差分

258 バイト追加 、 2019年7月8日 (月) 10:33
編集の要約なし
33行目: 33行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ド・ダイ]]などに代表される[[サブ・フライト・システム]]と、メガ・ランチャーなどの超大型火器を組み合わせたMSサポート用マシン。本体中央部に[[MS]]がバイクの様に腰掛けて搭乗する。主に使用した機体は[[ガンダムMk-II]]。
+
[[ド・ダイ]]などに代表される[[サブ・フライト・システム]]と、[[Ζガンダム|ハイパー・メガ・ランチャー]]などの超大型火器を組み合わせたMSサポート用マシン。本体中央部に[[MS]]がバイクの様に腰掛けて搭乗する。主に使用した機体は[[ガンダムMk-II]]。
    
コクピットブロックはそれ自体が居住スペースになっているため、簡易移動拠点としての運用も可能。
 
コクピットブロックはそれ自体が居住スペースになっているため、簡易移動拠点としての運用も可能。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
<!-- :作品名:説明 -->
   
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
;[[機動戦士ガンダムΖΖ]]
 
:第17話から登場。宇宙と地上の双方で運用され、特に地上では[[ガンダムチーム]]の移動拠点として大いに活用された。
 
:第17話から登場。宇宙と地上の双方で運用され、特に地上では[[ガンダムチーム]]の移動拠点として大いに活用された。
50行目: 49行目:  
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
;メガ・バズーカ・ランチャー
 
;メガ・バズーカ・ランチャー
:機首に装備されたビーム砲。メガ・ランチャーとも。エネルギー消費が激しいのでメガライダー単独では4発しか撃てないが、騎乗するMSからエネルギー供給を受けることで連射が可能(それでも限度はある)。
+
:機首に装備された大型メガ粒子ビーム砲。メガ・ランチャーとも。エネルギー消費が激しいのでメガライダー単独では4発を間断的にしか撃てないが、騎乗するMSからエネルギー供給アシストを受けることで連射が可能(それでも限度はある)。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
61行目: 60行目:  
;[[百万式]]
 
;[[百万式]]
 
:支援機のメガライドランチャーのベースとなっている。
 
:支援機のメガライドランチャーのベースとなっている。
 
+
;[[ネオガンダム]]
 +
:この機体の装備する「G-B.R.D」は本機や百式のメガ・バズーカ・ランチャーを大型携行ライフルサイズに小型化し発展させた物である。
 
== 商品情報 ==
 
== 商品情報 ==
 
=== [[ガンプラ]] ===
 
=== [[ガンプラ]] ===
匿名利用者