差分

編集の要約なし
25行目: 25行目:     
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[ストライクE]]にノワールストライカーを装備した機体。ノワールストライカーの装備により装甲色が黒を基調としたカラーリングに変化するため、名称にフランス語で「黒」を意味する「ノワール」が付けられている。
+
[[ストライクE]]にノワールストライカーを装備した形態。ノワール(黒)の名は、[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]とパワーエクステンダーの採用により、装甲表面が黒くカラーリングされた事に由来する。
   −
ノワールストライカーは[[ストライクガンダムI.W.S.P. (再製造機)]]の実働実験データを基にストライクEと同時に開発されたストライカーであり、ストライクEとの組み合わせにより最高の性能を発揮する。このストライカーは複数の武装と大型ウイングで構成された大型ユニットとなっているが、機体の運動性能は高く保たれるよう設計されており、可変翼により本体のスラスターのみでの飛行能力を獲得している。また、ストライカー自体に[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]が採用されているため、シールドは装備されていない。
+
ノワールの開発を要求した[[ファントムペイン]]は、表面上は[[地球連合軍]]の指揮系統内にあるものの、その本質は純然たる[[ロゴス]]の私兵部隊であり、軍規や戦争法などのモラルには全く制約される事なく、戦史の表舞台で語られる事のない諜殺・破壊・非戦闘員攻撃などの汚れ仕事を遂行する影の軍隊であり、[[アクタイオン・インダストリー社]]にノワールストライカーの開発を指示する際にも、同社の大株主であるロゴス幹部を通じて裏ルートから発注が成されるという特別の配慮が払われている。
   −
I.W.S.P.の発展型となっている通り武装もある程度の万能性を持つが、その特性はストライクEと同様に近接戦闘に特化した仕様となっている。本体にも装備されているアンカーランチャーや大型刀、長射程のリニアガンが装備されており、あらゆる戦況に合わせた戦闘が可能となっている。近接特化のトレードオフとしてI.W.S.P.より汎用性は低下しているものの、それは[[ブルデュエル]][[ヴェルデバスター]]と小隊編成を取ることで補完している。
+
ノワールストライカーは[[ストライクガンダムI.W.S.P. (再製造機)|ストライクI.W.S.P.]]ので数度の実戦を行い、その結果専任パイロットである[[スウェン・カル・バヤン]]の操縦によって得られたデータから開発が行われたストライカーパックである。その基本思想は、単独であらゆる戦況に対応する事を目的としたI.W.S.P.の発展型であるが、兵器としての万能性を備えたまま、その特性を近接戦闘に振り向け特化させた点において、ノワールストライカーは極めてユニークな性格を獲得する事になる。<ref>飛行能力、長距離砲撃能力、近接格闘能力など、ノワールストライカーでは全ての性能において[[ザフト軍|ザフト]]の主力[[モビルスーツ]]を圧倒する事が求められており、開発当初、技術陣は[[ジン]]のスペックを40%向上させた仮想モデルを仮想的に想定していたが、この想定が全く無意味である事が明らかになり、設計方針から撤回されたという経緯がある。</ref>
   −
極めて万能性の高い機体であるが、I.W.S.P.と同様に操縦には高い練度が求められるため、通常の部隊に本機が供給された記録は存在しない。また、[[フェイズシフト装甲]]部材自体の生産性は依然低いままであったため、完全な形で完成したノワールストライカーの数は二桁に満たないと言われている。
+
パワーパックの高容量化技術の進展により装甲のフェイズシフト化がノワールストライカーにまで拡張適用されているが、[[フェイズシフト装甲]]自体の生産性は依然低いままであったため、完全な形で完成したノワールストライカーの数量は二桁に満たないと推測されており、運用にもI.W.S.P.同様パイロットに高い練度が求められるため、通常の部隊に本装備が供給された記録はない。
 +
 
 +
なお、特殊化とのトレードオフで失われた汎用性は、[[ブルデュエル]]、[[ヴェルデバスター]]を組み合わせた小隊編成を取る事で補完するものとした。その結果は極めて良好で、部隊の要求を十分に満たすものであったが、いわゆる「汚れ仕事」を専門とする非正規部隊の性質上、ファントムペインの作戦内容はその殆どが公式には存在しないものとされている。
    
== 登場作品と操縦者 ==
 
== 登場作品と操縦者 ==
44行目: 46行目:  
=== 特殊機能 ===
 
=== 特殊機能 ===
 
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
 
;[[ヴァリアブルフェイズシフト装甲]]
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲に掛ける電圧を調整できるようになっており、エネルギー消費の効率化を図っている。その影響で装甲の色が変化するようになった。
+
:[[フェイズシフト装甲]]の改良型。装甲への電力供給が容易に調整可能であり、装備するストライカーパックにより機体色が大きく変化するようになった。
 
;[[ストライカーパックシステム]]
 
;[[ストライカーパックシステム]]
:各種ストライカーに換装可能。
+
:各種ストライカーパックに換装可能。
    
=== 武装・必殺攻撃 ===
 
=== 武装・必殺攻撃 ===
==== ストライクE本体 ====
+
==== ストライクE本体側 ====
 
;M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器
 
;M2M5 トーデスシュレッケン12.5mm自動近接防御火器
:頭部に左右一対2門内蔵されている近接防御機関砲。[[ダガーL]]や[[ウィンダム]]の物と同型。
+
:頭部に左右一対2門内蔵されている近接防御火器。[[ダガーL]]や[[ウィンダム]]に装備されている物と同型。<br/>弾薬の変更による発射サイクルの向上に対応するため給弾経路がイーゲルシュテルンから変更され、給弾速度を上げている。
 
;M8F-SB1 [[ビームライフル]]ショーティー
 
;M8F-SB1 [[ビームライフル]]ショーティー
:両腰部に2挺装備されている専用の小型ビームライフル。取り回しと速射性に優れる反面、威力と射程はフルサイズモデルより劣る。
+
:近接戦闘に特化したストライクEの運用思想にあわせ、ビームライフルを短縮化したモデル。機動性と瞬発力を求められる近接戦闘では、フルサイズのビームライフルは必ずしも最良の火器ではなく、敵機との至近距離での格闘戦においても邪魔にならないよう、数度に渡るテストを経て開発された。<br/>完成した銃は実質的にはMSスケールのハンドガンと言える程コンパクトになり、その取り回しは極めて良好であったが、ビームの収束・誘導制御に大きな役割を果たす銃身長を切り詰めたため、有効射程はフルサイズの物と比較して15%低下している。
 
;EQS1358 アンカーランチャー
 
;EQS1358 アンカーランチャー
:両掌、両爪先、踵裏に1基ずつ計6基内蔵されているアンカーランチャー。パイロットの技能次第で無限の活用法がある。
+
:両掌、両爪先、踵裏に1基ずつ計6基内蔵されているアンカーランチャー。接近戦において高い威力を発揮する装備であり、対象物にアンカーを貫入、またはワイヤーを絡ませて破壊、牽引するなど多彩な運用が可能。<br/>アンカーはリールに巻き取られたワイヤーに接続されており、高分子ポリマー溶液のタンクに包まれた状態で機体内部に格納されている。このワイヤーは極めて強靭な単分子繊維を芯線とし、その周囲をポリマーが被覆する二重構造であり、アンカーが射出されるとワイヤーはポリマー溶液の層を突き抜け外部に繰り出され、ランチャー射出と共にポリマー溶液が瞬時に硬化する。このポリマー溶液はワイヤーと重合する際に分子蘇生を調整されるため、被覆層の厚みや硬度、柔軟度などの設定を自由に変更する事が可能。1G環境下で総重量100t前後の敵MSを捉え、振り回しても切断されない程の高強度を誇る。
 
;175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル
 
;175mmグレネードランチャー装備57mm高エネルギービームライフル
:[[デュエルガンダム|デュエル]]と同型のビームライフル。[[地球連合軍]]の指向性エネルギー兵器としては最も古いモデルの試作兵器であるが、度重なる激戦をくぐり抜けた実績により高い評価を獲得しており、戦闘豊富なパイロットにも強く支持されている。そのため量産モデルに匹敵する異例の生産数を記録しており、本機も任務によっては2挺装備することがある。
+
:[[デュエルガンダム|デュエル]]の専用装備として開発されたビームライフル。[[地球連合軍]]の指向性エネルギー兵器としては最も古い世代のモデルだが、[[ザフト軍]]による強奪後、度重なる激戦をくぐり抜けた実績は連合・ザフト双方から高い評価を獲得している。<br/>特にビームと実体弾のグレネードを共用出来る点は、戦闘経験の豊富なパイロットに強く支持されており、試作兵器でありながら量産モデルに匹敵する異例の生産数を記録しており、本機も任務によっては2挺装備することがある。
   −
==== ノワールストライカー ====
+
==== ノワールストライカー側 ====
;EQS1358 アンカーランチャー
+
;EQS1358T アンカーランチャー
:ストライカー中央部に1基内蔵されているアンカーランチャー。[[ストライクE]]の物と同型。
+
:ストライカー中央部に1基内蔵されているアンカーランチャー。[[ストライクE]]本体に装備されている物と同型。
 
;MAU-M3E4 2連装リニアガン
 
;MAU-M3E4 2連装リニアガン
:ウイング内側に計2門装備されているリニアガン。[[エグザス]]などに装備されたM3シリーズを発展させた武装で、近距離での破壊力と省電力に重点をおいた弾頭の高初速化が施されている。長距離射撃も可能であり、砲身基部が回転するため広い射角も獲得している。
+
:ノワールストライカーに搭載された二連装リニアガン。型式番号が示す通り、[[エグザス]]等に搭載された連合のベストセラーリニアガンユニット「MAU-M3」の発展型である。<br/>M3シリーズは高い信頼性と抜群のコストパフォーマンスを誇る傑作火砲と評価が高いが、M3E4は高速連射性能と省電力化にポイントを置いたセッティングが施された近接戦闘特化モデルとなっており、長距離砲撃能力よりも近距離での破壊力と弾体の高初速化が施されている。
 
;MR-Q10 フラガラッハ3ビームブレイド
 
;MR-Q10 フラガラッハ3ビームブレイド
:ウイング外側に計2基装備されている大型刀。強奪した[[ガイアガンダム|ガイア]]のグリフォン2ビームブレイドを参考にした武装で、実体剣とビームエッジの両方を備えている。そのためPS装甲にも有効となっている。名称の「フラガラッハ」は「ケルト神話」に登場する剣の名を由来としている。
+
:ノワールストライカーに搭載された大型対艦刀。名称の「フラガラッハ」は「ケルト神話」に登場する剣の名を由来としている。<br/>ビームエッジを搭載しており、PS装甲化された敵に対しても打撃を与える事が出来る。基本的な構造がファントムペインがザフトから強奪した[[ガイアガンダム|ガイア]]のMR-Q17X グリフォン2に類似しているため、その設計を参考にしたものと考えられている。
    
== 対決・名場面 ==
 
== 対決・名場面 ==
77行目: 79行目:  
:素体。
 
:素体。
 
;[[ストライクガンダムI.W.S.P. (再製造機)]]
 
;[[ストライクガンダムI.W.S.P. (再製造機)]]
:本機の開発にこの機体の運用データが活用された。
+
:前身機。本機の開発にこの機体の運用データが活用された。
 
;[[ガンダムアストレイノワール]]
 
;[[ガンダムアストレイノワール]]
 
:「アクタイオン・プロジェクト」に急遽組み込まれた機体で、本機と同様にノワールストライカーを装備している。
 
:「アクタイオン・プロジェクト」に急遽組み込まれた機体で、本機と同様にノワールストライカーを装備している。
99行目: 101行目:  
*[[登場メカ]]
 
*[[登場メカ]]
   −
<!-- == 脚注 == -->
+
== 脚注 ==
<!-- <references /> -->
+
<references />
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
 
<!-- 本文には<ref>内容</ref>のかたちで挿入してください。 -->
  
5,545

回編集