差分

99 バイト除去 、 2022年1月22日 (土) 11:23
編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== ビーム・サーベル(Beam Saber) ==
 
== ビーム・サーベル(Beam Saber) ==
ガンダムシリーズに登場する[[モビルスーツ]]用の近接白兵武装の一種。[[ビーム・ライフル]]とともにガンダムシリーズの代表的な武器として扱われている。物理的な刀身を持たないものの、概ね実体剣との打ち合い<ref>「鍔迫り合い」と表記される事が多いが鍔迫り合いとは本来「鍔と鍔がぶつかり競り合う」つまりグリップ部同士が接触しあう様な状態を指す語であり誤用。単純な刀身・剣身がぶつかりあう事を形容する語は「(刀身・剣身の)打ち合い」や「切り結び」などが正しい。</ref>が可能な設定が付与されている。また、手首を高速で回転させる事で、[[ビーム・シールド]]のように防御に用いる事が出来る。
+
ガンダムシリーズに登場する[[モビルスーツ]]用の近接白兵武装の一種。[[ビーム・ライフル]]とともにガンダムシリーズの代表的な武器として扱われている。物理的な刀身を持たないものの、概ね実体剣との打ち合い<ref>「鍔迫り合い」と表記される事が多いが鍔迫り合いとは本来鍔と鍔、つまりグリップ部同士が接触しあう状態を指す語となる。</ref>が可能な設定が付与されている。また、手首を高速で回転させる事で、[[ビーム・シールド]]のように防御に用いる事が出来る。
    
柄を兼ねた本体からビームの刀身を形成する「光の剣」であり、その形態は映画『STAR WARS』シリーズのライトセイバーに似る。
 
柄を兼ねた本体からビームの刀身を形成する「光の剣」であり、その形態は映画『STAR WARS』シリーズのライトセイバーに似る。
8行目: 8行目:  
[[エネルギーCAP]]に貯蔵された高エネルギー状態の[[ミノフスキー粒子]]で刀身を形成するビームの刀剣。刀身の形成には[[Iフィールド]]が用いられ、Iフィールドの形状に応じて刀身の形状が変化する<ref>[[メタス]]のビーム・サーベルは斧状のビーム刃の形成パターンが存在しており、[[ギラ・ドーガ]]もサーベル、アックス、ピックの三形態を使用可能であった。また、この原理を応用したビーム・フラッグの存在が知られている。</ref>。
 
[[エネルギーCAP]]に貯蔵された高エネルギー状態の[[ミノフスキー粒子]]で刀身を形成するビームの刀剣。刀身の形成には[[Iフィールド]]が用いられ、Iフィールドの形状に応じて刀身の形状が変化する<ref>[[メタス]]のビーム・サーベルは斧状のビーム刃の形成パターンが存在しており、[[ギラ・ドーガ]]もサーベル、アックス、ピックの三形態を使用可能であった。また、この原理を応用したビーム・フラッグの存在が知られている。</ref>。
   −
単純な出力では[[ビーム・ライフル]]に劣るものの、粒子エネルギーによって[[モビルスーツ]]の装甲を容易に溶断が可能な切断力を誇り、使用時のみビーム刃を展開する為、ヒート系の白兵武器と比較して装備そのものはコンパクトである。反面、ヒート系武装と比べて要求出力や技術的ハードルが高く、水中での使用にも制限が加わるといった欠点も有する。サーベルは(一部の例外を除き)機体の掌に備わったコネクタに接続され、MSからの出力や管制用のデータをやりとりする。
+
単純な出力では[[ビーム・ライフル]]に劣るものの、粒子エネルギーによって[[モビルスーツ]]の装甲を容易に溶断が可能な切断力を誇る。使用時のみビーム刃を展開する関係上、収納時は柄部分のみとなる為、ヒート系の白兵武器と比較して装備そのものはコンパクト。反面、ヒート系武装と比べて要求出力や技術的ハードルが高く、水中での使用にも制限が加わるといった欠点も有する。サーベルは(一部の例外を除き)機体の掌に備わったコネクタに接続され、MSからの出力や管制用のデータをやりとりする。
    
Iフィールドから発せられる斥力によりビーム刃同士は元より、刀身がプラズマ化したヒート系武装との打ち合い・切り結びが可能。
 
Iフィールドから発せられる斥力によりビーム刃同士は元より、刀身がプラズマ化したヒート系武装との打ち合い・切り結びが可能。
19行目: 19行目:  
[[ガンダムファイト]]のリング衛星のビームロープにも用いられる「疑似ビーム技術」と呼ばれるナノテクノロジーが用いられる。この疑似ビームは本来熱量を持たないが、ガンダムファイトでは攻撃目的で熱量を付与している。
 
[[ガンダムファイト]]のリング衛星のビームロープにも用いられる「疑似ビーム技術」と呼ばれるナノテクノロジーが用いられる。この疑似ビームは本来熱量を持たないが、ガンダムファイトでは攻撃目的で熱量を付与している。
   −
形状を自在にコントロールする事ができ、布状や鎖状にして使用する他、ビームそのものをマニピュレータで掴んだり、ビームロープの反動を推進力するといった芸当も可能。
+
形状を自在にコントロールする事ができ、布状や鎖状にして使用する他、ビームそのものをマニピュレータで掴んだり、ビームロープの反動を推進力にするといった芸当も可能。
    
=== アフター・コロニー ===
 
=== アフター・コロニー ===
51行目: 51行目:     
=== アドバンスド・ジェネレーション ===
 
=== アドバンスド・ジェネレーション ===
[[ヴェイガン]]の運用するモビルスーツは一部の例外を除き掌部にビームバルカン兼用のビームサーベルを標準装備しているが、[[ギラーガ]]や[[フォーンファルシア]]のように任意の形状のビームを発生させるウェポンを持つ機体も存在する。
+
[[ヴェイガン]]の運用するモビルスーツは一部の例外を除き掌部にビームバルカン兼用のビームサーベルを標準装備している。携行武器のジョイントも兼ねており、中には[[ギラーガ]]や[[フォーンファルシア]]のように任意の形状のビームを発生させるウェポンを持つ機体も存在する。
   −
[[地球連邦軍_(AGE)|連邦軍]]では[[ガンダムAGE-1 ノーマル]]でビームサーベルを実用化し、以降はAGE-1に装備されたサーベルをベースにした物が全軍に配備されている。また、[[ガンダムAGE-3]]や[[クランシェ]]等は、腕部から直接サーベルを発振させる事もかのう。
+
[[地球連邦軍_(AGE)|連邦軍]]では[[ガンダムAGE-1 ノーマル]]でビームサーベルを実用化し、以降はAGE-1に装備されたサーベルをベースにした物が全軍に配備されている。また、[[ガンダムAGE-3]]や[[クランシェ]]等は、腕部から直接サーベルを発振させる事も可能。
    
== 関連技術 ==
 
== 関連技術 ==
5,511

回編集