーパックからエネルギーを供給するようになっている(発射するごとにエネルギーパックは1つずつ排莢される)。また、威力がありすぎて使い所が限定されてしまうという欠点がある。<br />不使用時は背部や腕部に装着可能。予備カートリッジはリアスカートに2つまで装着できる。
 
;ビームサーベル
 
;ビームサーベル
 
:背部に2本、両腕部に1本ずつの計4本を装備。
 
:背部に2本、両腕部に1本ずつの計4本を装備。
61行目: 61行目:  
:背部に装着可能な実弾兵器で、ユニコーン用の武装として仕様変更された物。弾頭は通常弾ではなく散弾を標準搭載している。砲身にはオプション装備を装着する事も可能。<br />ビームマグナム同様、予備カートリッジはリアスカートに2つまで装着できる。
 
:背部に装着可能な実弾兵器で、ユニコーン用の武装として仕様変更された物。弾頭は通常弾ではなく散弾を標準搭載している。砲身にはオプション装備を装着する事も可能。<br />ビームマグナム同様、予備カートリッジはリアスカートに2つまで装着できる。
 
;ビームガトリングガン
 
;ビームガトリングガン
:本来は[[クシャトリヤ]]用に開発された武装で、アナハイムと同じ規格品を使っている為、本機でも使用可能。[[ヤクト・ドーガ(クェス専用)|ヤクト・ドーガ]]のメガ・ガトリングガンをベースに改良が加えられており、[[U.C.]]0096時の標準的な携行式ビーム兵器と同等の威力のビーム弾を高速で連射するようになっている。手に持って使う以外に、両腕に最大4挺まで装着可能。<br />威力の大きすぎるビーム・マグナムを補助するための武装としてたびたび使用されている。
+
:本来は[[クシャトリヤ]]用に開発された武装で、アナハイムと同じ規格品を使っている為、本機でも使用可能。[[クェス専用ヤクト・ドーガ|ヤクト・ドーガ]]のメガ・ガトリングガンをベースに改良が加えられており、[[U.C.]]0096時の標準的な携行式ビーム兵器と同等の威力のビーム弾を高速で連射するようになっている。手に持って使う以外に、両腕に最大4挺まで装着可能。<br />威力の大きすぎるビーム・マグナムを補助するための武装としてたびたび使用されている。
 
;シールド
 
;シールド
 
:実体式の防御兵装。これにもサイコフレームが使われている。デストロイモード時には中央部がスライドしてサイコフレームをX字状に展開し、Iフィールドジェネレーターが現れる仕組みとなっており、通常時より防御力が向上する。
 
:実体式の防御兵装。これにもサイコフレームが使われている。デストロイモード時には中央部がスライドしてサイコフレームをX字状に展開し、Iフィールドジェネレーターが現れる仕組みとなっており、通常時より防御力が向上する。
 
;アームドアーマーDE
 
;アームドアーマーDE
:漫画「バンデシネ」にのみ登場する追加装備。<br />増加サイコフレーム兵装「アームドアーマー」の一種で、シールドに被せる形で装備する。スラスターとビームキャノンが内蔵されていて、これによりビームマグナムの扱いづらさをカバーすると同時に機動力が向上する。
+
:漫画「バンデシネ」で登場する追加装備。<br />増加サイコフレーム兵装「アームドアーマー」の一種で、シールドに被せる形で装備する。スラスターとビームキャノンが内蔵されていて、これによりビームマグナムの扱いづらさをカバーすると同時に機動力が向上する。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
匿名利用者