差分

編集の要約なし
1行目: 1行目:  
== バイオコンピューター(Bio Computer) ==
 
== バイオコンピューター(Bio Computer) ==
   −
『[[機動戦士ガンダムF91]]』において[[シーブック・アノー]]の母親、モニカ・アノー博士が開発した[[サイコミュ]]の一種。モビルスーツの機体主管制コンピュータでありそのパーツである演算素子などに有機材料が使われている為「バイオコンピュータ」という呼称が付いた。元々は障害者用の機器操作の補助用(義肢など)として開発されたのだが、研究を円滑に進めるため協力を仰いだ連邦軍研究所[[サナリィ]]によって[[モビルスーツ]]操縦用のシステムに転用された。ガンダムシリーズ制作史上の初搭載機は[[ガンダムF91]]だが試験型を含めた作中内宇宙世紀上の初搭載機は[[ガンダムF90II]]である。
+
『[[機動戦士ガンダムF91]]』において[[シーブック・アノー]]の母親、モニカ・アノー博士が開発した[[サイコミュ]]機器の一種。モビルスーツの機体主管制コンピュータでありそのパーツである演算素子などに有機材料が使われている為「バイオコンピュータ」という呼称が付いた。元々は障害者用の機器操作の補助用(義肢など)の第六世代コンピュータシステムとして開発されたのだが、研究を円滑に進めるため協力を仰いだ連邦軍研究所[[サナリィ]]によって[[モビルスーツ]]操縦管制用のシステムに転用された。ガンダムシリーズ制作史上の初搭載機は[[ガンダムF91]]だが試験型を含めた作中内宇宙世紀上の初搭載機は[[ガンダムF90II]]である。
   −
人間の脳内から発生する電気信号を、コンピュータを通して機械に伝える。具体的には、あたかもパイロットが[[モビルスーツ]]と一心同体となり、自分の意思を[[モビルスーツ]]にダイレクトに伝えられるようになる。と同時にパイロットの感覚を飛躍的に鋭敏化させる。このコンピュータが搭載された[[モビルスーツ]]は、通常時はパイロットに負担を掛けないためにその技量に合わせてリミッターが掛けられるが、[[ラフレシア]]との戦いの中で[[ニュータイプ]]として[[覚醒]]したシーブックはリミッターを解除した状態である[[ガンダムF91]]の最大稼動モードを発動させ、更にF91そのものをセンサーとする事によって高められた感応力で、[[宇宙|宇宙空間]]に投げ出された[[セシリー・フェアチャイルド]]を感知して救出する事に成功している。<br />弱点は先代である[[ガンダムF90|F90]]で採用されていた「8000系ニューロコンピュータ」同様熱負荷に弱い事。これは有機材料を使用した事で更に顕著化した物である。F91がラジエータフィンなど外見からも冷却機器が目立つ冷却機能重視の仕様で設計開発されたのは当時の技術ではバイオコンピュータ用の高度な冷却機能を優先する事が必須だった為である。冷却機能最大稼動時には搭載機体の各部フィンなどが展開し、熱放散冷却が行なわれ、MSの顔からは時には高温の排熱が添付された冷媒を直接放出する事でも強制冷却が行われる。
+
人間の脳内から発生する電気信号を、コンピュータを通して機械に伝える。具体的には、あたかもパイロットが[[モビルスーツ]]と一心同体となり、自分の意思を[[モビルスーツ]]にダイレクトに伝えられるようになる。と同時にパイロットの感覚を飛躍的に鋭敏化させる。このコンピュータが搭載された[[モビルスーツ]]は、通常時はパイロットに負担を掛けないためにその技量に合わせてリミッターが掛けられるが、[[ラフレシア]]との戦いの中で[[ニュータイプ]]として[[覚醒]]したシーブックはリミッターを解除した状態である[[ガンダムF91]]の最大稼動モードを発動させ、更にF91そのものをセンサーとする事によって高められた感応力で、[[宇宙|宇宙空間]]に投げ出された[[セシリー・フェアチャイルド]]を感知して救出する事に成功している。<br />弱点は先代である[[ガンダムF90|F90]]で採用されていた第五世代の「8000系ニューロコンピュータ」同様熱負荷に弱い事。これは有機材料を使用した事で更に顕著化した物である。F91がラジエータフィンなど外見からも冷却機器が目立つ冷却機能重視の仕様で設計開発されたのは当時の技術ではバイオコンピュータ用の高度な冷却機能を優先する事が必須だった為である。冷却機能最大稼動時には搭載機体の各部フィンなどが展開し、熱放散冷却が行なわれ、MSの顔からは時には高温の排熱が添付された冷媒を直接放出する事でも強制冷却が行われる。
   −
このコンピュータ開発のためにモニカ博士は夫や子供たちと離れて暮らすことを選んだため、シーブックと妹リィズは母に対して蟠りがあった。しかし、コンピュータシナプスに母が得意であった「あやとり」を取り入れていることに気付いたリィズによって死蔵状態の[[ガンダムF91|F91]]は起動に成功し、親と子との絆を回復させることにも繋がった。
+
このコンピュータ開発のためにモニカ博士は夫や子供たちと離れて暮らすことを選んだため、シーブックと妹リィズは母に対して蟠りがあった。しかし、コンピュータシナプス配線に母が得意であった「あやとり」を取り入れていることに気付いたリィズによって死蔵状態の[[ガンダムF91|F91]]は起動に成功し、親と子との絆を回復させることにも繋がった。
    
== 関連用語 ==
 
== 関連用語 ==
11行目: 11行目:  
:同じ[[サイコミュ]]という関連性があり、感知する機能も同じ。ただしF91ではどちらかと言えば機体構造であるMCA構造の方に技術系譜は移行している。
 
:同じ[[サイコミュ]]という関連性があり、感知する機能も同じ。ただしF91ではどちらかと言えば機体構造であるMCA構造の方に技術系譜は移行している。
 
;[[ネオサイコミュシステム]]
 
;[[ネオサイコミュシステム]]
:ブッホ・コンツェルンで開発されていた新機軸のサイコミュシステムで元々はロナ家に養子になる前の[[カロッゾ・ロナ|鉄仮面]]ことカロッゾ・ビゲンソンが研究開発していたシステム。後に[[アナハイム・エレクトロニクス社|AE]]側に技術は譲渡され[[ネオガンダム]]1号機に搭載された。
+
:ブッホ・コンツェルンで開発されていた新機軸のサイコミュシステムで元々はロナ家に養子になる前の[[カロッゾ・ロナ|鉄仮面]]ことカロッゾ・ビゲンソンが研究開発していたシステム。後に[[アナハイム・エレクトロニクス社|AE]]側にも技術は譲渡され[[ネオガンダム]]1号機に搭載された。
    
== 登場作品 ==
 
== 登場作品 ==
匿名利用者